今回の旅の目的は、遺言書の作成と銀行の手続きだった。遺言書についてはすでに書いたが、CIMBとメイバンクで以下の手続きをした。
CIMB
*デビットカードの期限が23年2月までだったので、新しいカードに変更してもらう。
*登録している電話番号がタイの番号なので、それを日本の携帯番号に変えてもらう。
MAYBANK
*デビットカードの期限が23年4月までなので、新しいカードを発行してもらう。
*長い間出入金がなかったためか、オンラインのアプリが使えなくなっている。それを使えるようにしてもらう。
*登録している電話番号は、プリペイドのマレーシア番号だったので、日本の携帯番号に変えてもらう。
私は日本で楽天を使っているが、楽天のメリットとして、海外でも2GBまでそのまま使えるということがある。だから楽天の番号を登録しておくと、TACという認証のSMSが必要な時、海外にいても受信できるのだ。
CIMBの方が電話番号の変更に手間取り、2日間行かねばならなかったが、やるべきことはすべて終えた。それで6泊7日のうち最初の3泊を銀行に行きやすいセントラル駅近くの安ホテルに泊まり、残りの3日はチョーキットのヒルトンガーデンインに移った。
ちょっと前置きのほうが長くなってしまったが、今回の旅行費用は以下となった。
航空券 バンコクからクアラルンプール エアーアジア 2368.7バーツ
クアラルンプールからチェンマイ エアーアジア 1617.99クレジット+309円
CIMB
*デビットカードの期限が23年2月までだったので、新しいカードに変更してもらう。
*登録している電話番号がタイの番号なので、それを日本の携帯番号に変えてもらう。
MAYBANK
*デビットカードの期限が23年4月までなので、新しいカードを発行してもらう。
*長い間出入金がなかったためか、オンラインのアプリが使えなくなっている。それを使えるようにしてもらう。
*登録している電話番号は、プリペイドのマレーシア番号だったので、日本の携帯番号に変えてもらう。
私は日本で楽天を使っているが、楽天のメリットとして、海外でも2GBまでそのまま使えるということがある。だから楽天の番号を登録しておくと、TACという認証のSMSが必要な時、海外にいても受信できるのだ。
CIMBの方が電話番号の変更に手間取り、2日間行かねばならなかったが、やるべきことはすべて終えた。それで6泊7日のうち最初の3泊を銀行に行きやすいセントラル駅近くの安ホテルに泊まり、残りの3日はチョーキットのヒルトンガーデンインに移った。
ちょっと前置きのほうが長くなってしまったが、今回の旅行費用は以下となった。
航空券 バンコクからクアラルンプール エアーアジア 2368.7バーツ
クアラルンプールからチェンマイ エアーアジア 1617.99クレジット+309円
追加で機内食471円
交通費(空港、市内間のバス、電車、モノレール)53リンギット(1600円)
通信費(SIMカード)23リンギット(700円)
食費 198リンギット(6000円)
映画2本 31リンギット(940円)
ホテル代 シティセントラルホテル3泊 268.5リンギット(8100円)
ヒルトンガーデンイン3泊 593.76リンギット(18000円)
航空券片道+α 約11,000円 KL滞在費 約35,300円 合計 約36,300円
ここはBooking.comで予約したのだが、安いので期待せず、まあ寝られればいいや程度に思っていた。部屋は狭く窓もないのだが、最低限のものはそろっているし、フロントで言えばドライヤーも貸してくれたし、清掃もきっちりしてくれた。Nu Sentralショッピングセンターの目の前で、とても便利な場所だ。セントラルに泊るなら、またここでもいいかなと思った。
1日目はジョークを食べた
清掃もイマイチで、2日目にシンクの前には、私の髪の毛が落ちたままだった。ヒルトンに泊ると、かならず後でコメントを求めるメールが来るので、今回はかなり細かく書いた。2,3日して、ホテルマネージャーからお詫びとお礼のメールが来ていた。まあ今回は、まだコロナ後で人手不足が解消されていないのだと思う。
交通費(空港、市内間のバス、電車、モノレール)53リンギット(1600円)
通信費(SIMカード)23リンギット(700円)
食費 198リンギット(6000円)
映画2本 31リンギット(940円)
ホテル代 シティセントラルホテル3泊 268.5リンギット(8100円)
ヒルトンガーデンイン3泊 593.76リンギット(18000円)
航空券片道+α 約11,000円 KL滞在費 約35,300円 合計 約36,300円
シティセントラルホテル
ここはBooking.comで予約したのだが、安いので期待せず、まあ寝られればいいや程度に思っていた。部屋は狭く窓もないのだが、最低限のものはそろっているし、フロントで言えばドライヤーも貸してくれたし、清掃もきっちりしてくれた。Nu Sentralショッピングセンターの目の前で、とても便利な場所だ。セントラルに泊るなら、またここでもいいかなと思った。
ヒルトンガーデンイン
ヒルトンの中で一番低いグレードなので、ビジネスホテルくらいの設備
ゴールドメンバーなので、朝食はフリーでついてくる
種類もそれほど多くないので、3日食べると少し飽きた
1日目はジョークを食べた
2日目はクイッティオ
1泊6000円のヒルトンガーデンインなので、セントラル駅直結のヒルトンクアラルンプールと比べるわけにはいかないが、人手不足のようでサービスが不十分だと感じた。着いたときに、シャワーを浴びると水しか出ず、フロントに電話をしてもすぐつながらない。やっとつながって「人をやります」と言ってくれたのに、全然来ない。2時間半後に外出する際にもう1度フロントに言ったら、帰ってくると直っていた。清掃もイマイチで、2日目にシンクの前には、私の髪の毛が落ちたままだった。ヒルトンに泊ると、かならず後でコメントを求めるメールが来るので、今回はかなり細かく書いた。2,3日して、ホテルマネージャーからお詫びとお礼のメールが来ていた。まあ今回は、まだコロナ後で人手不足が解消されていないのだと思う。
このブログランキングに参加しています。
コメント
コメント一覧 (2)
なんか改めてまとめていただくと、やっぱりすごいなあ、と思いますねえ。
私だと海外のいろんな手続き「面倒だからもういいか~」になりそう。まあ、Nakkoさんの場合、銀行預金の金額が大きいから必須なのかもしれませんが(#^^#)。
ホテルは、タイも結構バタついてるんじゃないかと思います。トンローにあるニッコーホテル、結構いいホテルだと思うのに、最近までエグゼクティブフロアのラウンジが閉まっていて、今週に入りようやく「ラウンジ再オープン」の案内が来ました。
年末社長が泊まられた時は、エグゼクティブフロアの料金なのに、ラウンジ使えず、チェックインも普通のカウンターで難儀しましたよ。
人手不足とか、いろいろあるんでしょうねえ…"(-""-)"。
nakko
が
しました