チェンマイで一番有名なお寺と言えば、やはりドーイステープだと思うが、チェンマイ市街地から南西約15㎞の山の上にあるお寺、ワット・プラタート・ドーイカムは、タイ人にとても人気のあるお寺だ。

 1400年以上前に建立され、チェンマイ県の中で一番古いお寺と言われているが、1966年までは、僧もおらず荒れた廃寺状態だった。でも敷地内から重要な仏像などが発掘され、地域住民の力で再建されたそうだ。

 坂道を登っていき、最初にあるのがこの祠

24A705A3-E210-4481-97BB-AB4A039C74FD

5EF327FC-DA19-48C0-9D44-B6BE565CABFD

象の体に触りながら、3回くぐりながら回るといいそうだ

3C4E3434-36A8-4632-8836-A6F939301E9D

なんだかテーマパークみたいだと思ってしまった

59253926-3FBA-4D32-9388-65A2B0331E86


 このお寺に安置されている「ルアン・ポー・タンジャイ仏」に参拝すると願いが叶うと言われていて、いつも多くの参拝者が来ている。私も前回の滞在中に3回、そして先日と訪れているが、いつもタイ人がたくさん参拝していた。外国人らしい人はめったに見かけない。

願いがかなった人は、ジャスミンの花輪を供えて、お礼参りをする

C332908A-91F6-43E5-A782-D397235EAE45

96F6B459-E794-4DC0-93E9-4154DC65B181

954D519A-B6F4-4D1A-AB83-FCC317E94E18

EEA719F5-2E5B-4D0D-B5C4-3BAA1D877CD4

このお寺にある像は、ちょっと不思議

5BAC4949-E01C-41CB-A5FB-7FF8ADF7AF2C

E9EF008B-3B52-4FD4-874C-9F7A4AE8D85E

23A9776D-7529-449F-95E5-AEDDBCFC8962

 実はここに使った写真は、すべて4月と5月に撮ったもので、先日行ったときは、写真を撮るのを忘れてしまった。4月末にバイクで行ったときは、こんな並木道を走っていくので、本当に気持ちがよかったが、今回、葉も花もなかった。

DA4F7B5F-C630-4215-B09D-344D3B4DB191

 チェンマイのお寺は、アユタヤやスコータイと違って、遺跡となっているところは少ない。だからお坊さんがいらっしゃるし、タイ人の参拝者も多い。だからお寺の中にも生活感を感じる。本当にお寺と居住者との生活が密なんだなと思う。


このブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村