今回、私がいるのはラーチャダーピセーク通りから少し入ったところで、以前から行きたいと思っていたホイクワーン市場まで歩いて15分ほどだ。ということで、着いた翌日に市場で必要なものを買いそろえ、2日目には、その近くのお寺を2か所お参りした。

 まずはラーチャダーピセーク通りに面してあるガネーシュテンプル(プラッピッカネーเทวาลัยพระพิฆเนศ)へ向かった。タイでガネーシャといえば、チャチュンサオのピンクのガネーシャが観光客に有名だが、ガネーシャはタイで人気のあるヒンドゥー教の神様なので、割といろいろなところで見かける。そして私もちょっと愛嬌のある象のお姿をしたガネーシャが好きだ。

ラーチャダーピセーク通りに面してあるのはヤック
ヤックは元々鬼だけど、門番とされることが多い

FB89265E-6D52-4D03-AD2E-961913932C08

ガネーシャ像の前には、たくさんの供え物があった

458A728D-EDDA-4CDA-AC38-7D571B5C3620

4453D0AA-5FAD-458E-96B7-86CC701D54A4

 その横のビーズのネックレスのようなもので覆われている像?に女性たちが並んでいる。ピンクのガネーシャのところには、願い事を伝言してくれるネズミの像があって、その耳元で願い事をささやく。ここも、並んでいる人たちは願い事をしているのだと思う。

31AD0825-4CCE-4B7C-A3D8-8B2C23F607E4

F2E1A04E-175F-4912-88A1-5779659266B9

362E1B5B-E1AE-4429-AD51-BB35E5D3F2A5

 それほど大きなお寺ではないので、あっという間にお参りと見学がすんだのだが、ふと周りをみると、なぜか女性の方が圧倒的に多い。女性に人気なのだろうか。

 その次に向かったのは、ワット・クンナティーワッターラームというお寺。ホイクワーンでは有名なお寺だとのこと。この日は日曜日で、車がたくさん停まっていたので参拝者も多いのだろう。

0275213F-6402-4433-B9A7-0D492419DE8B

62CEBB9B-7D89-421C-823E-304289E64190

FBE7907D-61DA-400D-9F8C-CB7FA1BB6C09

 境内に十二支の像を見つけた。タイの十二支は日本のと少し違う。この4体は子丑寅卯で同じだと思うが、牛は水牛かもしれない。
 
02178A17-0D21-43CD-AD51-DE5ABA01AD55

辰巳午未 ひつじが山羊になる

B4AD5EB1-B30C-4D7C-A6C1-958E28AC54FD

申酉戌亥 いのししは豚になる
日本人だと豚年は嫌がるかも・・・

78A3EE17-53E8-4D1F-9576-CC57516AF7B7

 お寺の後は市場の近くでジョーク(おかゆ)を食べた。これもタイに来たらすぐに食べたいと思っていたもの。お寺とおかゆだけで幸せになれるなんて、安上がりだなあ。

ジョークムートーン(ホイクワーン)
豚肉各種と卵入りのジョーク55バーツ

7EFFA25F-47A6-4AD3-8449-35CDC02E8D2D


 このブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ




にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ