4月3日 コンドミニアムの連絡
コロナ対策のため、コンド内でも常にマスクを

708DCC07-6184-4173-8585-01D66CC76A28

 3月26日に非常事態宣言が出されて2週間ちょっとがすぎた。ほとんどの施設が閉められたが、食料品はスーパー、コンビニ、市場で買うことができるし、持ち帰りや宅配であれば、かなりのレストランや食堂、屋台が対応している。ということで、私自身は生活にはそれほど困らない。

 この前も書いたが、軍事政権のせいか、いろいろな決定事項はいきなり発表、翌日からということがほとんどだ。この間に、夜間禁止令(午後10時から午前4時)、公園封鎖、州間移動制限、州によっては完全ロックダウンと、いろいろ禁止事項は増えたが、9日に発表された10日から20日までの酒類販売禁止は、多くの人が大慌てとなったようだ。

 実はタイは13日(月)から15日(水)はソンクラーン(タイ正月)の祝日。ソンクラーンを延期するという話もあったが、それ以降の発表はなかったので、今日11日から15日は一応ソンクラーン休暇ということかと思う。

 例年であれば、タイ人はこの期間に大騒ぎ。いわゆる水かけ祭りなので、街を歩いていると水鉄砲に見舞われる。そしてお酒を飲んで騒ぎ回るので、この間の事件はかなり多いそうだ。そのためロックダウン中とはいえ、酒類販売禁止にしたのだろうと思う。

 私はこれも全く問題はない。もともとお酒が飲めない体質なのだ。では、何に困っているのだろう。私の1日は、こんな感じだ。

 仕事をしている時は、朝6時ごろに起きていた。大学は8時半から授業があるので、いつも7時半ごろに家を出ることにしている。今は、7時前くらいに目が覚める。特に目覚ましをセットせずに、大体6時半から7時ごろに目が覚める。朝食はタイに来てからずっと同じでトーストと野菜、チーズなどを食べる。

 大学の授業に合わせて、8時半から昼までは大学の授業の準備をしたり、タイ語の勉強をしている。この時間は一番集中できる時間だが、それでも家だと手元にiPhone iPadがあり、つい手にとってしまうことも多い。

 昼食は、サンドイッチ、スパゲティなどを自分で作ったり、週2、3回は近くのお店に買いに行く。その時に市場で買い物をする。うちの近所の市場は、何でも売っているので、困ることはない。

 午後はPCに向かい、ネットサーフィンやブログを書いたりする。そして、今一番関心を持っているのはzoom。これはニュージーランドの娘が教えてくれた。YouTubeにはもう数え切れないほどzoomについてアップされていて、それがどんなものかは理解できた。

 タイでは、すでにzoomを使ってオンライン授業を行なっている大学がある。うちの大学がどうなるかわからないが、この有り余る時間を使ってzoomを使えるようになればいいと思っている。

 昼間は、Tver や Netflixで映画やドラマを見ていることも多い。あまり予定を考えず、のんびりだらだら過ごしている。でも夕方5時ごろからは必ずYouTubeを見ながら、簡単なエアロビクスとヨガに挑戦。

 これを10日ほど続けて、ちょっと嬉しいご褒美が。実は私は本当に体が硬くて、前屈も開脚も全くダメ。タイマッサージに行くといつも「硬い、硬い」と言われまくり。それが前屈で手が床に届くようになったのだ。まあ、やめてしまうと元通りになってしまうかもしれないが、私にしては上出来だ。

 シャワーを浴びて、夕食。あまり手の込んだものは作らないが、野菜を多い目に、バランスを考えて食べている。間食やおやつはほとんど食べないが、毎日どこかで果物を食べる。今はマンゴーが旬で、安くて美味しい。

 夕食後はiPadを見ていることが多い。毎日YouTubeで日本のニュースを見ているが、非常事態宣言の後でも、人の多い電車に乗っている日本人の様子を見て、本当に不安になる。

 世界中のロックダウン生活をされている方に比べると、私は本当に普通の生活を送っていると思う。ただ、肺がん術後経過観察中の身としては、コロナに感染したらどうしようという恐怖からは逃れられない。

 急に呼吸が苦しくなることがある。その時は本当に焦ってしまう。慌てて熱を測って、平熱だとほっとする。何かの匂いを嗅いで、嗅覚が大丈夫であることを確かめる。少し鼻炎気味なので、そのために鼻呼吸がしづらくなるのかもしれないので、その度に、タイの有名な「ヤードム」を嗅いで、鼻をスースーさせる。

 一人だと、そんな不安を打ち明ける相手もなく、こうやってブログに書いて発散させている。今、もしどこか体調不良になっても、病院へ行くことも怖い。でも、いつかこの生活が終わる日が来ると信じ、毎日を過ごしていくしかないのだ。


 にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村  

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村