バンコクは今日からますます規制が強化され、お店での飲食も禁止になった。国として夜間外出禁止令は出ていないので、政府はロックダウンではないと言っているが、私にとっては去年の4月のロックダウンの時と同じ状態だ。
先ほどYoutubuにアップされたチャンネル3ニュースを見て、4月の感染者が合計36,290人、死者が109人ということを知った。確かにこのところ毎日感染者が1,000人、死者が10人以上という日が続いていたが、これほど多いことに少しショックを受けた。というのは、この数はタイの第一波、第二波の感染者の合計28,863人、死者の合計94人をたった1ヶ月で超えてしまったのだ。
先ほどYoutubuにアップされたチャンネル3ニュースを見て、4月の感染者が合計36,290人、死者が109人ということを知った。確かにこのところ毎日感染者が1,000人、死者が10人以上という日が続いていたが、これほど多いことに少しショックを受けた。というのは、この数はタイの第一波、第二波の感染者の合計28,863人、死者の合計94人をたった1ヶ月で超えてしまったのだ。
youtube ”เรื่องเล่าเช่านี้”5月1日のスクリーンショット
黒字が感染者数、赤字が死者数
黒字が感染者数、赤字が死者数
これまで日本にいるよりずっと安全だと思っていた。でもこの状態では大阪にいるのとあまり変わらないのではないだろうか。そして実はとても身近なところにもコロナが迫ってきたのだ。
実は4月に私の住んでいるコンドミニアムの住人の感染したとコンドのラインで連絡があった。入院先は国立病院だったので、おそらくタイ人だと思うが、その方のタイムラインは事細かく報告された。何時にどのエレベーターを使って、何人一緒だったかも書かれていた。そしてコンドミニアムは徹底的に消毒され、以後コモンスペースは1時間ごとに清掃されている。
これまでもコンド内でも必ずマスクが必要で、入り口で検温機があり、アルコールジェルも入り口、指紋認証のドア、エレベーター前と三ヶ所に置いてある。どうしても指紋認証は指を使うが直後にアルコールジェルを使える。外では意識して左手を使わないようにし、自分の部屋のドアを開けるときだけ左手を使い、部屋に入るとすぐ洗面所で手を洗い、鍵も毎回洗う。(それでエレベーターのボタンを押したりするので)それからうがいをして、顔とマスクを洗う。
ただ昨日は、当分外食もできないと思い、友人とちょっとお洒落なレストランに出かけた。昼間だったし、少し高いお店のせいか、広い店内に客は私たちを含めて3組しかおらず、多分店員さんの方が多かった。公共交通機関も使わず、お店の人以外は接点はない。
自分なりにかなり気を使って生活をしているつもりだ。さあこの生活がいつまで続くのだろう。去年は、3月末にロックダウンされ、6月には店内飲食も可能になった。タイ人のワクチン接種は6月かららしいが、日本同様、50%を超えるにはどれほどかかるのか予想もつかない。
外国人へのワクチンは、無料になったというニュースソースもあるが、まだはっきりしていないし、ワークパーミットを持つ人とか、タイ人家族がいる人とかの規制があるのじゃないだろうか。とにかく今は規則正しい生活をして、自己防衛するしかないと思う。
実は4月に私の住んでいるコンドミニアムの住人の感染したとコンドのラインで連絡があった。入院先は国立病院だったので、おそらくタイ人だと思うが、その方のタイムラインは事細かく報告された。何時にどのエレベーターを使って、何人一緒だったかも書かれていた。そしてコンドミニアムは徹底的に消毒され、以後コモンスペースは1時間ごとに清掃されている。
これまでもコンド内でも必ずマスクが必要で、入り口で検温機があり、アルコールジェルも入り口、指紋認証のドア、エレベーター前と三ヶ所に置いてある。どうしても指紋認証は指を使うが直後にアルコールジェルを使える。外では意識して左手を使わないようにし、自分の部屋のドアを開けるときだけ左手を使い、部屋に入るとすぐ洗面所で手を洗い、鍵も毎回洗う。(それでエレベーターのボタンを押したりするので)それからうがいをして、顔とマスクを洗う。
ただ昨日は、当分外食もできないと思い、友人とちょっとお洒落なレストランに出かけた。昼間だったし、少し高いお店のせいか、広い店内に客は私たちを含めて3組しかおらず、多分店員さんの方が多かった。公共交通機関も使わず、お店の人以外は接点はない。
自分なりにかなり気を使って生活をしているつもりだ。さあこの生活がいつまで続くのだろう。去年は、3月末にロックダウンされ、6月には店内飲食も可能になった。タイ人のワクチン接種は6月かららしいが、日本同様、50%を超えるにはどれほどかかるのか予想もつかない。
外国人へのワクチンは、無料になったというニュースソースもあるが、まだはっきりしていないし、ワークパーミットを持つ人とか、タイ人家族がいる人とかの規制があるのじゃないだろうか。とにかく今は規則正しい生活をして、自己防衛するしかないと思う。

肺がんランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
強力な変異株が優勢になってきたのでしょうか?
インド変異株が問題だというのに、日本は対インド閉鎖をしていません。アメリカですら4日からインドをシャット・アウトするそうです。
お互い、感染しないよう、また、精神の平衡を保つよう、頑張りましょう!
nakko
が
しました