ガンガラーの谷は、おきなわワールドの向かいにあり、去年次女が行きたいと言った場所だ。次女も私も鍾乳洞が大好きで、機会があれば訪れている。でも去年は、梅雨の真っ只中でツアーの時間が限られており、涙を飲んだ。
娘には悪いが、今回の旅のメインイベントはこのガンガラーの谷。ツアーのみで歩くことができるので、天気予報を見ながらいつ行くか悩んでいた。
今回の旅行日程は、仕事の日の移動を避け、Jetstarのキャンペーンが使える日の組み合わせ。それでちょうど土日月が観光する日になった。でも後で気づいたのだが、沖縄は例年この時期に梅雨入りしている。2週間前くらいから天気予報を見ていたが、土日が曇りか雨、月曜からはずっと雨の予想だった。
でも行く前日に、土日の雨が20%以下となり、月曜も30%程度となった。よしこれなら日曜日の午前中にもう一つ行きたい齋場御嶽に行ってから、ガンガラーの谷も行けそうだ。そして13時20分にオンラインで予約を入れた。
でも前日、バスの時刻を調べているうちに不安になってきた。どちらもバスが限られているので、予約した時間に100%行ける自信がない。やはりガンガラーの谷へ先に行った方がいい。
それとガンガラーの谷の受付場所は洞窟カフェになっていて、500円でコーヒーやジュースが飲み放題らしい。いやでもツアー中トイレに行けないことを考えると、飲み放題と言ってもせいぜいコーヒーとジュース各一杯が限度かも・・・。ただそのカフェはツアー参加者しか入れないそうなので、せっかくだからコーヒータイムも作ろう。
近くのバス停から直通のバスは6時台のあと8時42分のみで、それで9時22分に到着。万が一バスが遅れることも考えて、予約は10時40分で取り直した。1時間あるが、ちょうどこの日に買った美味しそうなパンが残っているので、それとコーヒーで朝食にしよう。
朝バス停に行くが、一瞬どちらのバス停かわからない。両方向の時刻表を見たが、玉泉洞行きが見つけられない。バス停で待っていた若い女性に、Google mapの検索結果を見せて、「この54番のバスに乗りたいのですが、ここでいいですか?」と聞いてみた。彼女は、時刻表も確認してくれて、「ここでいいですよ。ちょっと遅れてくると思います」と言いながら、次に来たバスに乗っていった。
いやー昨日は人に聞くのを躊躇したけど、もう大丈夫だ。やっぱりわからないときは、人にも聞いてみなくては。
バスは5分遅れでやってきたが、バスは9時半頃に玉泉洞に着いた。しかもバス運転手さんは、帰る時のバス停の位置を、一瞬車を止めて教えてくれた。親切だなあ。
ポットの中に、Three Five COFEE sango roast というここでしか飲めないホットコーヒーが入っていて、その隣に、右からハイビスカスティー、グァバ&ぶどうジュース、パイナップルジュース、アイスコーヒーというアイスドリンクが置かれていた。
ツアー中の写真が多くてまだ選びきれていないので、ツアー本番は次回にします。
それとガンガラーの谷の受付場所は洞窟カフェになっていて、500円でコーヒーやジュースが飲み放題らしい。いやでもツアー中トイレに行けないことを考えると、飲み放題と言ってもせいぜいコーヒーとジュース各一杯が限度かも・・・。ただそのカフェはツアー参加者しか入れないそうなので、せっかくだからコーヒータイムも作ろう。
近くのバス停から直通のバスは6時台のあと8時42分のみで、それで9時22分に到着。万が一バスが遅れることも考えて、予約は10時40分で取り直した。1時間あるが、ちょうどこの日に買った美味しそうなパンが残っているので、それとコーヒーで朝食にしよう。
朝バス停に行くが、一瞬どちらのバス停かわからない。両方向の時刻表を見たが、玉泉洞行きが見つけられない。バス停で待っていた若い女性に、Google mapの検索結果を見せて、「この54番のバスに乗りたいのですが、ここでいいですか?」と聞いてみた。彼女は、時刻表も確認してくれて、「ここでいいですよ。ちょっと遅れてくると思います」と言いながら、次に来たバスに乗っていった。
いやー昨日は人に聞くのを躊躇したけど、もう大丈夫だ。やっぱりわからないときは、人にも聞いてみなくては。
バスは5分遅れでやってきたが、バスは9時半頃に玉泉洞に着いた。しかもバス運転手さんは、帰る時のバス停の位置を、一瞬車を止めて教えてくれた。親切だなあ。
この先が受付とカフェ でもトイレはこの手前しかない
受付 ネットで予約したことを告げ、クレカで支払った
洞窟カフェはこんな感じ 奥でツアーの説明をしている
ポットの中に、Three Five COFEE sango roast というここでしか飲めないホットコーヒーが入っていて、その隣に、右からハイビスカスティー、グァバ&ぶどうジュース、パイナップルジュース、アイスコーヒーというアイスドリンクが置かれていた。
入場料2500円にドリンク代500円を追加すると、このマグカップが渡される
ツアー中の写真が多くてまだ選びきれていないので、ツアー本番は次回にします。