久しぶりに長女が帰ってくるので、車をどうしようかという話になった。以前、私は軽自動車に乗っていたので、それなら2台縦列駐車で車庫に置けた。でも普通車だとギリギリで、ドアが開かない。
実家は駐車スペースがあるので、娘は先に実家へ行き、そこへ私が迎えに行くことにした。車はそのまま置いて、また帰るときにそこまで送っていく。
母は久しぶりに長女とお昼を食べに行ってご機嫌だった。でも昨日「〇〇銀行の通帳がない」と電話をかけてきたので、「お母さん、この前ファイルに通帳を全部入れたよね。それをベッドの横に置いてたよね。」と答えると、やはりそのファイルにいれたことを覚えていないようだった。
その後も母と私のやり取りを聞いていた長女が、だんだん憂鬱そうな顔になってきた。ちょっと二人で出かける用事があるので、車に乗ったとたん彼女が「もう私家に帰る」と怒り出した。
理由は自分でもよくわかっている。母への言い方が、どうしてもきつくなり、責めているように聞こえるのだ。だから母もすぐ言い訳のように、「しんどい」とか「めまいがする」「もう86歳やねんから」を連発する。そんな二人の様子を見て、長女は嫌になってしまったのだ。
「片付けるのやめたら?もういいやん。」
「でも寝室も床や隅にほこりがたまってたら健康に悪いし、台所もいつのかわからん調味料なんか使わせたくないやん。」
「でも場所替えたら、おばあちゃんは覚えられへんで。それを責めたらあかんやん。」
「その片付けが、逆におばあちゃんへストレスを与えてるよ。お母さんの有り余ってるエネルギーを他のことに使ったら!?」
結局、今日家に帰ってきても、長女は不機嫌なまま。いつも優しい彼女なので、かなり嫌な思いをさせてしまったということだ。
先日コメントでも「ムキになっている、一度打ち止めにしたほうがいい」とアドバイスを頂いて、本当にその通りだと思ったのに、また長女に同じようなことを言われた。本当に私は意地っ張りでおろかだなあと思う。
結局、帰国の目的が「実家の片付け」だけで、それ以外にあまり考えていなかったことも問題だった。これから自分が何をしたいのか、自分のためにどうやって時間を使うのかを、ちゃんと考えなくてはいけない。
話はまた食べ物のことになるが、一昨日かりびーさんのブログを読んで、冷麺が食べたくなった。私の家の近くには、量も質もいいと評判の中華料理店があり、そこの冷麺はものすごいボリュームだった。洗面器みたいなボールに、麺も1.5玉分入っていた。
でも今回行ってみると、麺は1.5玉だと料金割増で、値段も少しあがっていた。のっている具も、以前より質が落ちたように感じた。だから食べてみて、昔と同じような感動はなかった。
でも定食の方は、味もボリュームも記憶通りで、大満足だった。酢豚定食なのに、小エビの天ぷらもたくさんついてくる。スープもついて、1000円。
そして驚いたのは、注文はまずQRコードを読み取って、スマホでする。料理だけでなく、「おしぼり」「取り皿」追加の「お箸」や「水」までもスマホから。そして会計もスマホで金額を表示させてから店員さんを呼ぶシステム。
それほど大きい店ではないが、フロアに店員さんは一人で、お昼時は本当に忙しそうだった。コロナで店員さんの数も減ったのかなあ。
このブログランキングに参加しています。
実家は駐車スペースがあるので、娘は先に実家へ行き、そこへ私が迎えに行くことにした。車はそのまま置いて、また帰るときにそこまで送っていく。
母は久しぶりに長女とお昼を食べに行ってご機嫌だった。でも昨日「〇〇銀行の通帳がない」と電話をかけてきたので、「お母さん、この前ファイルに通帳を全部入れたよね。それをベッドの横に置いてたよね。」と答えると、やはりそのファイルにいれたことを覚えていないようだった。
その後も母と私のやり取りを聞いていた長女が、だんだん憂鬱そうな顔になってきた。ちょっと二人で出かける用事があるので、車に乗ったとたん彼女が「もう私家に帰る」と怒り出した。
理由は自分でもよくわかっている。母への言い方が、どうしてもきつくなり、責めているように聞こえるのだ。だから母もすぐ言い訳のように、「しんどい」とか「めまいがする」「もう86歳やねんから」を連発する。そんな二人の様子を見て、長女は嫌になってしまったのだ。
「片付けるのやめたら?もういいやん。」
「でも寝室も床や隅にほこりがたまってたら健康に悪いし、台所もいつのかわからん調味料なんか使わせたくないやん。」
「でも場所替えたら、おばあちゃんは覚えられへんで。それを責めたらあかんやん。」
「その片付けが、逆におばあちゃんへストレスを与えてるよ。お母さんの有り余ってるエネルギーを他のことに使ったら!?」
結局、今日家に帰ってきても、長女は不機嫌なまま。いつも優しい彼女なので、かなり嫌な思いをさせてしまったということだ。
先日コメントでも「ムキになっている、一度打ち止めにしたほうがいい」とアドバイスを頂いて、本当にその通りだと思ったのに、また長女に同じようなことを言われた。本当に私は意地っ張りでおろかだなあと思う。
結局、帰国の目的が「実家の片付け」だけで、それ以外にあまり考えていなかったことも問題だった。これから自分が何をしたいのか、自分のためにどうやって時間を使うのかを、ちゃんと考えなくてはいけない。
話はまた食べ物のことになるが、一昨日かりびーさんのブログを読んで、冷麺が食べたくなった。私の家の近くには、量も質もいいと評判の中華料理店があり、そこの冷麺はものすごいボリュームだった。洗面器みたいなボールに、麺も1.5玉分入っていた。
でも今回行ってみると、麺は1.5玉だと料金割増で、値段も少しあがっていた。のっている具も、以前より質が落ちたように感じた。だから食べてみて、昔と同じような感動はなかった。
冷麺1200円
でも定食の方は、味もボリュームも記憶通りで、大満足だった。酢豚定食なのに、小エビの天ぷらもたくさんついてくる。スープもついて、1000円。
そして驚いたのは、注文はまずQRコードを読み取って、スマホでする。料理だけでなく、「おしぼり」「取り皿」追加の「お箸」や「水」までもスマホから。そして会計もスマホで金額を表示させてから店員さんを呼ぶシステム。
それほど大きい店ではないが、フロアに店員さんは一人で、お昼時は本当に忙しそうだった。コロナで店員さんの数も減ったのかなあ。
このブログランキングに参加しています。
コメント
コメント一覧 (4)
nakko
が
しました
お嬢さん、本当にやさしい方ですよねえ。私もNakkoさんのことが他人ごとではなく、ものがあふれかえっている家の片づけをしたいんですが、できないので「ゴミ屋敷の片付け業者」まで両親に勧めてきてしまいました(^^;)。あんなものだらけの家で、転んでけがしても困るし、という気持ちなのですが、親にとっては大切な思い出の品々を捨てろという娘は気が重いだろうな、とも思います。
ところで冷麺!これじゃないと麺に絡まないですよね、具。特にキュウリがやっぱり日本のはきれいに細く切ってあるのでおいしいんだよなあ、と。スイカまで載ってるのはサービス精神旺盛(笑)!!
nakko
が
しました