私の住んでいるコンドミニアムは、買っている人と借りている人が半々くらいだろうか。かなり西洋人が多くて、日本人は数軒だけらしいが、私はそのうちタイ人と結婚しておられる2家族しか知らない。
インターネットは個別に契約する必要があり、電気代も電気公社からの請求書がポストに入るので、どちらもアプリケーションを使って支払っている。タイでは電気代が滞ると、ほんの数日で電気を止められてしまうらしい。アプリケーションで支払う前はコンビニで支払っていた。月末締めなので、2年前に月をまたいで一時帰国した時に、帰ってきた時に電気が止められていたら困ると思い、アプリに変えたのだ。
水道代だけは毎月コンドの事務所で支払うのだが、これは数日遅れても大丈夫だ。月末に請求書が入るが、タイの水道代は本当に安くて毎月100バーツを超えることがない。今日も100バーツを出してお釣りをもらったのだが、そこでびっくり。私が100バーツ札を出すと、事務員は目の前にある小さな水槽のようなものにお札を入れた。そして領収書を印刷して、スタンプを押す作業を終えると、ピンセットでお札を取り出し、横の金属製のバスケットの上に置いた。
いやー、お札を消毒するのを初めて見た。 先月住人に感染者が出てしまったので、かなり徹底的に掃除や消毒をしているのを見ていたが、まさかここまでやっているとは思わなかった。確かに物についたコロナウイルス は、3日間くらいは生存していると読んだことがある。だからお金も感染の危険性はあると言えばあるんだ。
話は全く変わるが、先日友人から新鮮なアスパラガスをいただいた。その友人が教えてくれたのだが、新鮮なアスパラガスは生で食べられるのだ。根本をポキッと折って、ピーラーで皮をむく。そしてそのままパクリ。
これは本当に美味しかった。生で食べたことがなかったので、本当にびっくり。写真には3本しか載っていないが、オリーブオイルと塩で食べるとあまりに美味しかったので、すぐに後3本むいて食べてしまった。自主隔離生活の中のちょっとした幸せだなあ。
インターネットは個別に契約する必要があり、電気代も電気公社からの請求書がポストに入るので、どちらもアプリケーションを使って支払っている。タイでは電気代が滞ると、ほんの数日で電気を止められてしまうらしい。アプリケーションで支払う前はコンビニで支払っていた。月末締めなので、2年前に月をまたいで一時帰国した時に、帰ってきた時に電気が止められていたら困ると思い、アプリに変えたのだ。
水道代だけは毎月コンドの事務所で支払うのだが、これは数日遅れても大丈夫だ。月末に請求書が入るが、タイの水道代は本当に安くて毎月100バーツを超えることがない。今日も100バーツを出してお釣りをもらったのだが、そこでびっくり。私が100バーツ札を出すと、事務員は目の前にある小さな水槽のようなものにお札を入れた。そして領収書を印刷して、スタンプを押す作業を終えると、ピンセットでお札を取り出し、横の金属製のバスケットの上に置いた。
いやー、お札を消毒するのを初めて見た。 先月住人に感染者が出てしまったので、かなり徹底的に掃除や消毒をしているのを見ていたが、まさかここまでやっているとは思わなかった。確かに物についたコロナウイルス は、3日間くらいは生存していると読んだことがある。だからお金も感染の危険性はあると言えばあるんだ。
話は全く変わるが、先日友人から新鮮なアスパラガスをいただいた。その友人が教えてくれたのだが、新鮮なアスパラガスは生で食べられるのだ。根本をポキッと折って、ピーラーで皮をむく。そしてそのままパクリ。
これは本当に美味しかった。生で食べたことがなかったので、本当にびっくり。写真には3本しか載っていないが、オリーブオイルと塩で食べるとあまりに美味しかったので、すぐに後3本むいて食べてしまった。自主隔離生活の中のちょっとした幸せだなあ。

肺がんランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
(疫痢、赤痢、ジフテリアの時代に子育てをした母がお札を不潔視していました。それでもぼくは疫痢でやられました。)
アスパラガスは、特別なものでしょうか?土中にある間に抜いてきたとか......。
それから、タイの水道水は飲用になるのでしょうか?野菜を洗ったりするのに適しているのでしょうか?
すみません、質問ばかりで。
nakko
が
しました