タイ在住の日本人は、ほとんどの人がタイ大使館からのメールで正確な情報を得ているのではないか思うが、たった今、待ちにまった情報が入ってきた。
6月15日(月)以降、日常生活に関わるほぼすべての施設や活動が、各種感染予防措置を実施するという条件下で、再開が認められるそうだ。ただし、パブ、バー、カラオケについては、まだ認められない。
これで私の生活も、すべて制限がなくなったと言える。県移動の公共交通機関も制限がなくなるそうなので、タイ国内なら旅行に行くこともできるし、お気に入りのフェイシャルエステも3か月ぶりに行けそうだ。
実はタイでは国内での感染者はもう2週間以上出ておらず、新規感染者はすべて海外からの帰国者だ。最近は中東からの帰国者に感染者がよく出ていた。だからもう自分のまわりで感染者など一人もいないはずだと思っている。
日本より安全なはずだが、コロナ対策はもっと厳しい。もし一日外出したら、何回熱を測られるかわからない。家の近くのローカル市場でさえ、入り口が決められて、そこでピッと検温。この市場はまるで子どもの頃の「昭和の市場」なのにだ。
至ることろにアルコールジェルも置いてあり、ほとんどの人がマスクをしている。タイは少し涼しくなっても日中32、3度。4月から5月にかけては35、6度、体感温度40度という日もあったから、みんなよく我慢したなあと思う。
ただあまりにもロックダウン生活が長く、それが日常になってしまった。毎日ルーティーンをこなすことが、普通になってしまった。だから急に変える気持ちになれない。それにやはり万が一コロナに感染してしまったらという恐れが抜けきれないのだ。
今、ちょっと一人暮らしが悲しくなる。せっかく遊びに行けると言われても、やはり誰かと一緒じゃないと楽しめないなあと思う。今ここに夫がいれば、娘がいれば、きっとどこに行こうかと相談しながらわくわくしているだろう。
5月は帰国するはずだったので、手持ちの日本のものも少なくなってしまった。タイのロックダウンが終わることはうれしいが、早く世界中でコロナが収束、自由に行き来できるようになってほしい。

にほんブログ村
6月15日(月)以降、日常生活に関わるほぼすべての施設や活動が、各種感染予防措置を実施するという条件下で、再開が認められるそうだ。ただし、パブ、バー、カラオケについては、まだ認められない。
これで私の生活も、すべて制限がなくなったと言える。県移動の公共交通機関も制限がなくなるそうなので、タイ国内なら旅行に行くこともできるし、お気に入りのフェイシャルエステも3か月ぶりに行けそうだ。
実はタイでは国内での感染者はもう2週間以上出ておらず、新規感染者はすべて海外からの帰国者だ。最近は中東からの帰国者に感染者がよく出ていた。だからもう自分のまわりで感染者など一人もいないはずだと思っている。
日本より安全なはずだが、コロナ対策はもっと厳しい。もし一日外出したら、何回熱を測られるかわからない。家の近くのローカル市場でさえ、入り口が決められて、そこでピッと検温。この市場はまるで子どもの頃の「昭和の市場」なのにだ。
至ることろにアルコールジェルも置いてあり、ほとんどの人がマスクをしている。タイは少し涼しくなっても日中32、3度。4月から5月にかけては35、6度、体感温度40度という日もあったから、みんなよく我慢したなあと思う。
ただあまりにもロックダウン生活が長く、それが日常になってしまった。毎日ルーティーンをこなすことが、普通になってしまった。だから急に変える気持ちになれない。それにやはり万が一コロナに感染してしまったらという恐れが抜けきれないのだ。
今、ちょっと一人暮らしが悲しくなる。せっかく遊びに行けると言われても、やはり誰かと一緒じゃないと楽しめないなあと思う。今ここに夫がいれば、娘がいれば、きっとどこに行こうかと相談しながらわくわくしているだろう。
5月は帰国するはずだったので、手持ちの日本のものも少なくなってしまった。タイのロックダウンが終わることはうれしいが、早く世界中でコロナが収束、自由に行き来できるようになってほしい。

にほんブログ村

肺がんランキング

にほんブログ村