日本でもワクチン2回接種した人が優遇されるような事例が出てきているそうだが、タイではすでにワクチン証明かPCR検査や抗体検査の証明がないと、隔離が必要な県がある。一方、国立公園が再オープンというニュースもあるし、来月から規制が緩和される可能性もある。それでもワクチンを打っていないと、気楽に旅行もできないということになる。
でもアレルギーや何かの疾患でワクチンを打てない人はかなりいるのではないだろうか。もちろん打ちたくないと思っている人もいるだろう。でもその人たちが行動制限されたり、またワクチン未接種者という偏見の目で見られるのは問題があると思う。
私が読んだネットの記事は、東京在住のアレルギーのためにワクチンを打てない女性が、「ワクチンパスポートが導入されれば、地方に帰省したり、イベントに参加することもできなくなるのではないかとと感じる」と話されていて、ちょっと怖くなった。日本はタイよりも同調主義が強いような気がするし、気楽に皆が「ワクチン打った?」と聞くかもしれない。
私は肺切除を受けているし、年齢的にもコロナにかかったら重症化する可能性が高いと思っているので、ワクチンを打つことには疑問はなかった。日本で先に打った母や娘の様子も聞いて、体質的にも副反応は少ないのではないかと思っていた。そして実際2回目に少し発熱があっただけですんだ。でもアレルギー体質の人は、やはり不安が大きいだろうし、またニュースでワクチン後に亡くなった人の話も出ていれば、打ちたくない気持ちもわかる。
これからwithコロナの世の中だとよく聞くが、ワクチン接種者と未接種者も共存しながらwithコロナの世界に生きていくのは難しいのだろうか。でもそれは、人の意識の問題ではないのだろうか。と、理想論を書きながら、もし私に中高生の子どもがいて、クラスに4,5人(10%)ワクチン接種をしていない子がいると言われたら、「その子たちには気をつけて」と言わない自信がない。やはり子どものことなら、身勝手になりそうだ。
少なくとも、あまり親しくない人に「ワクチン打った?」と聞くのはやめようと思う。まあバンコクの接種率は1回目はすでに96.59%、2回目も46.3%になっているので、きっと私の知っている人はみんな接種済みだろう。それでも打ちたくても打てない人がいることを、忘れないでいようと思う。
さて、今日は2か月ぶりに友人と家で食事をした。相変わらず飽きもせずインド料理。4種類のカレーがついたタリー(セット)にナン一枚とチキンティッカを追加して522バーツ(1800円)くらい。お昼に食べたけど、実は夕食もお腹に入らないほど満腹になった。
友人と食事をし、コーヒーを飲み、延々と5時間近くも話し込んだ。おかげで気分はすっきり。やはり人と話すことは、ストレス発散になるのだなと実感する。

でもアレルギーや何かの疾患でワクチンを打てない人はかなりいるのではないだろうか。もちろん打ちたくないと思っている人もいるだろう。でもその人たちが行動制限されたり、またワクチン未接種者という偏見の目で見られるのは問題があると思う。
私が読んだネットの記事は、東京在住のアレルギーのためにワクチンを打てない女性が、「ワクチンパスポートが導入されれば、地方に帰省したり、イベントに参加することもできなくなるのではないかとと感じる」と話されていて、ちょっと怖くなった。日本はタイよりも同調主義が強いような気がするし、気楽に皆が「ワクチン打った?」と聞くかもしれない。
私は肺切除を受けているし、年齢的にもコロナにかかったら重症化する可能性が高いと思っているので、ワクチンを打つことには疑問はなかった。日本で先に打った母や娘の様子も聞いて、体質的にも副反応は少ないのではないかと思っていた。そして実際2回目に少し発熱があっただけですんだ。でもアレルギー体質の人は、やはり不安が大きいだろうし、またニュースでワクチン後に亡くなった人の話も出ていれば、打ちたくない気持ちもわかる。
これからwithコロナの世の中だとよく聞くが、ワクチン接種者と未接種者も共存しながらwithコロナの世界に生きていくのは難しいのだろうか。でもそれは、人の意識の問題ではないのだろうか。と、理想論を書きながら、もし私に中高生の子どもがいて、クラスに4,5人(10%)ワクチン接種をしていない子がいると言われたら、「その子たちには気をつけて」と言わない自信がない。やはり子どものことなら、身勝手になりそうだ。
少なくとも、あまり親しくない人に「ワクチン打った?」と聞くのはやめようと思う。まあバンコクの接種率は1回目はすでに96.59%、2回目も46.3%になっているので、きっと私の知っている人はみんな接種済みだろう。それでも打ちたくても打てない人がいることを、忘れないでいようと思う。
さて、今日は2か月ぶりに友人と家で食事をした。相変わらず飽きもせずインド料理。4種類のカレーがついたタリー(セット)にナン一枚とチキンティッカを追加して522バーツ(1800円)くらい。お昼に食べたけど、実は夕食もお腹に入らないほど満腹になった。
友人と食事をし、コーヒーを飲み、延々と5時間近くも話し込んだ。おかげで気分はすっきり。やはり人と話すことは、ストレス発散になるのだなと実感する。


肺がんランキング

にほんブログ村
うーん「ワクチン打った?」って聞かない方がいいんですか(^^;)。私は結構無神経に聞いてしまいそう。もっとも「打てば?」とか「絶対うちなよ!」というつもりはないので、打てない理由があれば言ってもらえばっていう程度ですが。
これから、海外渡航や飛行機の搭乗などにワクチン接種が不可欠になってくるらしいので、打てない人は大変だなあ、と素直に思います。まあ、周囲が80%ぐらい接種すれば感染も収まってくるでしょうから、打たない人も守られて、2,3年のうちには落ち着くだろうとは思いますが。
早く「あの時は大変だったね」と言える日が来るといいですね(*´ω`*)。
あ!アユタヤ行は11月ぐらいでいかがでしょうか??
nakko
が
しました