タイでの5年間で、一番お世話になり一番親しい友人が、大阪まで来てくれることになった。急な用事で日本に一時帰国することになり、その忙しいスケジュールの合間をぬって、1泊だけ我が家に泊まってくれたのだ。彼女は元同僚で、チェンライ、東北タイを一緒に旅し、最後にチェンマイも来てくれた人だ。
あまり関西を観光したことがないという彼女に行きたい場所を尋ねると、「伏見稲荷、大阪城、太陽の塔」という返事が返ってきた。伏見稲荷と大阪城は、外国人にも人気の場所なので、学生たちも行きたい場所にあげていた。でも「太陽の塔」って・・・。
実は私は1970年大阪万博跡地である万博記念公園までは車で20分ほどの場所に住んでいる。しかも私が最後に勤めた高校は、この万博公園の近くにあり、毎日モノレールから太陽の塔を眺めていた。
あまり関西を観光したことがないという彼女に行きたい場所を尋ねると、「伏見稲荷、大阪城、太陽の塔」という返事が返ってきた。伏見稲荷と大阪城は、外国人にも人気の場所なので、学生たちも行きたい場所にあげていた。でも「太陽の塔」って・・・。
実は私は1970年大阪万博跡地である万博記念公園までは車で20分ほどの場所に住んでいる。しかも私が最後に勤めた高校は、この万博公園の近くにあり、毎日モノレールから太陽の塔を眺めていた。
モノレールから見える太陽の塔
先日から東北地方などは、豪雨で被害が出ているところも多いが、大阪はあまり雨が降っていない。だから連日かなりの暑さなので、観光するにもかなり体力がいりそうだ。だからあまり欲張らずに、彼女が行きたいところだけ行くことにした。
初日は朝早くに京都駅で待ち合せて、そのまま伏見稲荷へ。そして一気に大阪城まで行く。他に観光できるところを調べてみると、大阪城公園から「大阪アクアライナー」という観光船が出ていることに気づいた。船内はエアコンがあるので、これなら大丈夫だろう。
2日目は朝はゆっくりして、万博公園だけに絞る。太陽の塔と民族博物館があるので、そこだけにして、残りは我が家でゆっくりした後、東京まで帰ってもらう。短い時間だから、あまり欲張らずに、2か月ぶりの会話を楽しみたい。(というより、私は愚痴を聞いてもらいたい)
ほぼ計画通りの2日間を過ごし、二人とも大満足だった。もちろん季節のいい時期であれば、もっと楽しめたかもしれない。でもタイで知り合った友人に、自分の地元を案内できてよかったし、地元を再発見もできた。
そして今日はさすがに疲れ気味。先週から外出も多く、朝からせき込むことが多かったので、「まさかコロナ感染!?」と不安になり、タイから持ってきたATKをしてみた。唾液と鼻のどちらも使えるものだが、前回唾液を使ったので、今日は鼻で挑戦。無事1本線だけでほっとした。
朝から大洗濯をしたのに、午後から雨が降ったりやんだりでがっかり。でも出かけたときは一度も雨に会わなかったことは、小さな幸せ。今日はずっと家にいて、取りためたドラマを見ていた。ずいぶんだらけた一日だが、まあこんな日も必要かなあ。
このブログランキングに参加しています。
考えたら私も太陽の塔見たことないなあ。大阪に行ったときに思いつきませんでした。今度行く機会があれば寄ってみたいと思います(笑)。
仲のいいお友達と会うときは観光よりおしゃべりが何よりの楽しみですよね~。きっとおいしいものもたくさん召し上がったんだろうなあ、と(#^^#)
nakko
が
しました