先日Disney plusへ入ろうとしたとき、Visa、Master 、American Expressしか受け付けてくれないとわかり、手持ちのクレジットカードを確かめた。すると3枚のカードが今年の1月から3月までの期限でもう1枚が9月までだった。
そのうちの3枚は、タイへ来るために作ったものだった。ずいぶん昔に書いたのだが、クレジットカードの海外旅行保険を使うために、「使用付帯」の条件付きのカードを作ったのだ。
ここでもう1度「使用付帯」について説明しておくと、ほとんどのクレジットカードは「自動付帯」で、日本出国から90日間保険が使える。でも「使用付帯」とは、日本出国後、現地で公共交通機関の支払いにカードを使用すれば、その日から90日間保険が使える。つまり「自動付帯」のカード1枚と「使用付帯」のカード 3枚あれば、1年間大丈夫ということだ。
コロナ以前は年一回は帰国しようと思っていたので、保険はこれで十分だと思った。だから「使用付帯」のカードを探し、タイへ来る前に申し込んだのだ。それから5年、一気に期限切れとなったわけだ。そうか、クレジットカードって5年で切り替えなんだ。
私が持っているクレジットカードで、使用付帯のものはこの写真の4枚だ。最初にリクルートカードを申し込み、その後にセディナカードを作った。J-WESTは以前から持っていたのだが、これも使用付帯だと気づいていなかった。
私がやっていたように、1年に1度帰国し、カードの海外旅行保険を使うというやり方だと、自動付帯のクレジットカード(ほんどのカードがこちら)と使用付帯のカード3枚で事足りる。
この中でおすすめはリクルートカード。VISAとJCBの2枚作れるし、年会費は無料。ということで、私もこのカードはこのまま持っていようと思う。でももう1年以上の滞在は無理かもしれないので、セディナカードについては解約し、J-Westはちょっと考えよう。これはJRを使うのであれば利点はある。
さて今日のお寺は、ワット・インタラ―ワート(ワット・トンクェン)。旧市街からだと約15㎞なので、観光客はタクシーを使わないと行きにくい場所にあるが、私のコンドからバイクで30分ほどだった。
金銀の仏塔も美しいが、こんな木造のお寺は心が落ち着くように思う。
そのうちの3枚は、タイへ来るために作ったものだった。ずいぶん昔に書いたのだが、クレジットカードの海外旅行保険を使うために、「使用付帯」の条件付きのカードを作ったのだ。
ここでもう1度「使用付帯」について説明しておくと、ほとんどのクレジットカードは「自動付帯」で、日本出国から90日間保険が使える。でも「使用付帯」とは、日本出国後、現地で公共交通機関の支払いにカードを使用すれば、その日から90日間保険が使える。つまり「自動付帯」のカード1枚と「使用付帯」のカード 3枚あれば、1年間大丈夫ということだ。
コロナ以前は年一回は帰国しようと思っていたので、保険はこれで十分だと思った。だから「使用付帯」のカードを探し、タイへ来る前に申し込んだのだ。それから5年、一気に期限切れとなったわけだ。そうか、クレジットカードって5年で切り替えなんだ。
私が持っているクレジットカードで、使用付帯のものはこの写真の4枚だ。最初にリクルートカードを申し込み、その後にセディナカードを作った。J-WESTは以前から持っていたのだが、これも使用付帯だと気づいていなかった。
私がやっていたように、1年に1度帰国し、カードの海外旅行保険を使うというやり方だと、自動付帯のクレジットカード(ほんどのカードがこちら)と使用付帯のカード3枚で事足りる。
この中でおすすめはリクルートカード。VISAとJCBの2枚作れるし、年会費は無料。ということで、私もこのカードはこのまま持っていようと思う。でももう1年以上の滞在は無理かもしれないので、セディナカードについては解約し、J-Westはちょっと考えよう。これはJRを使うのであれば利点はある。
さて今日のお寺は、ワット・インタラ―ワート(ワット・トンクェン)。旧市街からだと約15㎞なので、観光客はタクシーを使わないと行きにくい場所にあるが、私のコンドからバイクで30分ほどだった。
チーク材を使ったランナー様式で作られた本堂
1858年に建立されたそうだ
わかりにくいが、左下にタイの伝統衣装を着た2人の女性
ここでレンタルできるそうだ
本堂の入り口で寝ているネコ、びくともしない
このお寺の古い名前は、この木(トン・マックェン)に由来している
雨が降らないときは、チェンマイも日中は暑い。でもこのお寺は敷地が広く、緑も多いので日陰だと気持ちがよかった。ちょっとしたお土産物や飲み物も売っていた。金銀の仏塔も美しいが、こんな木造のお寺は心が落ち着くように思う。
コメント
コメント一覧 (7)
参考になる情報ありがとうございます。
リクルートカード検討してみます。
教えて頂いたお礼というほどの情報でもありませんが、海外旅行保険の利用付帯に対応しているクレジットカードでしたらVISA(NL:ナンバーレス)カードも年会費無料で作れますね。
もしご興味あれば検討してみてくださいませ。
nakko
が
しました
ワット・トンクウェン、わたしも好きなお寺です。
市内のお寺の多くは白塗り、金ピカで風情がないというか、見た目のスタイリッシュさ(?!)ばかりを追求されているようで、住宅ならそれも有りだろうけどお寺でそれはもったいないな、と思っています。
その点、ワット・トンクウェンは雰囲気的にはぬくもりがあるけれど実際は涼しく、昔の家屋もこんなふうに涼しかったのだろうな、と想像できます。
編んである床も柔らかくて快適ですよね。
外野が勝手にこういう意見をしても実際は手入れや管理が大変でしょうし、難しい問題ですね。
ところで、ワット・チェーディー・ルアンの大黒柱のお祭り、開催されているようです!
Facebookの『ちゃ~お』というグループがその様子を投稿していました。
nakko
が
しました
https://www.facebook.com/312625932087030/posts/pfbid02TjjecRVM2jGqp8kPt7i4ZkCZy9DKwZ2oQWznEN57RVxWyyH1HhuZER8tYkP8XzC8l/
nakko
が
しました
私は日本を出る時、まだクレジットカードというものを持っておらず、タイに来てだいぶたってから作ったので、この辺の知識が全然ダメなんですよね(;'∀')。
多分タイのクレカでも同じような特典あるのかもしれないんですが…。ちゃんと利用しないと損ですよねえ(笑)。
nakko
が
しました