タイは、4月のソンクラーン休みを9月4日と6日にしたため、4連休になった。大学もちょうど中間試験が終わり、7日から後半の授業が始まる。一泊でどこかへと考えたものの、バスはなるべく使わず飛行機でという次女の「言いつけ」があるので、一泊で行きたいところを見つけられなかった。
そこでバンコク内の高級ホテルに泊まることにした。ということで、実は今「ミレニアムヒルトン」でこれを書いている。ちょうど授業の教材のためにホテルをチェックしていたら、いつもなら4000バーツほどするこのヒルトンが、2400バーツ(約8500円)ほどで泊まることができると分かったのだ。
ヒルトンへはサパーンタクシンにある船着場から専用の船が出ている。(現在は出ていないことが判明) でも今日はまずアイコンサイアムの無料ボートに乗った。確かオープンして間もない頃に来ただけで、その時は船も満員だった。でも今日は3分の2ほどの席しか埋まっていない。アイコンサイアムもがらんとしている。本当にこんな状態で、経営は成り立つのだろうか。
先にここへ来たのは、高島屋に入っている「中島水産」でお寿司を買おうと思ったからだ。ずいぶん前にネットで見たのだが、バラ売りの握り寿司があるらしい。家まで持って帰るには保冷剤が欲しいが、隣のヒルトンなら問題ない。
黄色いシールがあれば20バーツ(70円)、なければ10バーツらしい。 9貫買って、醤油とわさび(別売り)も入れて、156バーツだった。
他にもっと美味しそうなセットもあったが、今回はまずこの安いお寿司で味見だ。
ホテルにチェックイン、まだ11時だけど部屋は用意してくれた。一息ついて、お茶を入れて、さあ食べよう。タイの市場には、よくこんな感じでお寿司が売っているのだが、すし飯じゃないことも多いらしい。でもここのはちゃんとすし飯だったし、ネタも値段の割に美味しかった。久しぶりにお寿司を食べる私には十分だった。
午後はプールへ。私の他には親子が2組いるだけ。もう貸し切り状態だ。少し泳いでチェアーに寝転びながらYoutubeを見ていると寝そうになってしまった。1時間ほどプールにいて次はサウナへ。
ここはサウナ、スチームサウナ、ジェットバスがある。以前にも何度か泊まったことがあり、いつもこのサウナを満喫していた。ただジェットバスは使用不可だった。


この二つのサウナは使用可。外に給水器もあるので、水分補給をしながら、何度か出入りを繰り返した。でもその間も誰も来ず、完全に私の貸し切り状態だった。
夕食は、外のローカルな食堂で食べた。ヒルトンの両サイドはなんだか不思議で、左に行くとマンダリンレジデンス、そしてアイコンサイアムと高級感あふれる感じ。でも右に行くと、船着き場につながる市場がある。このあたりの人にとって、アイコンサイアムができたことで、ずいぶん雰囲気が変わってしまっただろうなと思った。
食後も、友人がくれた入浴剤をバスタブに入れて、本を読みながら1時間ほど入っていた。お風呂に入るのは、去年の10月の帰国以来だ。これだけでもホテルに泊まる価値がある。さすがにサウナ、お風呂で疲れて、10時ごろには眠くなってしまった。
そこでバンコク内の高級ホテルに泊まることにした。ということで、実は今「ミレニアムヒルトン」でこれを書いている。ちょうど授業の教材のためにホテルをチェックしていたら、いつもなら4000バーツほどするこのヒルトンが、2400バーツ(約8500円)ほどで泊まることができると分かったのだ。
ヒルトンへはサパーンタクシンにある船着場から専用の船が出ている。(現在は出ていないことが判明) でも今日はまずアイコンサイアムの無料ボートに乗った。確かオープンして間もない頃に来ただけで、その時は船も満員だった。でも今日は3分の2ほどの席しか埋まっていない。アイコンサイアムもがらんとしている。本当にこんな状態で、経営は成り立つのだろうか。
先にここへ来たのは、高島屋に入っている「中島水産」でお寿司を買おうと思ったからだ。ずいぶん前にネットで見たのだが、バラ売りの握り寿司があるらしい。家まで持って帰るには保冷剤が欲しいが、隣のヒルトンなら問題ない。

他にもっと美味しそうなセットもあったが、今回はまずこの安いお寿司で味見だ。
ホテルにチェックイン、まだ11時だけど部屋は用意してくれた。一息ついて、お茶を入れて、さあ食べよう。タイの市場には、よくこんな感じでお寿司が売っているのだが、すし飯じゃないことも多いらしい。でもここのはちゃんとすし飯だったし、ネタも値段の割に美味しかった。久しぶりにお寿司を食べる私には十分だった。
午後はプールへ。私の他には親子が2組いるだけ。もう貸し切り状態だ。少し泳いでチェアーに寝転びながらYoutubeを見ていると寝そうになってしまった。1時間ほどプールにいて次はサウナへ。
ここはサウナ、スチームサウナ、ジェットバスがある。以前にも何度か泊まったことがあり、いつもこのサウナを満喫していた。ただジェットバスは使用不可だった。


この二つのサウナは使用可。外に給水器もあるので、水分補給をしながら、何度か出入りを繰り返した。でもその間も誰も来ず、完全に私の貸し切り状態だった。
夕食は、外のローカルな食堂で食べた。ヒルトンの両サイドはなんだか不思議で、左に行くとマンダリンレジデンス、そしてアイコンサイアムと高級感あふれる感じ。でも右に行くと、船着き場につながる市場がある。このあたりの人にとって、アイコンサイアムができたことで、ずいぶん雰囲気が変わってしまっただろうなと思った。
食後も、友人がくれた入浴剤をバスタブに入れて、本を読みながら1時間ほど入っていた。お風呂に入るのは、去年の10月の帰国以来だ。これだけでもホテルに泊まる価値がある。さすがにサウナ、お風呂で疲れて、10時ごろには眠くなってしまった。
*長くなったので、後半に続きます。

肺がんランキング

にほんブログ村
コメント