google-site-verification=O9h17fJGk1A5FQlfgyImCO5Z6jWMmyfZS9djnrInQjI

がんになっても地球旅行

病気には無縁と思ってた元バックパッカー、タイの大学で日本語教師をしていた2019年4月バンコクで肺腺癌(1A)手術。2022年6月に日本に帰国後もタイをメインに地球旅行に出かけています。

2022年11月

ニュージーランド電子渡航認証(NZeTA)の写真に手間取った

 以前ニュージーランドの入国条件について書いたが、ワクチン証明やPCR検査も不要になり、電子渡航認証(NZeTA)を申請すればいいだけになった。ということで、もうその申請は済んでいる。ニュージーランドは以前から、1回の入国で3か月まで滞在が可能だ。まあそれほど長くいることはないが。

F42AF5ED-8014-446B-9CC7-894D99224DA3

 料金は、ウェッブサイトとモバイルアプリでは違っていて、ウェッブだと申請料23$+環境保護、観光税35$で計58$。モバイルだと申請料が17$になるので、計52$。ということで、アプリをダウンロードして申請した。

 手順は、1渡航者情報 2申請用写真 3記入事項の見直しと確認 4宣誓 5手数料支払いと申請書の提出で、それほど難しくはない。でも写真でずいぶん手間取ってしまったのだ。

 スマホに証明用写真がすぐ見つからなかったので、スマホのカメラ撮影を選んだのだが、これが自動的にシャッターが切られて、なんか変な顔になってしまう。しかも部屋の中で撮っているので、背景は本棚が写りこんでしまう。なのにその写真でもかまわないらしく、OKを押してくださいとか出てくる。

 ダメな場合は撮り直しができるのだが、3,4回撮ってみても、なんだか写真は暗いし、目線もイマイチだし・・・と悩んだが、だんだんどうでもよくなってきた。向こうがOKならもういいやと思い、そのまま申請をすすめた。

 そしてクレジットカードで料金を支払い申請を終えた。それから15分もしないうちに、メールが来て承認された。そしてアプリにはこんな画面が出てくる。期限が2024年で申請から2年間も有効で、その間に何回渡航してもいいとのことだ。

E0A867D7-ED4D-44CE-95DD-306C12F04178

 ということで、準備は整った。でもひとつ気がかりなことは、食料品の持ち込み規制。実はオーストラリアやニュージーランドは、かなり規制が厳しいのだ。今回は次女がかなりのものを頼んできたので、知らん顔して持ち込むわけにはいかない。ちゃんと申請しようと思っている。一応、持ち込み不可だろうと思われるものは入っていない。でも昔、日本から郵送した「のりたま」は没収された経験もあるので、ちょっと不安でもある。まあそのことについてはまた次回に。

これは長女が送ってくれた滋賀県の神社
ニュージーランドから戻ってきたら
今年はもうこんな景色は見れないなあ
9A1CA7BC-C26F-41EF-B6C6-1A8BF4EF16C9


このブログランキングに参加しています。もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村  

(世界肺癌学会議 IASLCの指針を参考に作成)

1) どのようにがんの診療をすべきか?

  • 通常の時と同様に、病理診断、病期診断、および点滴治療が必要な患者さんは入院あるいは外来で診療を行う。現在治療している患者さんは、そのまま継続を試みるが、長期経過観察中やがんサバイバーの方の診察は延期を考慮される。
  • 抗がん薬の点滴による治療は継続する。点滴の投与スケジュールを変更(毎週投与から3週毎への投与、3週毎の投与から4~5週毎への投与)し、外来受診の回数を減らすことも考慮する。病勢が安定していれば、1サイクル分の休薬期間を設けることも考慮する。画像評価を少し延期することも可能である。血液検査は、近医にて施行することを考慮する。

2) 肺がん疑いの患者への検査は?

  • 前もって電話で、あるいは診察室に入る前にCOVID-19に関する症状スクリーニングを行う。
  • CTガイド下針生検が困難になる重大な合併症がなければ、CTガイド下針生検で病理診断を行う(日本ではまず気管支鏡を行うことが多いが、COVID-19流行地域では気管支鏡の施行自体が医療者の曝露リスクが高い)。
  • 気管支鏡やEBUSは、マスクと透明なプラスチック・シールドなどの個人防護具(PPE)を用いて行う。症例により異なるが、緊急性のない検査なら2~4週の延期は可能である(特に病院内にCOVID-19患者が急増しているとき)。

3) 肺がんの疑われる、高齢者や基礎疾患のある患者への生検は?

  • 肺がんが疑われた場合には、COVID-19流行前と同様に、病理診断や病期診断の検査を行う。
  • 経胸壁(CTガイド下あるいはエコー下)針生検による確定診断が望ましい。
  • 症例により異なるが、気管支鏡検査は2~4週の延期を考慮できる。

4) 新しく診断されたがん患者に対する手術は?

  • 術前治療がすでに終了している場合、あるいは新しく診断されたsolid-typeの結節影の場合は、遅延無く手術が行われるべきである。
  • 肺がん部位のsolid componentの程度、PETでのSUV値、solid部分の大きさ、あるいは肺野条件でのすりガラス部分の縦隔条件での消失割合など総合的な判断に基づき手術延期が可能か否かを決定するが、極めて難しい判断となる。
  • 低リスクの早期がん病変、CT画像で微少浸潤腺がん、50%未満のsolid component、3 cm以下の原発巣など比較的早期のがんでは、4週間の手術延期は可能と考える。腫瘍量が大きい場合(例えば4 cm以上、N1陽性、明らかなN2陽性)には、腫瘍内科医は術前の化学療法や化学放射線療法を推奨する。

5) 高齢や基礎疾患を有する患者に対する手術は?

  • 体幹部定位放射線治療(SBRT)などの有効な局所療法が可能な施設が近くにあればそこでの治療が適切であると思われるが、遠距離を移動することは避けたほうが良い。
  • 高齢者や基礎疾患を有する患者であっても、外科手術の対象となるか否かはCOVID-19流行前と同じ基準で判断するのが望ましい。
  • 高齢者や基礎疾患を有する患者の手術適応の判断が難しい場合は、SBRTの可能施設か腫瘍内科へ紹介する。

6)術後化学療法は?

  • 術後再発リスクの高い患者(T3/4 or N2)で、65歳未満で全身状態が良ければ、化学療法が行われるべきである。
  • 再発リスクが中等度の患者(T2b-T3N0 or N1)では、個々の症例のリスクとベネフィット (年齢、基礎疾患の有無、全身状態、副作用など)を考慮するが、治療することが望ましい。
  • 再発リスクが低い患者(T1A-T2bN0)では、個々の症例における化学療法のリスクとベネフィットを考え、治療のメリットが低ければ治療の延期を考慮する。
  • 術後6~12週後の化学療法開始も許容される。
  • 高齢者(年齢≥70歳)や基礎疾患のある患者では、中止も考慮する。
  • 発熱性好中球減少症のリスクが10-15%<のレジメンでは、G-CSF投与を考慮する。
  • 術前・術後療法の適応は、COVID-19流行前と同じ基準で行う。
  • 切除可能なcStage III症例では、術前化学療法を行うべきである。

7)化学放射線療法は続ける?どうして?

  • 限局型小細胞癌、切除不能非小細胞肺癌 (stage III)では同時化学放射線療法を行うべきである。
  • 化学放射線療法は、通常がんの根治を目指して行っているので、既に治療が開始されている場合には完遂するべきである。
  • 切除不能非小細胞肺癌 (stage II)の治療オプションとして、化学放射線療法を考慮することができる。
  • 上大静脈症候群、喀血、脊髄圧迫、骨転移による疼痛、他の生命を脅かすようなOncology emergencyに対して放射線照射を行うべきである。

8)新規化学療法の導入は?

新しく診断された患者には、通常化学療法が行われるべきである。患者がCOVID-19に罹患している場合は、肺炎の状態を考慮して治療を少し遅らせるべきかどうかを慎重に判断する。

9)化学療法は続けるべき?

  • 一般に、切除不能肺癌に対する化学療法は続けるべきである。
  • 治療プロトコールを2週間に1回から3週間に1回のものに変更する、可能であれば点滴治療から内服薬に変更する、など受診回数を減らすことが考慮される。
  • 適切な用量調整にもかかわらず発熱性好中球減少症のリスクが10%<の場合には、G-CSFの一次的予防投与を考慮する。
  • 採血検査を近医で行うことも考慮する。
  • 化学放射線療法後の限局型小細胞肺癌に対する予防的全脳照射(PCI)は行うべきである。

10) 維持療法は続けるべき?

  • 続けることが望ましい。
  • 3から4週の休薬期間または治療と治療の間隔を延長することは考慮しても良い。

11) 新規治療は導入すべき?

新しく診断された転移のあるがん患者に対して治療の種類に関わらず標準的治療を提供し、疾患を制御し、生活の質を維持し、より良いPSを維持または達成すべきである。

12) 分子標的治療薬・免疫チェックポイント阻害薬の治療は?

  • 分子標的治療は行うべきである。経過観察の期間は個人の状況により6週から12週程度まで延長しても良い。
  • 抗PD- (L) 1抗体薬の投与では、例えば2-3週サイクルから4-6週サイクルの治療に変更または遅らせることを考慮する。
  • 局所進行非小細胞肺癌の放射線化学療法後の地固め療法としてDurvalumabの適応がある場合は、行うべきである。
  • 抗PD-(L)1抗体薬を12あるいは18ヶ月以上投与している症例では、次サイクルを遅らせる、サ イクル数を減らす、あるいは全体に治療間隔を長くすることを考慮しても良い。

※Content 4 was written referring to the guideline of The International Association for the Study of Lung Cancer (IASLC) with permission of IALC.
以上の内容は世界肺癌学会議の了承を得て、IALCの指針を参考に記載しました。

※各がん腫に対する治療方針の詳細はESMOの診療指針を参照 (ESMOの了解取得済み):
https://www.esmo.org/guidelines/cancer-patient-management-during-the-covid-19-pandem


にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村 

 

遠近両用メガネはタイより安く作れる

 遠近両用メガネを使いだして数年になる。タイに行ったころは、少し緩めのコンタクトをしていて、働いているときはずっとコンタクトだった。でも遠近両用メガネも持っていた。でもタイに来てすぐフレームが壊れたので、そのレンズに合うフレームを「TOP CHAROEN」というタイのメガネのチェーン店で買った。

 コロナで自宅にいるようになって、ほとんどメガネ生活になった。その頃からそのメガネでは近くを見るのがきつくなり、レンズだけを変えることにした。それで今度はシーロムにあるTOP CHAROENに行ってレンズだけを交換してもらったのだが、これが思ったより高かった。はっきり覚えていないのだが、レンズだけで2万円以上はしたような気がする。

 日本に帰って友人たちと会う時やバレーボールの時は、まだ残っていたワンデイのコンタクトレンズを使っていたが、真夏のドライブでコンタクトにサングラスでは手元のiPhoneが見るのがつらい。やっぱりサングラスも遠近両用がいいかなあと思っていたら、次女から「サングラスは絶対必要」とラインが来た。

 家の近くに「メガネの三城」がありそこに大きなポスターで遠近両用メガネ13200円とあった。うーん、タイよりずいぶん安い。タイのレンズ代より安いよなあ。でもこれは一番安いフレームを選んだ場合で、見てみたが安くて気に入るフレームがなかった。

5BDCEDD7-84E4-4D1F-87F8-EF6E6546B34A

 そして以前に2個作ったJINSへ行くつもりでショッピングモールに行くと、タイで緩めの近視用の眼鏡を作ったOWNDAYSも入っていた。ここはプラス5500円で遠近両用メガネにできるとある。普通の眼鏡が5000円程度であるので、10000円ちょっとで遠近両用がつくるれるということだ。それをブラウンかグレイの色を付けると3500円プラス。

B337565C-6DF8-448D-B04D-C13B9FA4E722

 そして最後に行ったJINS。ここも遠近両用にするとプラス5500円なので、OWNDAYSと値段はほとんど変わらない。ただフレームの種類がかなり豊富なので、やはりここで選ぶことになった。

125DA294-A840-4420-96C7-1A28FE3AA641
 
 遠近両用レンズはプラス5500円。普通のカラーレンズなら3500円で偏光レンズはプラス5500円。でもサングラスをかけるのは、ドライブが一番多いはずなので、それに特化したドライブレンズ5500円をプラスすることにした。

556B0064-ADFB-456C-8836-65C6A99A0E8B

 毎日が日曜日のはずなのに、なぜか休みの日に出かけてしまい、かなりの人出。それで検眼まで1時間半も待つ羽目になった。まあお昼を食べようと思っていたので、この前母と行ったステーキの店へ。

 一人なのでカウンターに座ったが、やはり休みの日に、女一人は私だけだ。まあいいけど。サイコロステーキとハンバーグのセット1200円を完食。ごはん、スープと野菜は好きなだけ取りにいける。

B97CF953-2D97-4129-884F-414B078F7872

 値段が値段なので、すごく美味しいと言うわけではないが、まあがっつり肉を食べたという感はある。

 検眼はほぼ予定時間に順番が来て、10分ほどで終わった。ほとんど機械を使うから早い。メガネはちょうど1週間後に出来上がる。

55262872-E088-42B0-9410-CB84CB4A29C7

 そしてこれが出来上がった遠近両用のサングラス。フレームはいくつか試したが、結局シンプルなものにしたら、一番安いもので全部で16500円だった。これをかけて滋賀県までドライブしたが、サングラスだということを忘れるくらい視界が明るく、でもまぶしさはかなり軽減されたので満足だ。

 さあニュージーランドの北島から南島へのドライブが楽しみだ。


 このブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

国際免許を取りに行ってきた

 ニュージーランドの旅は、ほとんどがドライブ旅行の予定。次女がオークランド空港まで迎えに来てくれるので、そこから南下し、娘の住むパーマストンノースで一休みして、南島に渡る。交代で運転することになるので、私も国際免許が必要だ。ということで、5年ぶりに国際免許を取りに行った。

 大阪で国際免許を取得できるのは、門真運転免許試験場と光明池運転免許試験場の2か所のみ。私は大阪の北に住んでいるので、車関連はすべて門真へ行く。

 タイへ行く前に国際免許を取ったが、その後、がん手術のため予定通りの帰国ができず、日本免許を失効させてしまった。その時、必要書類が足りなくて2回行く必要があったが、海外から帰国の場合は、簡単に再発行してもらえる。

コロナ対策か、入り口が一か所だけになっていた
52D4A0DF-877C-453E-9FB2-F20091466F24

 今回行ってびっくりしたのはこの機械。5年前にはなかったと思う。機械で何の申請かを選び、自分の免許証をスキャンさせると、情報が記載された申請用紙が印刷されて出てきた。つまり自分でいちいち書く必要がないのだ。これはラクチンだ。

64B99306-BBD1-4463-8017-7D4D6F2320DC

 その申請用紙を持って、窓口へ。でも先にお金を払うことに気づかず、言われてその窓口へ。費用は2350円。

 必要書類は、運転免許証(有効期限が1年以上あること)、パスポート、写真3.5㎝×4.5㎝1枚。これは6か月以内とあったのだが、私は2年前のリタイヤメントビザ取得の写真がまだ数枚残っていたので、これを持って行った。実はタイの写真屋さんは、勝手に修正してくれるために、写真はかなり若く見える。だからもし「実物と違う」と言われたらどうしようとびくびくしていた。でも係は男性だったので、そんなことを言われたら「セクハラ」と言い返せるかなと思っていたら、私の顔と見比べることなく受け取ってくれた。

 それにあることに気づいた。今マスクをしたままなので、よほどのことがない限り、数年前の写真でもばれないのではないだろうか。この写真はマイナンバーカードにも使ったが、その時だって何も言われなかった。

 受付を済ませて、約1時間後に国際免許を受け取った。これでまたひとつタスク終了。

 このブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

11月のプチ家出 だらだら生活

 23日は祝日なのに朝から雨模様だった。天気が悪いとますますだらだら生活にぴったりな気分になる。出かけたのは昼の食事だけだった。

 この写真は前日のお昼を食べに行ったお店。名前は「ととろ」だが、本当に純和風のお店だった。ちょうどお昼時でカウンターしか空いていないと思ったが、奥に座敷もあるようだ。駐車場もすぐ満杯になったようだが、お店の人がすぐ近くに駐車できる場所があると、次に来た人に説明されていた。

CC85E85C-7AD2-4955-8535-47AE28632163

おまかせ定食1980円
刺身6種、野菜の天ぷら7種、茶そば、茶わん蒸し、小鉢、お漬物、ごはん

931CE213-3939-40AF-B962-39453CB8B2B4

 どのお刺身もおいしかった。カウンターでご主人と少し話をしたら、さばいておられたタイ刺身の切れ端を、ここに4切れも追加してくださった。小さくても味は同じでうれしい。

47F1B91A-EDE5-4426-AB57-C484484B4679

天ぷらも揚げたてを食べられるのが幸せ

4E5BBD0A-368E-45FD-A386-480473AFE19D

 そして10月にも行った福島屋さん。昨日も行ってみたら、残念ながら定休日だったのだ。小雨の中12時40分ごろに行ったらやはりカウンター以外は満席。団体さんがはいっているとのことで、少し時間がかかると言われた。でも何の予定もない私には問題はない。

B9606762-412F-4B44-BEC5-5B849F30FC7C

 食べようと思っていた鯛のかぶと煮は売り切れだけど、かんぱちの煮つけがあるとのことで、それを注文。

D2DF5A08-252B-4C16-9F76-E708DC44DB4C

 食べてみるとかなりのボリュームで大満足

C8E4C552-3C49-443A-A8C2-F6CA061E6999

 雨が止みそうにないので、夕食も買ってしまおうと思い、また道の駅マキノ追坂峠へ行き、おやつと夕食をゲット(写真は前日のものなので、天気は曇り)。

506FB59D-7142-4F77-9166-FE5E3A31C1C0

 お昼をしっかり食べたのに、夕方お腹がすいてきて、道の駅でカレーが入ったおやきとココアでおやつタイム。

23AE607C-6919-4CC9-AA4F-B04398C59ACE

カレーパンみたいなおやき

323506FF-70B1-4506-A69E-4EFB4F7A7A87

夕食は買ってきたしめ鯖の入った高菜巻きずし
青梗菜とエリンギの和え物(電子レンジでさっとつくった)
インスタント味噌汁

A1F022E1-290E-40A5-976E-22C14A15CC2A

 そして今日やったことは、ブログを書いて、たまっていたドラマを見て、おいしいものを食べただけ。心身ともにふやけている。

 
 このブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

滋賀県マキノメタセコイヤ並木

 最近滋賀県に行くことが多い。長女が住んでいるのがひとつの理由でもあるが、大阪人にとっては、琵琶湖は一年中遊びに行く場所だ。学生時代は友人たちと、夏はビーチ冬はスキーと気楽に出かけて行った。

 先週は長浜市に泊ったのだが、実は今日はまた琵琶湖湖畔にいる。そして以前から行ってみたかったメタセコイヤ並木を歩いてみた。

DF4ADF1F-91EF-4B1B-8338-0C119B8C0619

 この並木は、昭和56年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環としてマキノ町果樹生産組合が植えたのが始まりだそうだ。以来地域の人々の手により植栽され延長し、現在は約2.4㎞に約500本のメタセコイヤが植えられている。

 メタセコイアは、中国原産、スギ科メタセコイア属の落葉高木で、和名はアケボノスギ。最大樹高が115mにも及ぶといわれるセコイアにその姿が似ていることから、メタ(変形した)セコイアと名づけられている。四季を通じて人々を魅了し、平成6年、読売新聞社の「新・日本の街路樹百景」に選定されて注目されるようになったそうだ。
(びわ湖観光ガイドより抜粋) 

 たぶんほとんどの人が車で訪れるのだろうが、並木道は駐停車禁止だ。今日は平日なのに祝日の前のせいか、人がとても多かった。休みの日はもっと多いだろう。でもここは高島市農業公園マキノピックランドの広大な駐車場を無料で使えるのだ。

 平日でもどんどん車が入っていく
C78B3089-F720-476C-B098-73E1A7183113

ということで、車を停めて1時間ほど並木道を散歩

92C766E5-099A-4BC9-936C-66CC5DD1DECD


C60C29E2-8995-4FE5-995D-415B09CCD526

01194A02-264B-4856-928C-F9E54A551127


0DABC5CC-7708-41B1-BB2F-5A901FD3BBF6

 平日だというのに、そこそこの人出と車で、誰もいない風景を撮るのは無理だった。

4D6F7689-A11D-44A4-B949-33BB9BA6534D


41A3DA12-5C48-4167-AF45-B566EACF3D61

73F7D290-87D8-47F0-B030-5442FED89779

 同じような写真になってしまったが、歩きながら場所を変えている。でもどこでも同じに見えるし、逆に言えばどこでも絵になるということか。

58AB633A-DFFA-41C1-BCB9-02DE987378CF


65408840-409F-4E8D-AF71-8BC51FDA1D9E


B348F24E-C840-45E0-BA7C-21C4851B78B1

 ここの動物注意は鹿だった。でも今日は道路を渡る野生の猿を見た。

E7882005-54D1-49A9-8B6C-766C1F75575F


4DB61D2B-F6EE-452F-B636-BC271D007A50

並木道の向こうはこんな素朴な景色

FB59925D-BE46-4415-9637-BAB58DA0298C

 最後は、この日に会った中でもダントツかわいいワンちゃん。子犬を連れた人がたくさんいたが、この子が一番かわいくて写真を撮らせてもらった。でも私に笑顔を向けてくれなくて、ちょっと不満そう。飼い主さんに聞くと、「ビションフリーゼ」という犬種で、フランスやベルギー産らしい。貴族が好んで飼ったそうだ。写真では伝わりにくいかもしれないが、本当に真っ白でふわふわもこもこ。

57A562A0-36E2-41D9-B184-673D1473126C


 
このブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

忘れる母の思い出を積み上げる

 お彼岸はプチ家出中だったので、今日お墓参りに行った。帰国して3回目なのだが、最初に行った時は、急に出かけることにしたせいもあり、油断していた。というのは、まさか母が父のお墓の場所を覚えていないとは思わなかったのだ。

 弟に聞いてなんとか見つけたが、それ以後も母は場所を覚えていない。実はその霊園には、母の叔父と叔母のお墓もある。その人は書道家だったので、私は子どもの頃ずっと書道を習っていた。母の親族は、正月2日に、その大叔父の家に集まることになっていて、毎年その日が楽しみだった。だからお墓参りをしたいと思っていたのだ。

 母はこの前の日曜日に従兄弟(つまり大伯父の息子)と一緒にお墓参りに行くと言ったので、場所の目印を覚えておくよう頼んだ。でも今日迎えに来た時、そのことをすっかり忘れてしまっていた。

 仕方がないので、母の従兄弟さんに電話して場所を確認した。行ってみないとはっきりしないと思ったが、わからなかったら電話してと言ってもらえて、ちょっと安心して出かけた。

 でもやっぱりすんなり見つからなかったのだ。お墓というところは、なぜあれほど目印が少ないんだろう。その近くまではわかったが、最後に入る小道がわからない。母は「ちょっと見てくる」と言ってスタスタ歩いて行ったが、結局、全然違う方向だった。

 私はもう一度電話をした時のメモを見て、母が曲がったところよりもっと手前を曲がってみた。そして目指すお墓を見つけた。よかった、無駄足にならなくて。

霊園も紅葉が美しい
52005B13-9FD4-426B-99FF-174637B036C8

 先に大叔父のお墓参りをして、父のところへ向かった。母はやはりはっきり入口を覚えていないようだ。今年、私が3回連れてきたし、弟と1回、5日前に従兄弟さんとも来ている。なのに覚えていないのだなと悲しくなる。

 母は私と話したことや旅行したことを、今どれほど覚えているのだろう。話をしているとすぐに「〜するの久しぶりやわ」とか「こんなん最近全然食べてない」とか言うが、実は私と一緒に、この5ヶ月間で経験したことが含まれている。

 5年間日本を留守にしたつぐないのような気持ちで、いろいろなことを一緒にやっているが、母の記憶に刻まれていかないと思うと辛い。でも私が楽しそうな母を覚えていればいいのだと思う気持ちもある。だからこれからも思い出を積み上げていこう。


お墓参りの帰りに買ったチーズケーキ
このホールを3人で食べ切れるのか
F0E4C2BE-140F-47BE-ADC9-3686E1C5D744

EF659624-1ACF-48E8-9733-27506C01836E

 


 このブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

航空券はマイレージで

 まだチェンマイにいた時に、アメリカン航空のマイレージと、ユナイテッド航空のマイレージを使った特典旅行を検索してみた。その時点ではアメリカン航空も出てきたのだが、日本からの直行便ではなく、コロナの状況で乗り換えも面倒になるのがいやだなと思い、その時には決めなかった。そして帰国後検索したら、もう出てこなかったので、年末に入ると特典旅行は使えないのだと思った。

 次女からはクリスマスは一緒にいてほしいと言われていた。ニュージーランド人にとってクリスマスが家族と一緒に過ごす日なので、やはり一人暮らしでは寂しくなるそうだ。逆にお正月は友人同士で出かけることが多く、年末のカウントダウンはいつも友人と一緒に過ごしているらしい。

 最初の計画では12月5日ごろに出発し、27日頃帰国したいと思っていた。でも年末に一番近い便でも、12月25日オークランド発の便だけだった。しかも次女の計画によると最後は南島にいるので、24日夕方にクライストチャーチからオークランドへ飛び、一泊しなければならない。

 ぐずぐずしていると、もう特典旅行のチケットを取れなくなりそうなので、次女に相談してその便に決めた。それが10月半ばのことだった。行きは全日空で伊丹空港から羽田へ、成田まで自分で移動してニュージーランド航空でオークランド。帰りはクライストチャーチからオークランド、一泊して成田へ。また羽田から関空へ戻ってくる。でも関空着が21時50分着なので、その日に家に戻るのにぎりぎりの時間だ。

 どちらもマイレージは33000マイル。でもTaxは空港によって違うので、行きは9230円、  帰りは4970円だった。でもこれで貯まっていたユナイテッド航空のマイレージもほとんど使ってしまう。それでも帰りの便を実際に買うとしたら、片道で20万円ちかくした。だから今回はコスパのいい使い方だと思う。

 現地での宿泊は次女任せ。最後のオークランド空港の近くのホテルも、彼女が予約を入れてくれた。まあこれで日程も決まり、3年半ぶりに会えることが決まった。

 2019年6月にバンコクに来た次女
アユタヤ水上マーケットで

7253DF41-322C-4C1C-8868-C95E34F45FAE



このブログランキングに参加しています。もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村  

(世界肺癌学会議 IASLCの指針を参考に作成)

1) どのようにがんの診療をすべきか?

  • 通常の時と同様に、病理診断、病期診断、および点滴治療が必要な患者さんは入院あるいは外来で診療を行う。現在治療している患者さんは、そのまま継続を試みるが、長期経過観察中やがんサバイバーの方の診察は延期を考慮される。
  • 抗がん薬の点滴による治療は継続する。点滴の投与スケジュールを変更(毎週投与から3週毎への投与、3週毎の投与から4~5週毎への投与)し、外来受診の回数を減らすことも考慮する。病勢が安定していれば、1サイクル分の休薬期間を設けることも考慮する。画像評価を少し延期することも可能である。血液検査は、近医にて施行することを考慮する。

2) 肺がん疑いの患者への検査は?

  • 前もって電話で、あるいは診察室に入る前にCOVID-19に関する症状スクリーニングを行う。
  • CTガイド下針生検が困難になる重大な合併症がなければ、CTガイド下針生検で病理診断を行う(日本ではまず気管支鏡を行うことが多いが、COVID-19流行地域では気管支鏡の施行自体が医療者の曝露リスクが高い)。
  • 気管支鏡やEBUSは、マスクと透明なプラスチック・シールドなどの個人防護具(PPE)を用いて行う。症例により異なるが、緊急性のない検査なら2~4週の延期は可能である(特に病院内にCOVID-19患者が急増しているとき)。

3) 肺がんの疑われる、高齢者や基礎疾患のある患者への生検は?

  • 肺がんが疑われた場合には、COVID-19流行前と同様に、病理診断や病期診断の検査を行う。
  • 経胸壁(CTガイド下あるいはエコー下)針生検による確定診断が望ましい。
  • 症例により異なるが、気管支鏡検査は2~4週の延期を考慮できる。

4) 新しく診断されたがん患者に対する手術は?

  • 術前治療がすでに終了している場合、あるいは新しく診断されたsolid-typeの結節影の場合は、遅延無く手術が行われるべきである。
  • 肺がん部位のsolid componentの程度、PETでのSUV値、solid部分の大きさ、あるいは肺野条件でのすりガラス部分の縦隔条件での消失割合など総合的な判断に基づき手術延期が可能か否かを決定するが、極めて難しい判断となる。
  • 低リスクの早期がん病変、CT画像で微少浸潤腺がん、50%未満のsolid component、3 cm以下の原発巣など比較的早期のがんでは、4週間の手術延期は可能と考える。腫瘍量が大きい場合(例えば4 cm以上、N1陽性、明らかなN2陽性)には、腫瘍内科医は術前の化学療法や化学放射線療法を推奨する。

5) 高齢や基礎疾患を有する患者に対する手術は?

  • 体幹部定位放射線治療(SBRT)などの有効な局所療法が可能な施設が近くにあればそこでの治療が適切であると思われるが、遠距離を移動することは避けたほうが良い。
  • 高齢者や基礎疾患を有する患者であっても、外科手術の対象となるか否かはCOVID-19流行前と同じ基準で判断するのが望ましい。
  • 高齢者や基礎疾患を有する患者の手術適応の判断が難しい場合は、SBRTの可能施設か腫瘍内科へ紹介する。

6)術後化学療法は?

  • 術後再発リスクの高い患者(T3/4 or N2)で、65歳未満で全身状態が良ければ、化学療法が行われるべきである。
  • 再発リスクが中等度の患者(T2b-T3N0 or N1)では、個々の症例のリスクとベネフィット (年齢、基礎疾患の有無、全身状態、副作用など)を考慮するが、治療することが望ましい。
  • 再発リスクが低い患者(T1A-T2bN0)では、個々の症例における化学療法のリスクとベネフィットを考え、治療のメリットが低ければ治療の延期を考慮する。
  • 術後6~12週後の化学療法開始も許容される。
  • 高齢者(年齢≥70歳)や基礎疾患のある患者では、中止も考慮する。
  • 発熱性好中球減少症のリスクが10-15%<のレジメンでは、G-CSF投与を考慮する。
  • 術前・術後療法の適応は、COVID-19流行前と同じ基準で行う。
  • 切除可能なcStage III症例では、術前化学療法を行うべきである。

7)化学放射線療法は続ける?どうして?

  • 限局型小細胞癌、切除不能非小細胞肺癌 (stage III)では同時化学放射線療法を行うべきである。
  • 化学放射線療法は、通常がんの根治を目指して行っているので、既に治療が開始されている場合には完遂するべきである。
  • 切除不能非小細胞肺癌 (stage II)の治療オプションとして、化学放射線療法を考慮することができる。
  • 上大静脈症候群、喀血、脊髄圧迫、骨転移による疼痛、他の生命を脅かすようなOncology emergencyに対して放射線照射を行うべきである。

8)新規化学療法の導入は?

新しく診断された患者には、通常化学療法が行われるべきである。患者がCOVID-19に罹患している場合は、肺炎の状態を考慮して治療を少し遅らせるべきかどうかを慎重に判断する。

9)化学療法は続けるべき?

  • 一般に、切除不能肺癌に対する化学療法は続けるべきである。
  • 治療プロトコールを2週間に1回から3週間に1回のものに変更する、可能であれば点滴治療から内服薬に変更する、など受診回数を減らすことが考慮される。
  • 適切な用量調整にもかかわらず発熱性好中球減少症のリスクが10%<の場合には、G-CSFの一次的予防投与を考慮する。
  • 採血検査を近医で行うことも考慮する。
  • 化学放射線療法後の限局型小細胞肺癌に対する予防的全脳照射(PCI)は行うべきである。

10) 維持療法は続けるべき?

  • 続けることが望ましい。
  • 3から4週の休薬期間または治療と治療の間隔を延長することは考慮しても良い。

11) 新規治療は導入すべき?

新しく診断された転移のあるがん患者に対して治療の種類に関わらず標準的治療を提供し、疾患を制御し、生活の質を維持し、より良いPSを維持または達成すべきである。

12) 分子標的治療薬・免疫チェックポイント阻害薬の治療は?

  • 分子標的治療は行うべきである。経過観察の期間は個人の状況により6週から12週程度まで延長しても良い。
  • 抗PD- (L) 1抗体薬の投与では、例えば2-3週サイクルから4-6週サイクルの治療に変更または遅らせることを考慮する。
  • 局所進行非小細胞肺癌の放射線化学療法後の地固め療法としてDurvalumabの適応がある場合は、行うべきである。
  • 抗PD-(L)1抗体薬を12あるいは18ヶ月以上投与している症例では、次サイクルを遅らせる、サ イクル数を減らす、あるいは全体に治療間隔を長くすることを考慮しても良い。

※Content 4 was written referring to the guideline of The International Association for the Study of Lung Cancer (IASLC) with permission of IALC.
以上の内容は世界肺癌学会議の了承を得て、IALCの指針を参考に記載しました。

※各がん腫に対する治療方針の詳細はESMOの診療指針を参照 (ESMOの了解取得済み):
https://www.esmo.org/guidelines/cancer-patient-management-during-the-covid-19-pandem


にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村 

 
プロフィール

nakko

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード