去年日本に帰って以来、まだ何をしていいのか迷走している状態だ。一応ずっとタイ語の勉強は、2年ほど前からしているオンラインタイ語を続けている。一応タイ語力をキープさせるためだが、実際にはどんどん忘れてしまっている。
タイにいたとき、英語力の低下がひどいと感じていた。英語のInputが少なすぎて、たまに英語で話すときに、思わずタイ語の単語が混じってしまうこともあった。昨年ニュージーランドへ行く前にちょっと勉強しなくてはと思い、久しぶりにNHKのラジオ講座を聞くことにした。
1月から3月は休んでいたが、4月からまた「ラジオ英会話」と「ラジオビジネス英語」を再開した。昨年度は本を買っていたが、今年度からはダウンロードを利用することにした。その方が本よりも少しだけ安い。ただダウンロードはPCに取り込むことはできず、閲覧のみだ。ビジネス英語は難しいので、メモも書き込むために1ページずつ写真を撮りGoodnotetというアプリに取り込んでいる。
ラジオを聴いているのではなく、NHKのアプリ「らじおらじる」を使っているので、午前中に勉強するのだが、今日の英会話の最後のページがなかった。ダウンロードをミスったのかと思いもう1度してみたが同じ。iPad版が悪いのかと、PCにもダウンロードしてみたが、やはり1ページ分が出てこない。それで問い合わせのページからそのことを送信した。
このブログランキングに参加しています。
タイにいたとき、英語力の低下がひどいと感じていた。英語のInputが少なすぎて、たまに英語で話すときに、思わずタイ語の単語が混じってしまうこともあった。昨年ニュージーランドへ行く前にちょっと勉強しなくてはと思い、久しぶりにNHKのラジオ講座を聞くことにした。
1月から3月は休んでいたが、4月からまた「ラジオ英会話」と「ラジオビジネス英語」を再開した。昨年度は本を買っていたが、今年度からはダウンロードを利用することにした。その方が本よりも少しだけ安い。ただダウンロードはPCに取り込むことはできず、閲覧のみだ。ビジネス英語は難しいので、メモも書き込むために1ページずつ写真を撮りGoodnotetというアプリに取り込んでいる。
ラジオを聴いているのではなく、NHKのアプリ「らじおらじる」を使っているので、午前中に勉強するのだが、今日の英会話の最後のページがなかった。ダウンロードをミスったのかと思いもう1度してみたが同じ。iPad版が悪いのかと、PCにもダウンロードしてみたが、やはり1ページ分が出てこない。それで問い合わせのページからそのことを送信した。
このブログランキングに参加しています。
コメント
コメント一覧 (4)
しっかり勉強されていてすごい!
1ページ落丁している、なんて気づく人は意外に少ないのでは( ´艸`)??
しかし、これは作業をAIじゃなく、人でやってるという証拠なのかも…。
返信があまりに丁寧で、完成されているので、こっちはAIかな?なんて思っちゃいました(笑)。
nakko
が
しました
日本でタイの公共テレビ局のタイPBSとか見てないんですか?
タイ語の勉強に結構役立つと思いますが
nakko
が
しました