先日夫とドーイステープへ行った帰りに、このワット・パーラートに少しバイクを停めた。去年、チェンマイに滞在した時にGoogle Mapの評価が高かったので、何度もこの前を通って、一度のぞいたこともあった。でもその時にも気づかなかったのだ。実はこの小さな祠だけでなく、横に下っていく道があり、その下に本当のワット・パーラートがあったのだ。
でもGoogleの載っている写真が全然違うので、もう1度一人でバイクで向かった。この祠の横にバイクを停めたら、観光客のファランカップルに「この下にお寺があるのか」と聞かれた。私もそうだが、迷う人が多いのだろうなあ。
そしてバイクで下に降りていくと、そこに素晴らしい山寺があった。バイクだけでなく車やソンテウも門の前まで降りて、停めることができる。そこには思ったよりも多くの参拝者がいた。
このブログランキングに参加しています。
道路沿いのここだけが、ワット・パーラートだと思う人も多いそうだ
でもGoogleの載っている写真が全然違うので、もう1度一人でバイクで向かった。この祠の横にバイクを停めたら、観光客のファランカップルに「この下にお寺があるのか」と聞かれた。私もそうだが、迷う人が多いのだろうなあ。
そしてバイクで下に降りていくと、そこに素晴らしい山寺があった。バイクだけでなく車やソンテウも門の前まで降りて、停めることができる。そこには思ったよりも多くの参拝者がいた。
上の小さな祠の中におられた仏像
外にポツンとある小さな祠におられた仏像
なぜ上を向いておられるのだろう。
なぜ上を向いておられるのだろう。
お堂を見守る象さんとお猿さんがかわいい
ビルマ式の仏塔
この階段を降りたところからは、チェンマイ市内が見える
でも今はPM2.5のためにはっきり見えない
仏塔からさらに進むと、少し西洋風の建物が見えた
岩の下に涅槃仏とそれを見守るような何体かの仏像
森のなかに瞑想場所があり、外国人女性がずっと瞑想していた
川の流れの中にあるナーガ像
森の中に鎮座されている小さな仏像
本当に山の中を少しハイキングしている気分になる(たいした距離ではないけど)。思ったより観光客が多かったが、それでも静かにたたずむ仏像や仏塔が本当に美しい。
旧市内にある有名なお寺もすばらしいが、ここやトンネルがあるワット・ウモーンのひなびた感じのほうが、私は気に入っている。また日本へ帰国する前に、のんびり来てみようと思う。
旧市内にある有名なお寺もすばらしいが、ここやトンネルがあるワット・ウモーンのひなびた感じのほうが、私は気に入っている。また日本へ帰国する前に、のんびり来てみようと思う。
コメント
コメント一覧 (2)
こういうお寺もあったのですね!
なんとなく仏様の顔というか、顔と体のバランスというかが少し違うような...。ビルマ式なんでしょうか?
大きな岩の下で、頭を岩にくっつけている仏様も希少ですよねえ。
nakko
が
しました