今年、世界一周航空券を使って旅行すると書きましたが、私は20年以上前に、世界一周航空券を2年連続購入し、世界二周しました。
現在売られている世界一周航空券は、主に2種類です。JALが所属するワンワールドか、ANAが所属するスターアライアンスが販売しています。20年前は他にも単独の航空会社が売り出したものがあったような気がしますが、私は1回目がアメリカン航空で発券したワンワールド5大陸航空券を、2回目も同様にワンワールド4大陸航空券を使いました。
当時はYoutubeもなく、世界一周航空券のことを知っている人もほとんどいませんでした。私も何がきっかけで知ったのかも覚えていませんが、その時は、オーストラリア発券の世界一周航空券が、日本や他の国の発券よりも安かったのです。
当時私はオーストラリアの大学の修士課程を終えるときで、娘たち二人は1月初めに迎えに来てくれた夫とともに帰国しました。私は住んでいた家やその他もろもろの手続きを終え、修士論文を提出し、1月半ばに一旦帰国しました。でも日本での仕事復帰は4月だったし、1月末に最後の口頭試問があったので、もう1度オーストラリアに戻り、そこから世界一周をして日本に戻ることにしたのです。
小学校5年生6年生の娘二人を夫と義母(当時はまだ元気でした)に預けて、勝手に世界一周に出かける母は、非常識と見られるかもしれませんが、まあ家族は文句も言わなかった(言えなかった?)ので、好き勝手させてもらいました。
もうずいぶん前のことなんですが、なんと当時の記録を残していました。
メルボルンーエアーズロックーメルボルン
ここで別チケットを買い、大阪へ一時帰国して、またメルボルンへ
メルボルンーロスアンジェルス(トランジットのみ)ーリマ[ペルー]
リマークスコーリマ(別に購入したチケット)
バスでナスカ往復
リマーサンチアゴ[チリ]
サンチアゴーイースター島
イースター島−サンチアゴ(トランジット)ーブエノスアイレス[アルゼンチン]
ブエノスアイレスーニューヨーク
ニューヨークートロント[カナダ]
トロントーニューヨーク(トランジット)ーマイアミ
マイアミーサンホセ[コスタリカ]
サンホセーマイアミ(トランジット)ーロンドン(トランジット)ープラハ[チェコ]
プラハーロンドン(トランジット)ーカサブランカ[モロッコ]
カサブランカーロンドン(トランジット)ー香港
香港ー大阪
その時の5大陸世界一周航空券は3,159オーストラリアドルでサーチャージなどで700ドルほど追加されましたが4,000ドル以下だったと思います。なぜか南半球発の世界一周航空券は、やすかったんです。当時のレートは1ドル70円。つまり28万円で世界一周航空券が買えました。信じられないですね。
1大陸で4回飛ぶことができて、北アメリカ大陸のみ6回可能でした。上の地図はワンワールドのRound the Worldのページにあるプランナーで昔のルートを入力してみたものですが、イースター島に行く路線が出てきませんでした。でも今でもラタム航空という会社を使うことができるはずなんですが。ただ当時とはいろいろルールも変わっているかもしれません。
現在売られている世界一周航空券は、主に2種類です。JALが所属するワンワールドか、ANAが所属するスターアライアンスが販売しています。20年前は他にも単独の航空会社が売り出したものがあったような気がしますが、私は1回目がアメリカン航空で発券したワンワールド5大陸航空券を、2回目も同様にワンワールド4大陸航空券を使いました。
当時はYoutubeもなく、世界一周航空券のことを知っている人もほとんどいませんでした。私も何がきっかけで知ったのかも覚えていませんが、その時は、オーストラリア発券の世界一周航空券が、日本や他の国の発券よりも安かったのです。
当時私はオーストラリアの大学の修士課程を終えるときで、娘たち二人は1月初めに迎えに来てくれた夫とともに帰国しました。私は住んでいた家やその他もろもろの手続きを終え、修士論文を提出し、1月半ばに一旦帰国しました。でも日本での仕事復帰は4月だったし、1月末に最後の口頭試問があったので、もう1度オーストラリアに戻り、そこから世界一周をして日本に戻ることにしたのです。
小学校5年生6年生の娘二人を夫と義母(当時はまだ元気でした)に預けて、勝手に世界一周に出かける母は、非常識と見られるかもしれませんが、まあ家族は文句も言わなかった(言えなかった?)ので、好き勝手させてもらいました。
もうずいぶん前のことなんですが、なんと当時の記録を残していました。
メルボルンーエアーズロックーメルボルン
ここで別チケットを買い、大阪へ一時帰国して、またメルボルンへ
メルボルンーロスアンジェルス(トランジットのみ)ーリマ[ペルー]
リマークスコーリマ(別に購入したチケット)
バスでナスカ往復
リマーサンチアゴ[チリ]
サンチアゴーイースター島
イースター島−サンチアゴ(トランジット)ーブエノスアイレス[アルゼンチン]
ブエノスアイレスーニューヨーク
ニューヨークートロント[カナダ]
トロントーニューヨーク(トランジット)ーマイアミ
マイアミーサンホセ[コスタリカ]
サンホセーマイアミ(トランジット)ーロンドン(トランジット)ープラハ[チェコ]
プラハーロンドン(トランジット)ーカサブランカ[モロッコ]
カサブランカーロンドン(トランジット)ー香港
香港ー大阪
3月中旬に大阪に戻り
8月に大学院の卒業式に出席するためにメルボルンへ
1大陸で4回飛ぶことができて、北アメリカ大陸のみ6回可能でした。上の地図はワンワールドのRound the Worldのページにあるプランナーで昔のルートを入力してみたものですが、イースター島に行く路線が出てきませんでした。でも今でもラタム航空という会社を使うことができるはずなんですが。ただ当時とはいろいろルールも変わっているかもしれません。