Social Distancing at Immigration
あれから1年か、早い。去年は、まだ術後3週間ほどでビザとワークパーミットの更新へ行った。なるべく動かず体に負担をかけないようにと、タクシーを使い、労働局からの帰りはバイタクも使えたので、日常生活への自信となった。
さて今年は、私の体調の問題ではないが、かなり気が重い4月の一大イベントだ。ロックダウン中でもイミグレは空いている。でも4月始めは、タイから出られなくなった外国人がビザ延長を求めて大騒動となり、その手続きは他の場所へ移ったあと、すぐに90日レポートとビザ延長は4月30日まで免除となった。
でも私のNon Immi Bという働くことのできる1年ビザは、5月1日までなのだ!とにかく今月中に更新しなければならない。
大学は教員は誰も出勤していないが、事務の方たちは必要に応じて出勤されている。私は4月に入ってすぐ、ソンクラン明けくらいにビザとワークパーミット更新のための書類をお願いしていた。
ソンクランは、結局休みかどうかわからない状態で、私の書類も14日に用意してもらった。イミグレは休みではないということだったが、一応時間が変わっていても困るので、ソンクラン明けの今日16日にチェーンワッタナにあるイミグレへ行くことにした。
さてどうやって行くか、ずいぶん悩んだ。これまで通り早朝からタクシーを飛ばすか、自力でバイクで行くか。なるべく人と接せず、何も触りたくない。ロックダウン中で交通渋滞もないと聞いていたので、頑張ってバイクで行くことにした。
外が明るくなるのを待って(道がデコボコのところが多いので、暗い中、走りたくない)、6時に家を出た。Google マップで検索して、なんとなく道も頭に入れた。チャトチャックあたりまでは、陸運局に何度も行ったので大丈夫。でもそこからまだかなりあるし、一度もバイクで通ったことがないところだ。
やっぱり一度道を間違えた。スマホをバイクに取り付けていないのが悲しい。何度も止まってスマホを取り出して確認したけれど、やはり15分ほどのロスタイムになり、7時10分ごろ到着した。
これまでと違って、すでにインフォーメーションは外にカウンターがあり、書類も用意されていた。私はもう書類はダウンロードしたものを記入していたので、すぐ番号札をもらう。167番。去年は6時15分に着いて61番。やはりちょっと少なめかな。

こんなふうにポールと、ビニールテープラインがあり、7時50分頃、ここに並ぶように言われた。
その後、8時過ぎには先頭の列から、ぐるりと回ってイミグレの入り口に移動。その間も、Social Distanceをとるように言われる。


最後まで、お行儀よく並んで歩き、中に入って、もう1度番号札をもらうところも、指示に従って、整然と並ぶ。
去年までと大違いだ。これまでは、皆必死で、早く番号札をもらおうとしていたのに。
実は今回の更新には一つ問題があった。それが気になって、昨日は2、3時間おきに目が覚めてしまった。
それは昨年6月ごろから、バンコクのイミグレでも必要になってきたTM 30。これは外国人を居住させているタイ人が、イミグレに届ける必要があり、また私たちも海外から戻ってくるたびに、イミグレに報告する義務があるのだ。
去年の4月には言われなかったので、私はこのTM 30は無視したままだった。1月1日にホーチミンから戻った時も報告していない。でも、今回の更新時に届けがなければ、おそらく800バーツの罰金を支払わねばならない。
先月あと半年のコンドの契約を延ばすと決めた時、エージェントにはTM 30のこともお願いした。彼女は、ネットで登録しようとしたが返事が来ず、4月初めにEMSで書類を送ったとのことだった。昨日ラインして、その受け取りを写真で送ってもらった。またイミグレから電話してとも言ってくれていた。
TM 30はなんと1番。ノンイミBは31番。これは去年19番だった。
まずBコーナーへ。他は8時半より早く始まったが、ここはちょうど8時半に呼ばれた。
まずTM30の書類を出す。そして説明。「オーナーは、先日EMSで書類を提出して、これが受け取りの写真です。」係りの男性は、すぐにチェックしてくれた。
「契約書は持ってる?」「今年のはまだ受け取っていません。でも写真はこれです。」「印刷できる?」「ちょっと・・・でもまだ期日が有効な去年の契約書は持っています。」「じゃあ、それとパスポートをコピーしてきて。」
そして無事、罰金を払うことなくTM30の受け取りをもらえた。
さて、ビザの方は・・・。これも思ったほど待ち時間がなく、10時過ぎには更新されたビザを受け取った。たぶん去年よりカウンターが多かったのだと思う。現在、90日レポートや観光ビザ更新の手続きをストップしているから、その分、人を回しているのかな。
三密にはならなかったと思うし、かなり重装備で出かけた。まず使い捨てマスクを2枚重ね。家からアルコールジェルとアルコール除菌ティッシュを持参。何かを触ったらアルコールジェル、2時間おきくらいにトイレで手洗い30秒。この間の飲み食いも一切なし。マスクを外したのは、写真を撮られた時だけ。
最後にもう1度トイレに行って、あることを発見。以前、タイのトイレは、便座のフタを開けたままにしておかないと、タイ人は流れていないせいだと思うと書いた。でも今日のイミグレのトイレは全てフタが閉まっていた。???と思ったが、入って納得。こんな案内があったのだ。
これでタイのトイレも変わっていくのだろうか。
次はワークパーミットなのだが、すんなりいかず、今日はダメだった。ということで、それについては次回に書きたいと思う。
さて今年は、私の体調の問題ではないが、かなり気が重い4月の一大イベントだ。ロックダウン中でもイミグレは空いている。でも4月始めは、タイから出られなくなった外国人がビザ延長を求めて大騒動となり、その手続きは他の場所へ移ったあと、すぐに90日レポートとビザ延長は4月30日まで免除となった。
でも私のNon Immi Bという働くことのできる1年ビザは、5月1日までなのだ!とにかく今月中に更新しなければならない。
大学は教員は誰も出勤していないが、事務の方たちは必要に応じて出勤されている。私は4月に入ってすぐ、ソンクラン明けくらいにビザとワークパーミット更新のための書類をお願いしていた。
ソンクランは、結局休みかどうかわからない状態で、私の書類も14日に用意してもらった。イミグレは休みではないということだったが、一応時間が変わっていても困るので、ソンクラン明けの今日16日にチェーンワッタナにあるイミグレへ行くことにした。
さてどうやって行くか、ずいぶん悩んだ。これまで通り早朝からタクシーを飛ばすか、自力でバイクで行くか。なるべく人と接せず、何も触りたくない。ロックダウン中で交通渋滞もないと聞いていたので、頑張ってバイクで行くことにした。
外が明るくなるのを待って(道がデコボコのところが多いので、暗い中、走りたくない)、6時に家を出た。Google マップで検索して、なんとなく道も頭に入れた。チャトチャックあたりまでは、陸運局に何度も行ったので大丈夫。でもそこからまだかなりあるし、一度もバイクで通ったことがないところだ。
やっぱり一度道を間違えた。スマホをバイクに取り付けていないのが悲しい。何度も止まってスマホを取り出して確認したけれど、やはり15分ほどのロスタイムになり、7時10分ごろ到着した。
これまでと違って、すでにインフォーメーションは外にカウンターがあり、書類も用意されていた。私はもう書類はダウンロードしたものを記入していたので、すぐ番号札をもらう。167番。去年は6時15分に着いて61番。やはりちょっと少なめかな。

こんなふうにポールと、ビニールテープラインがあり、7時50分頃、ここに並ぶように言われた。
その後、8時過ぎには先頭の列から、ぐるりと回ってイミグレの入り口に移動。その間も、Social Distanceをとるように言われる。



最後まで、お行儀よく並んで歩き、中に入って、もう1度番号札をもらうところも、指示に従って、整然と並ぶ。
去年までと大違いだ。これまでは、皆必死で、早く番号札をもらおうとしていたのに。
実は今回の更新には一つ問題があった。それが気になって、昨日は2、3時間おきに目が覚めてしまった。
それは昨年6月ごろから、バンコクのイミグレでも必要になってきたTM 30。これは外国人を居住させているタイ人が、イミグレに届ける必要があり、また私たちも海外から戻ってくるたびに、イミグレに報告する義務があるのだ。
去年の4月には言われなかったので、私はこのTM 30は無視したままだった。1月1日にホーチミンから戻った時も報告していない。でも、今回の更新時に届けがなければ、おそらく800バーツの罰金を支払わねばならない。
先月あと半年のコンドの契約を延ばすと決めた時、エージェントにはTM 30のこともお願いした。彼女は、ネットで登録しようとしたが返事が来ず、4月初めにEMSで書類を送ったとのことだった。昨日ラインして、その受け取りを写真で送ってもらった。またイミグレから電話してとも言ってくれていた。

TM 30はなんと1番。ノンイミBは31番。これは去年19番だった。
まずBコーナーへ。他は8時半より早く始まったが、ここはちょうど8時半に呼ばれた。
まずTM30の書類を出す。そして説明。「オーナーは、先日EMSで書類を提出して、これが受け取りの写真です。」係りの男性は、すぐにチェックしてくれた。
「契約書は持ってる?」「今年のはまだ受け取っていません。でも写真はこれです。」「印刷できる?」「ちょっと・・・でもまだ期日が有効な去年の契約書は持っています。」「じゃあ、それとパスポートをコピーしてきて。」
そして無事、罰金を払うことなくTM30の受け取りをもらえた。
さて、ビザの方は・・・。これも思ったほど待ち時間がなく、10時過ぎには更新されたビザを受け取った。たぶん去年よりカウンターが多かったのだと思う。現在、90日レポートや観光ビザ更新の手続きをストップしているから、その分、人を回しているのかな。
三密にはならなかったと思うし、かなり重装備で出かけた。まず使い捨てマスクを2枚重ね。家からアルコールジェルとアルコール除菌ティッシュを持参。何かを触ったらアルコールジェル、2時間おきくらいにトイレで手洗い30秒。この間の飲み食いも一切なし。マスクを外したのは、写真を撮られた時だけ。
最後にもう1度トイレに行って、あることを発見。以前、タイのトイレは、便座のフタを開けたままにしておかないと、タイ人は流れていないせいだと思うと書いた。でも今日のイミグレのトイレは全てフタが閉まっていた。???と思ったが、入って納得。こんな案内があったのだ。
これでタイのトイレも変わっていくのだろうか。
次はワークパーミットなのだが、すんなりいかず、今日はダメだった。ということで、それについては次回に書きたいと思う。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント