バンコクに来て最初の2日間は、コンドの近くを探索していた。初めての場所なので、市場もお寺も面白い。ホアイクアーン市場はかなり大きくて、外国人はほとんど見かけず、買い物をしても普通にタイ語しか返ってこない。たぶんお店の人も、外国人がいても旅行者とは思わないのだろう。
昨日はマープンクロンセンターとシーロムコンプレックスへ、そして今日はエカマイゲートウェイとターミナル21へ行った。昨日はそれほど外国人観光客が多いと思わなかったが、さすがに今日のターミナル21はかなりの観光客だった。MRTスクムウィット駅の切符売り場にかなり列ができているのを見るのも久しぶりだ。ずいぶん人が戻ったのだと実感する。
でも私はなんだかずっとここに住んでいるような気になっている。半年間日本にいて、1か月弱をニュージーランドで過ごしたのに、スクムウィットを歩いていると、まったく懐かしさを感じない。
でもマープンクロンセンターのあたりは少し変わっていた。サイアムスクエアーの一角(ちょうどMBKセンターの向かい)に新しいビルができて、そこにクルンシー銀行が入っていた。そしてその前の歩道橋の階段が新しくなっていた。
シーロムに行ったのは、お金を両替しようと思ったのだが、タニヤ通りのところにすごい人だかりが見えて、何かなと思ったらちょうどDon Don Donkyが開店したところだった。
ドンキーはMBKセンターにもできたし、たしかセントラルワールドの前のビルにもあったように思うが、そんなに出店して大丈夫なのか?と昨日は思ったが、今日、友人からセントラルワールドのところは閉店したと聞いた。
人が多すぎて、あまり写真も撮れなかったが、このお菓子や下のキャンディーを見ていると、まるで日本にいるようだ。化粧品売り場の品ぞろえもすごかった。本当にバンコクだと、日本製品で手に入らないものなんてないのではないか。
値段は、もちろん2倍から3倍。日本だと100均で売っているキャンディーも90バーツくらいするんだなあ。
そしてタニヤ通りに行った理由は、タニヤスピリッツでの両替。2017年にタイに住み始めたとき、確か10000円で3000バーツちょっとあった。でも昨日は2550バーツ。とりあえず10万円を両替したのだが、6年前に比べると18000円ちかく損になる。こんなことならレートのいい時に送金しておけばよかった。
昨日はマープンクロンセンターとシーロムコンプレックスへ、そして今日はエカマイゲートウェイとターミナル21へ行った。昨日はそれほど外国人観光客が多いと思わなかったが、さすがに今日のターミナル21はかなりの観光客だった。MRTスクムウィット駅の切符売り場にかなり列ができているのを見るのも久しぶりだ。ずいぶん人が戻ったのだと実感する。
でも私はなんだかずっとここに住んでいるような気になっている。半年間日本にいて、1か月弱をニュージーランドで過ごしたのに、スクムウィットを歩いていると、まったく懐かしさを感じない。
でもマープンクロンセンターのあたりは少し変わっていた。サイアムスクエアーの一角(ちょうどMBKセンターの向かい)に新しいビルができて、そこにクルンシー銀行が入っていた。そしてその前の歩道橋の階段が新しくなっていた。
銀行が入ったビルの横はまだ工事中
シーロムに行ったのは、お金を両替しようと思ったのだが、タニヤ通りのところにすごい人だかりが見えて、何かなと思ったらちょうどDon Don Donkyが開店したところだった。
入り口で渡されたチラシ
私がここへ着いたのは11時20分ごろだったので開店直後
ドンキーはMBKセンターにもできたし、たしかセントラルワールドの前のビルにもあったように思うが、そんなに出店して大丈夫なのか?と昨日は思ったが、今日、友人からセントラルワールドのところは閉店したと聞いた。
人が多すぎて、あまり写真も撮れなかったが、このお菓子や下のキャンディーを見ていると、まるで日本にいるようだ。化粧品売り場の品ぞろえもすごかった。本当にバンコクだと、日本製品で手に入らないものなんてないのではないか。
値段は、もちろん2倍から3倍。日本だと100均で売っているキャンディーも90バーツくらいするんだなあ。
そしてタニヤ通りに行った理由は、タニヤスピリッツでの両替。2017年にタイに住み始めたとき、確か10000円で3000バーツちょっとあった。でも昨日は2550バーツ。とりあえず10万円を両替したのだが、6年前に比べると18000円ちかく損になる。こんなことならレートのいい時に送金しておけばよかった。
このブログランキングに参加しています。
コメント
コメント一覧 (8)
ドンキ、本当にすごいですよねえ。なんかお値段めっちゃ高いのに、どこもそれなりの人が入ってて、よく売れていて(#^^#)。
化粧品とかは、同じものがロータスなんかと比べても安いものもあるので、少しお得感ありますが、食品は全般的に高め。それでも日本に行くよりは…と買ってしまうこともあります。
nakko
が
しました
ただし、「父の遺族年金に自分の年金、、、本当に悠々自適の生活」などとお書きになるについてはTPOをしっかりお考えになる必要があると思います。(不必要に人を刺激しかねません。)
今の日本は無年金の方、受給してもわずかで生計が成り立たない方が少なくなく、親への支援を巡っての兄弟姉妹間の亀裂も広がっています。そして多数のラスコーリニコフがあちこちに潜んでいます。現に、凶悪犯罪が頻発しています。
nakko
が
しました
今のうちに余生楽しんでください
日本のお母様も忘れずに
nakko
が
しました
本当にいいタイミングでの訪タイでしたね。ちょっとずれると関空へのアクセスも心配どころか飛行機だって欠航かもしれないし。
バンコクに懐かしいという気がしないというのは良くわかります。ワタシもバンコクにいるから旅行してる~っていう気分より、単に日本の避寒地に居る気分なので。
nakko
が
しました