空港を出て、いつものバス乗り場ではなく鉄道の関西空港駅へ行った。 というのは、関空バスはかなりの路線が運休中で、私の住んでいる市へも運休中だったのだ。

 関空からは南海電車とJRが通っていて、私の家はJRと阪急電車の駅が近い。でも駅の路線図はかなり広範囲で、それを見て切符を買うのは無理!と思ってしまった。それで券売機ではなく隣の有人窓口へ。

「すみません、電車で帰ったことがないのですが、阪急の〇〇駅まで行けますか?」
「天下茶屋乗り換えだけで行けますよ。安いですし。これが天下茶屋まで、地下鉄はこっちの切符ですよ。」
田舎もん状態の私に、乗り場も含めて詳しく説明してくださった。

 南海電車はほとんど乗ったことがない。Yahooの路線検索をすると、途中で乗り換えと出てくる。係の人は天下茶屋まで行くと言ったのに。不安になって車内の路線図を見ると、全ての列車が天下茶屋に停まる。でも途中で特急に乗り換えると早いので、Yahooの検索はそれを指示してくるのだ。でも私は座っているので、もうこれで十分。

 ちょっと安心したら睡魔に襲われたらしい。でも「天下茶屋」という車内放送が聞こえて、あわてて荷物を持って降りた。すると後ろから、「これ落としましたよ」と若い男の子が私のハンカチを手渡してくれた。その時寝ぼけた頭でとっさに出た言葉は...
「コープクンカー ขอบคุณค่ะ」 
その子はそのまま行ってしまったけど、言った自分に唖然とした。でもまだほとんど日本語を話していないせいだ!

 駅までは夫が迎えにきてきてくれて、帰りにお寿司を買ってかえった。そこは魚屋さんがしているスーパーなので、いつも美味しいお寿司が安く買える。家に着いたのは、もう11時半ごろだった。
ちょっと斜めにして傾いてしまった
11かんで880円 
EE2E4B36-8F8D-4EAB-9990-30C464594591

 食後、まず手荷物のスーツケースを開けて片付け始めた。しかし、暑いのだ!なんかネットリした暑さで、気持ち悪い。タイから帰ってきてなんで暑さに参るんだろう。結局はエアコンをつけなければ、何もする気になれなかった。

 3月と4月日本に送った段ボールも、居間にドンと置かれていた。しかも宅配のスーツケースも、この日の夕方には着くそうなので、早く出さなくては。でもエアコンの部屋を出て2階に上がると、また暑さでめげてしまった。

 結局2日がかりで、スーツケース大中2個と20kg以上入った段ボール箱の中身を出した。一応居間から荷物は消えたが、寝室の床は人が通れるほどしか、床が見えない。持って帰ったものを、どこにしまうかまだ決めかねているからだ。

 日本の6月がこれほど暑いとは夢にも思わなかった。チェンマイの方がもっと涼しい。6月に入ってからは、ほとんどエアコンも必要なく、扇風機だけですごしてきたのに、今、寝る時にエアコンをつけないと寝れない。今年の日本は異常気象なんだろうか。



 
このブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ