前回の記事を書いた時、ゴールドカード付随のゴールドメンバーについて質問をいただいたので、それを少し説明しようと思う。
私が持っているのは、「ヒルトンオナーズVISAゴールドカード」で、確かに年会費は13,950円だが、リボ払いサービスに登録すると10000円位になったと思う。ただヒルトンとの提携は終わりということで、このカードはもう新規入会は終了しているが、ヒルトンのサービスは2022年8月まで使える。
いつこのカードを作ったのか覚えていないが、それから毎年アジアを旅行していたので、安いホテルに泊まった後、最終日はヒルトンと決め、年2、3回はヒルトンに泊まっていた。アジアのヒルトンはアップグレードをしてもらえることが多く、もうそれだけで元は取れると思っていた。アップグレードがなくても、朝食は無料でついてくるし、泊まるたびにボーナスポイントももらえるので、本当にコスパの高いカードだったと思う。
ヒルトンは新たにアメリカンエクスプレスとの提携を始めて、同様の特典が付いてくるカードは年会費が16,500円。申し込みは始まっているが、現在私は無職のため、資格審査に通るとは思えない。ということで来年8月までは存分にゴールド会員の特典を使いたい。
さて2日目の朝は、いつもよりゆっくり目に起きた。朝食は9時にお願いしていたので、とりあえず9時前に着替えて待っていると、本当に時間ぴったりに持って来てくれた。ドアを開けるとカートを押すボーイさんがいて、部屋に少しカートを押し入れて言われた。
「このトレイを取っていただけますか?」
そうか、お互い手を触れないようにしているんだ。
トレイは、写真のとおりかなりの量なので、本当に重かった。トレイに乗りきれないものを、もう一度取りに行き、さあ朝食だ!
家に戻ると現実が待っている。でもこの日は何もやる気が起きなくて、ただiPadでドラマを見て一日を終えた。
ホテルは儲けはあるの?と聞きたくなるが、利用者としては、こんなにお手頃な価格で高級ホテルに泊まれることはありがたい。また絶対来月も行こうと思う。
私が持っているのは、「ヒルトンオナーズVISAゴールドカード」で、確かに年会費は13,950円だが、リボ払いサービスに登録すると10000円位になったと思う。ただヒルトンとの提携は終わりということで、このカードはもう新規入会は終了しているが、ヒルトンのサービスは2022年8月まで使える。
いつこのカードを作ったのか覚えていないが、それから毎年アジアを旅行していたので、安いホテルに泊まった後、最終日はヒルトンと決め、年2、3回はヒルトンに泊まっていた。アジアのヒルトンはアップグレードをしてもらえることが多く、もうそれだけで元は取れると思っていた。アップグレードがなくても、朝食は無料でついてくるし、泊まるたびにボーナスポイントももらえるので、本当にコスパの高いカードだったと思う。
ヒルトンは新たにアメリカンエクスプレスとの提携を始めて、同様の特典が付いてくるカードは年会費が16,500円。申し込みは始まっているが、現在私は無職のため、資格審査に通るとは思えない。ということで来年8月までは存分にゴールド会員の特典を使いたい。
さて2日目の朝は、いつもよりゆっくり目に起きた。朝食は9時にお願いしていたので、とりあえず9時前に着替えて待っていると、本当に時間ぴったりに持って来てくれた。ドアを開けるとカートを押すボーイさんがいて、部屋に少しカートを押し入れて言われた。
「このトレイを取っていただけますか?」
そうか、お互い手を触れないようにしているんだ。
トレイは、写真のとおりかなりの量なので、本当に重かった。トレイに乗りきれないものを、もう一度取りに行き、さあ朝食だ!
メインの卵料理はエッグベネディクト
オードブルも自分で選んだスモークサーモンとエメンタルチーズ
サラダ、リンゴ、ビーツ、ニンジンのジュース、カプチーノ
全部食べるのに、どれくらいの時間をかけたのか。もうお腹は限界。後で少し運動をしなくてはと思ったが、あまりにも満腹すぎて、結局ベッドにごろり。「人をだめにするクッション」というのは聞いたことがあるが、実際ここは「人をだめにする部屋」だ。せっかく持ってきたタイ語の勉強道具も、カバンの中に入ったまま出さなかった。
運動はしなかったが、お風呂は初日に2回、2日目に1回入った。そして買ってきた本は、半身浴をしながら一冊読み切った。何をしたの?と言われたら、一冊本を読んだとしか言えない。
2時ごろようやく少しお腹が空いたので、朝の残りを食べた。飲み物は、部屋にあったインスタントコーヒーだが、これ以上贅沢は言うまい。
そして荷物を詰めて、3時にフロントへ降りていきチェックアウト。本当に帰りたくないと思ってしまった。
運動はしなかったが、お風呂は初日に2回、2日目に1回入った。そして買ってきた本は、半身浴をしながら一冊読み切った。何をしたの?と言われたら、一冊本を読んだとしか言えない。
2時ごろようやく少しお腹が空いたので、朝の残りを食べた。飲み物は、部屋にあったインスタントコーヒーだが、これ以上贅沢は言うまい。
そして荷物を詰めて、3時にフロントへ降りていきチェックアウト。本当に帰りたくないと思ってしまった。
ホテルは儲けはあるの?と聞きたくなるが、利用者としては、こんなにお手頃な価格で高級ホテルに泊まれることはありがたい。また絶対来月も行こうと思う。

肺がんランキング

にほんブログ村
朝ごはん、豪華すぎ~( ´艸`)。
おかゆに、パンもってすごいですよね。まあブッフェスタイルならそういうものが全部並んでたワケですが。
朝昼両方まかなえちゃうって、お得ですよねえ。
nakko
が
しました