気がつくと、手術からもう7ヶ月がたっていた。友だちが遊びにきてくれて、一緒に観光三昧の数日を過ごしたが、時々、以前の体には戻っていないと感じることがあった。日常生活では何も感じないが、ハードに動き回ると以前より疲れやすいと思う。
つい2週間ほど前に日本で検診を受けてきたばかりなので、全く心配はしていないが、BNH病院の検診も予約通りに行ってきた。今回は日本で撮ったCT画像をCDで持ち帰っているので、それを使ってくださるおかげで、X線を撮る必要はない。
前日夕方、病院から予約確認の電話があった。私の主治医のW先生は、チュラーロンコン病院の先生なので、日曜日しかBNH病院には来られないようだ。でも日曜日だと、仕事が入ることもないので気が楽だ。
その予約電話から30分もしないうちに、また電話が入った。「明日はW先生が午前中に来られるので、11時15分からです。CDは取り込む必要があるので、10時にきてください」とのこと。本来は予約は夕方だったので、大きく予定が変わったが、まあ日曜日なので構わない。電話の最後に、「もう通訳は入りませんよね」と確認された。前回も、先生がおっしゃったことはわかったので、もういいかなと思う。
家から歩いても行ける距離だけど、初めてバイクで行った。バイクだと信号にかからなければ5分ほどの距離だ。10時5分前には外科の受付に着いてCDを渡した。先生の診察まではまだ1時間以上もあるが、BNH病院は患者のIDナンバーでWiFiが使える。時間つぶしのためにiPadも持ってきているので全然大丈夫だ。
前回は予約時間から40分ほど遅れての診察だったが、今回は先生は時間通り来られたようで、予定時間より10分ほど遅れただけだった。CTの画像を見ながら、「大丈夫だね、調子はどう?」といつも通り、気楽な感じで聞いてくださった。
「日常生活は、何も問題はありません。でも以前からのアレルギーっぽい咳は、何か刺激があると出るんです。」
「まあ、それは仕方ないね。でもCTは何の問題もないから。」
「もう何をしても大丈夫ですか?」
「何でもOK。じゃあ、次はまた3ヶ月後だね。」
たった5分ほどの診察だったが、やはり気楽なW先生と話すとホッとする。実は、大阪がんセンターの先生とこのW先生も少し感じが似ていて、どちらとお話ししても気持ちは楽になるのだ。
今回はCT画像を持ち込んだので、診察費用は950バーツだけで済んだ。これは保険は使えず実費なので、診察だけとしても日本より安いのではないだろうか。他病院で撮ったCT画像を使ってもらえるのも、何事も「マイペンライ(「大丈夫」とか「気にしない」の意味)の国らしいなあと感じる。

にほんブログ村

肺がんランキング

にほんブログ村
つい2週間ほど前に日本で検診を受けてきたばかりなので、全く心配はしていないが、BNH病院の検診も予約通りに行ってきた。今回は日本で撮ったCT画像をCDで持ち帰っているので、それを使ってくださるおかげで、X線を撮る必要はない。
前日夕方、病院から予約確認の電話があった。私の主治医のW先生は、チュラーロンコン病院の先生なので、日曜日しかBNH病院には来られないようだ。でも日曜日だと、仕事が入ることもないので気が楽だ。
その予約電話から30分もしないうちに、また電話が入った。「明日はW先生が午前中に来られるので、11時15分からです。CDは取り込む必要があるので、10時にきてください」とのこと。本来は予約は夕方だったので、大きく予定が変わったが、まあ日曜日なので構わない。電話の最後に、「もう通訳は入りませんよね」と確認された。前回も、先生がおっしゃったことはわかったので、もういいかなと思う。
家から歩いても行ける距離だけど、初めてバイクで行った。バイクだと信号にかからなければ5分ほどの距離だ。10時5分前には外科の受付に着いてCDを渡した。先生の診察まではまだ1時間以上もあるが、BNH病院は患者のIDナンバーでWiFiが使える。時間つぶしのためにiPadも持ってきているので全然大丈夫だ。
前回は予約時間から40分ほど遅れての診察だったが、今回は先生は時間通り来られたようで、予定時間より10分ほど遅れただけだった。CTの画像を見ながら、「大丈夫だね、調子はどう?」といつも通り、気楽な感じで聞いてくださった。
「日常生活は、何も問題はありません。でも以前からのアレルギーっぽい咳は、何か刺激があると出るんです。」
「まあ、それは仕方ないね。でもCTは何の問題もないから。」
「もう何をしても大丈夫ですか?」
「何でもOK。じゃあ、次はまた3ヶ月後だね。」
たった5分ほどの診察だったが、やはり気楽なW先生と話すとホッとする。実は、大阪がんセンターの先生とこのW先生も少し感じが似ていて、どちらとお話ししても気持ちは楽になるのだ。
今回はCT画像を持ち込んだので、診察費用は950バーツだけで済んだ。これは保険は使えず実費なので、診察だけとしても日本より安いのではないだろうか。他病院で撮ったCT画像を使ってもらえるのも、何事も「マイペンライ(「大丈夫」とか「気にしない」の意味)の国らしいなあと感じる。

にほんブログ村

肺がんランキング

にほんブログ村
コメント