昨日は本当にびっくりした。夕食は iPhone で YouTube を見ながら食べ、7時半からオンラインタイ語会話レッスンを受けようと iPad で Skype を開こうとすると、接続中と出るのに開かない。iPhone も iPad もちゃんと電波マークは出ているし、設定を確認しても接続済みになっている。なのに「インターネットに繋がっていません」という表示が出る。
かなり焦りながらルーターの電源を入れ直すこと数回、でもつながらない。iPhoneは4Gに切り替えることができるが、実はSkypeを入れていない。というのも、最近はLineとZoomで全て事足りるので、Skypeを使うのはこのオンライン会話だけなのだ。そしてiPadはWiFiでしか使えない。もう間に合わない(泣)。
あわててTrueのコールセンターに電話をしてみる。日中だと日本語もあるはずだが、返ってくる返事はタイ語だけ。焦っているのでタイ語もちゃんと聞き取れない。1回切って深呼吸をしてもう1度かけてみた。すると最初はコロナがどうのこうのと言ってて、最後に8を押せと聞こえたので押してみる。次も何問題があるならどうのこうのと聞こえるが、何番を押せと聞こえてこない。でも「言ってください」と聞こえたので、タイ語で「WiFiが使えない」というとまた何か言ってくる。もういい加減に誰かに繋いでと叫びたくなる。でもまた最後に直接話したいなら何番(もう忘れた)と聞こえたので押す。そしてようやく人につながった。
かなり焦りながらルーターの電源を入れ直すこと数回、でもつながらない。iPhoneは4Gに切り替えることができるが、実はSkypeを入れていない。というのも、最近はLineとZoomで全て事足りるので、Skypeを使うのはこのオンライン会話だけなのだ。そしてiPadはWiFiでしか使えない。もう間に合わない(泣)。
あわててTrueのコールセンターに電話をしてみる。日中だと日本語もあるはずだが、返ってくる返事はタイ語だけ。焦っているのでタイ語もちゃんと聞き取れない。1回切って深呼吸をしてもう1度かけてみた。すると最初はコロナがどうのこうのと言ってて、最後に8を押せと聞こえたので押してみる。次も何問題があるならどうのこうのと聞こえるが、何番を押せと聞こえてこない。でも「言ってください」と聞こえたので、タイ語で「WiFiが使えない」というとまた何か言ってくる。もういい加減に誰かに繋いでと叫びたくなる。でもまた最後に直接話したいなら何番(もう忘れた)と聞こえたので押す。そしてようやく人につながった。
でも対応してくれた人も英語があまり上手じゃないらしく、とにかくタイ語で説明。ルーターのライトがどうなっているかを説明したら、明日修理の人を向かわせると言ってくれた。その後すぐに確認のSMSも来たのでほっとした(これは英語だった)。
しかも昨日は8時から友人たちと3人でZoomおしゃべり会をする予定だった。しかも私が言い出しっぺ。iPhoneを4Gに切り換えてとにかく参加。最初の10分ほどはこのアクシデントのことは思いっきり愚痴ってちょっと気が晴れたけど、明日ちゃんと直るのか、時間通りに来てくれるのか不安は尽きない。
就寝時間になり、またちょっと焦った。というのは最近寝つきが悪いので、YouTubeで安眠ヨガをやったり、安眠ミュージックを検索して音楽を聴きながら寝ることが多いのだ。ちなみに最近のお気に入りは、「G線上のアリア」から始まるバッハ名曲集。これが無くて、眠りにつけるのだろうか。
結局すぐ眠れず久しぶりに文庫本を1時間ほど読んだら眠くなり、なんとか寝ついた。そして今朝、やはりWiFiはダメだと確認し、4Gでラインとメールの確認だけをした。そしていつも通り朝ヨガをしようとしたら、その動画もオフライン化にしていなくて見れないことに気づいた。記憶にある通りにやってみたが、本来16分かかるはずがたったの9分で終わってしまった。
掃除機をかけた後、チュラーの最後の課題に取り組もうとした。テーマは自然環境破壊なので、私の今の知識だけでは手が出ない。でもインターネットが使えないと他に調べようがない。そして文章を書き出してまた困った事態に気がついた。私は紙ベースのタイー日辞書は持っているのだが、日ータイを持っていない。だからいつもオンライン辞書を使っている。これも全く使えないということか。
夕方4時という約束が、なぜか早くなり午後1時ごろ修理の人が来てくれた。WiFiルーターの問題ではなく、接続のアダプターが悪く交換してくれたそうだ。でもケーブルテレビの方にも問題があったようだった。
「20日にチェックに来るから、その日はいますか?」
「大丈夫です。でもまた調子が悪くなったらどうすればいいですか>?」
「直接、僕に電話してください。」
と、帰っていったのだが、その5分後くらいにまたインターネットが繋がらなくなった。あわてて電話をする。彼はすぐ戻ってきてくれて、また調べていたが、結局テレビチューナーに問題があるようで、それを接続しなければインターネットは大丈夫らしい。そのためまた明後日に来てくれることになった。
ケーブルテレビはどうでもいい。最近は朝のニュースくらいしかテレビは付けない。でもインターネットが使えないのは死活問題だ。その後はサクサク動いてくれているので、今のところは問題はないが、またこんなことが起こったらどうしようかと思う。
たった1日弱使えなかっただけで、私の生活はかなり制限された。つくづくネット依存の生活をしていることに気づかされた。こうやって海外で一人生活ができるのも、ネットのおかげだ。ラインがなければ家族や友人と連絡が取れなくて不安だろうし、ネットが使えなければ、毎日のオンライン授業も受けられない。いろいろな情報を得ることも、こうして自分で情報を発信することもできない。社会から断絶された気分になることだろう。
さてタイのキンチェー(菜食週間)も明日までだ。朝からストレスがたまり、もう夕食を作るのが面倒になったので、市場でキンチェーを買ってきた。先日、かりびーさんも書いておられたが、キンチェーで目につくのは揚げ物。結局今日も揚げ物と豆腐と野菜の炒め物を買ってきた。タイ人は揚げ物をチョキチョキはさみで切ってくれるのだが、一度には食べられないので、半分だけ切ってもらった。
これだけでたったの30バーツ
こちらのおかずも2人分くらいあって40バーツ
これが健康的な食事かと言われると悩んでしまう。ちょっとさっぱりしたきゅうりの酢の物でも作ろうかな。

肺がんランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
お疲れさまでした~!本当にネットがつながらないと、すぐパニックになりますよね(^^;)。会社でもメールがつながらなかったり、送れなかったりすると、すぐに「ネットがアウト!」みたいな感じで総務にクレームが入ります。
昔なら電話がつながらなくてもまたあとで掛け直そう、ぐらいの感じに考えられたように思うのですが、今はその比じゃないですねえ。
キンジェー、私は1回でやめて、普通食です。あまりに油が多くてちょっとびっくりしました。去年はここまで驚かなかったので、やっぱり今脂質制限してるせいかなあ(*^^*)。
nakko
が
しました
かなり振り回されたご様子なのが良く理解できました。(拝読をトライしたのですが、こちらも理解が混乱し、4回目で諦めました。すみません。)
nakko
が
しました
今の世の中で、電気と通信の回線が切れてしまったら、、と想像すると本当に恐怖です。
nakko
が
しました