チェンマイで一番有名なお寺と言えば、やはりドーイステープだと思うが、チェンマイ市街地から南西約15㎞の山の上にあるお寺、ワット・プラタート・ドーイカムは、タイ人にとても人気のあるお寺だ。
1400年以上前に建立され、チェンマイ県の中で一番古いお寺と言われているが、1966年までは、僧もおらず荒れた廃寺状態だった。でも敷地内から重要な仏像などが発掘され、地域住民の力で再建されたそうだ。
このお寺に安置されている「ルアン・ポー・タンジャイ仏」に参拝すると願いが叶うと言われていて、いつも多くの参拝者が来ている。私も前回の滞在中に3回、そして先日と訪れているが、いつもタイ人がたくさん参拝していた。外国人らしい人はめったに見かけない。
願いがかなった人は、ジャスミンの花輪を供えて、お礼参りをする
1400年以上前に建立され、チェンマイ県の中で一番古いお寺と言われているが、1966年までは、僧もおらず荒れた廃寺状態だった。でも敷地内から重要な仏像などが発掘され、地域住民の力で再建されたそうだ。
坂道を登っていき、最初にあるのがこの祠
なんだかテーマパークみたいだと思ってしまった
このお寺に安置されている「ルアン・ポー・タンジャイ仏」に参拝すると願いが叶うと言われていて、いつも多くの参拝者が来ている。私も前回の滞在中に3回、そして先日と訪れているが、いつもタイ人がたくさん参拝していた。外国人らしい人はめったに見かけない。
願いがかなった人は、ジャスミンの花輪を供えて、お礼参りをする
コメント
コメント一覧 (2)
ドーイカムというと、ロイヤルプロジェクトの有機野菜とか、フルーツとか加工品を思い出しますが、近くにそういう農場があるんでしょうか?
この、頭が象になっている神様(?)は、ガネーシャ神とも違うし、なんだか不思議ですね。
象の像!と、いつものだじゃれを思い出しました(´▽`)。
nakko
が
しました