まだ4月中にしなければならないことがいくつか残っていた。まず試験結果が良くなかった学生の呼び出し補習。タイ人学生は礼儀正しいが、時間にいい加減なことが多い。予想通り呼び出した学生は全員時間通りには来ず、日を設定しなおす必要も出た。
次に運転免許の更新。2年前にタイに来た時、国際免許からの切り替えで車の運転免許を取り、学科試験(これがかなり難しくかった)と実技試験を受けてバイクの免許も取った。タイは最初の2年間は Temporaly Licence(仮免許)で2年経って本免許に切りかえる。
私はワークパーミットを持っているので、在留証明書などはいらない。パスポートのビザのページや、ワークワーミットの必要そうなページはすべてコピーし、青ボールペンでサインをしておく。後は健康診断書だが、これも口頭で確認するだけの簡単なものなので、ちょっとしたクリニックでやってくれるし、陸運局の近くにもクリニックがある。実は今回の健康診断は、手術の前に済ませていた。というのは免許だけでなく、ビザの延長にも簡単な健康診断がいるからだ。
陸運局はスクムビット沿線のバンチャークにもあるが、私はチャトチャックの近くにある陸運局のほうが便利なのと、こちらの方が外国人に慣れているようで、2年目に免許を取ったときも、それほど困らなかった。
今回は更新だけなので、必要な書類を用意して提出した後、目の検査。単純な色盲検査と、視覚範囲の検査、遠近感の検査(これが少し難しい。2本の棒をボタンを押しながら動かして、並んだところで止める)。そしてブレーキテスト。信号の色が変わったらブレーキを踏む。
午後から行ったが、1時間半程で2枚の免許を手にした。タイの免許は5年間有効なので、2025年の誕生日まで。その時、ふと思った。次の免許更新まで再発がなければ、がんも完治したということなんだ。
帰りは急がないので、バスを乗り継いで帰宅した。ずっと座っていたが、来たのがノンエアコンのバスで、かなり時間もかかった。家に戻ると傷口ではなく、左胸がもぎとられるような感じになる。これが神経痛なんだなあ。まだ1ヶ月も経っていないので、仕方ないけれど。
肺がんランキング
にほんブログ村
次に運転免許の更新。2年前にタイに来た時、国際免許からの切り替えで車の運転免許を取り、学科試験(これがかなり難しくかった)と実技試験を受けてバイクの免許も取った。タイは最初の2年間は Temporaly Licence(仮免許)で2年経って本免許に切りかえる。
私はワークパーミットを持っているので、在留証明書などはいらない。パスポートのビザのページや、ワークワーミットの必要そうなページはすべてコピーし、青ボールペンでサインをしておく。後は健康診断書だが、これも口頭で確認するだけの簡単なものなので、ちょっとしたクリニックでやってくれるし、陸運局の近くにもクリニックがある。実は今回の健康診断は、手術の前に済ませていた。というのは免許だけでなく、ビザの延長にも簡単な健康診断がいるからだ。
陸運局はスクムビット沿線のバンチャークにもあるが、私はチャトチャックの近くにある陸運局のほうが便利なのと、こちらの方が外国人に慣れているようで、2年目に免許を取ったときも、それほど困らなかった。
今回は更新だけなので、必要な書類を用意して提出した後、目の検査。単純な色盲検査と、視覚範囲の検査、遠近感の検査(これが少し難しい。2本の棒をボタンを押しながら動かして、並んだところで止める)。そしてブレーキテスト。信号の色が変わったらブレーキを踏む。
午後から行ったが、1時間半程で2枚の免許を手にした。タイの免許は5年間有効なので、2025年の誕生日まで。その時、ふと思った。次の免許更新まで再発がなければ、がんも完治したということなんだ。
帰りは急がないので、バスを乗り継いで帰宅した。ずっと座っていたが、来たのがノンエアコンのバスで、かなり時間もかかった。家に戻ると傷口ではなく、左胸がもぎとられるような感じになる。これが神経痛なんだなあ。まだ1ヶ月も経っていないので、仕方ないけれど。
肺がんランキング
にほんブログ村