金曜日にニュースで、29日(金)から5月2日(月)にかけて夏の嵐と言っていたので、この週末に出かけるのは無理かなと思っていた。毎日ネットの天気予報も確認してみると、この金土日は雨の確率が高かったはずなのに、当日になると確率が減るという3日間だった。

 午後には降水確率があがるので、3日間とも午前中に外出した。でも午後になっても雨は降らず、昨夜遅くに数時間降ったようだ。本当に天気予報が全然信じられない。今夜は100%で明日は67%の降水確率だが、さあどうなるのだろう。

 今日も朝ネットで天気を確認すると、今日の降水確率はかなり低かった。特に朝は降らないようなので、ドーイステープに行こうと決めた。少しでも雨の可能性があると、山道をバイクで上がっていくのは危険だ。

 コンドから13㎞ほどなので、30分くらいで着くだろう。出かけたのはもう9時半を過ぎていたドーイステープへは3回行ったことがあるが、ソンテウや車をチャーターして行ったので、行く道のことはほとんど覚えていない。でも私のコンドはファイケーオ通りにあるので、とにかく一本道だ。

 朝なので、降りてくる車はほとんどなく、登っていくのは車やバイク、そして自転車と歩く人。本当に上まで歩いていくのだろうか。途中からはかなりくねくねとしたカーブが続き、何だか楽しくなった。メーホンソンで山道を走って以来、山の中のツーリングが楽しい。

ドーイステープに到着 
バイクはお土産物屋さんの前に停めた
94201798-DDD7-4833-8FD6-BB63C0BCB406

 この階段を登るのか・・・確かケーブルカーがあったはずだけど、まあ前も登ったから頑張ろう。でも実際登り始めると、かなりきつかった。最近、バイクばかりで歩いていないし、とにかく運動不足なのがはっきり出ている。何度か休憩をはさんで登り切った。

CA59CF09-F693-4E44-A492-3AAC678FB253

 こちらは帰るときの写真。来たときはそうでもなかったが、日曜日のためか、どんどん人が増え、帰るころにはかなりの人出だった。
D07C4C44-206E-4121-A155-98E40777A1D0

 階段の上に「外国人は30バーツのチケットを買って下さい」と掲示があったが、ファランもみんな素通り。私は、階段下で「お供えセット」売りのお姉さんにつかまり(タイ人だと思われている)1セット20バーツという適正価格で2セット買った。「どうして2セット?」と聞くと、聞き取れなかったけれど仏像の名前をふたつ教えられた。

高さ22mの仏塔
F01C7769-DE2A-4D65-8089-344F047900BE

0EFFDB10-C6C2-461A-92CF-4046D5E44B16

 これまでドーイステープには一人で来たことがなかったので、こうやってお経を唱えながら回ったことがなかった。でも今日は一人なので初挑戦。

0F45E229-678A-4725-A112-84926A98C1E6

 皆さん、何かを見ながら回っているなと思ったら、ちゃんとこんなお経のカードが置いてあった。

0492AC57-3DE8-4D7E-B8EB-C0FD638D77C4

 裏面には英語版。英語表記はそのまま読むと、タイ語の発音と全く違ってしまうこともあるので、タイ語のほうでチャレンジ。でも仏教用語は難しくて、普通の読みかたのルールに当てはまらないこともあり、もういいかげんな読み方しかできない。こんなことでいいんだろうか・・・

8C84988F-8F5E-434B-B238-65CE3CF066E5

 もうひとつは、お坊さんに聖水をかけていただき、サーイシンという紐を結んでいただくこと。左手首には、まだ1月のセーカーという町のお坊さんに結んでいただいたものがあるので、今日は右手首に結んでいただいた。右手首に結んでいただいた。

E7F99208-6351-4E4B-9F80-FB72A6812721

仏塔の外側にも、金色の豪華な仏像がならんでいる
DC311492-7439-4B7B-A8E1-A820C0A7F59F

9590009D-4A98-4992-8759-DB97644FCE65

 最後にテラスからチェンマイ市街を眺めようと思った。でも残念ながら霞んでいて見えない。なんとか空港だけはわかるが、あとははっきりしないので、写真はあきらめた。そのまま一周歩いていると、以前には気づかなかった壁に埋め込まれた仏像にも気がついた。

C790505F-187F-4B8E-AE0C-91F0C8709D5E

 1383年にクーナ王によって建てられたというこのお寺は、もう600年以上の歴史がある。でも何度か改修されているので、いつ来ても美しいと思う。確か10年以上前に、娘たちと来たときは仏塔が修復作業中だった。

 今度、もっと天気のいい日に来てみよう。ちゃんとチェンマイ市内が見えて、そして黄金の仏塔が太陽に反射してもっとキラキラしているときに。ちょうど30分のツーリングは気分転換にも最高だし。

 チェンマイに来て、もう10日が過ぎた。毎日お寺を見て、美味しいものを探す毎日は飽きない。限られた時間だからこそ、楽しいのかもしれない。天気予報が雨でも、様子を見ながらお寺参りを続けよう。

 
このブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります