私たちは昔オーストラリアのメルボルンに1年半住んだ。クライストチャーチはメルボルンによく似ている。どちらもビクトリア朝の建物があり、ガーデンが多い。そしてトラムが走っている。ゆっくり走るトラムは、どちらの街にも似合っている。
クライストチャーチでどこに行こうかと話していたら、「トラムレストランへ行きたい」と娘が言った。そういえばメルボルンにもあったような気がする。Google mapから予約のページに行くと、夕方5時からのEarly Dinnerと7時からのSummer Dinnerというメニューがあった。終わってから車でリトルトンまで帰らなければならないので、早い時間の方にした。
内容も早い時間のほうは一品少なく値段も安い。5時からのが99ドル(約8200円)、7時からが125ドル(約10360円)だった。
4時半ごろには出発するトラムステーションに着いた。少し待つとこんなトラムがやってきた。
私たちが乗り込んだときは、すでに数組のお客さんが座っていたので、車内の写真は撮れなかった。これはトラムレストランが公開しているクリップビデオのスナップショット。
5時からの食事中、トラムは市内を回る。まだ明るいがこんな景色を見ながら食事を楽しんだ。
エイボン川にかかる「追憶の橋 Bridge of Remembrance」。歴史建造物に指定されているこの橋は、1923年、第1次世界大戦での戦死者を追悼して作られた。この名前は、多くの兵士がこの橋を渡って戦争に旅立ったことから名づけられた。
2011年の地震の後に訪れたとき、ここは立ち入り禁止区域で近づくこともできなかった。でも今は車が通らない橋を、市民がゆっくり歩いていく。
さてメニューだが、まずウエルカムドリンクにスターター、メインはサーモン、牛のランプ肉とベジタリアンのラザーニャ、デザートもキーウィのケーキ、チョコレートとラズベリーのケーキ、チーズ盛り合わせから選べる。もちろんコーヒーか紅茶付き。
クライストチャーチの街を走るトラム
クライストチャーチでどこに行こうかと話していたら、「トラムレストランへ行きたい」と娘が言った。そういえばメルボルンにもあったような気がする。Google mapから予約のページに行くと、夕方5時からのEarly Dinnerと7時からのSummer Dinnerというメニューがあった。終わってから車でリトルトンまで帰らなければならないので、早い時間の方にした。
内容も早い時間のほうは一品少なく値段も安い。5時からのが99ドル(約8200円)、7時からが125ドル(約10360円)だった。
4時半ごろには出発するトラムステーションに着いた。少し待つとこんなトラムがやってきた。
私たちが乗り込んだときは、すでに数組のお客さんが座っていたので、車内の写真は撮れなかった。これはトラムレストランが公開しているクリップビデオのスナップショット。
5時からの食事中、トラムは市内を回る。まだ明るいがこんな景色を見ながら食事を楽しんだ。
ニュージーランドのトイレはホントにおしゃれだなあ
ビルの壁に描かれた鳥の絵が本当に上手だ
エイボン川にかかる「追憶の橋 Bridge of Remembrance」。歴史建造物に指定されているこの橋は、1923年、第1次世界大戦での戦死者を追悼して作られた。この名前は、多くの兵士がこの橋を渡って戦争に旅立ったことから名づけられた。
2011年の地震の後に訪れたとき、ここは立ち入り禁止区域で近づくこともできなかった。でも今は車が通らない橋を、市民がゆっくり歩いていく。
さてメニューだが、まずウエルカムドリンクにスターター、メインはサーモン、牛のランプ肉とベジタリアンのラザーニャ、デザートもキーウィのケーキ、チョコレートとラズベリーのケーキ、チーズ盛り合わせから選べる。もちろんコーヒーか紅茶付き。
コメント
コメント一覧 (2)
止まった電車ではなくて、走る電車の中でお食事を楽しめるんですね!なんか西武線でも同じようなものがあるみたいで(風情がだいぶ違いますが(#^^#))、一度乗ってみたいなあ、と思っていたので、うらやましかったです!!
お料理もおいしそうだし、良い思い出ですよね~。動いてる電車の中のお料理は、作る人はちょっと大変かな?
nakko
が
しました