チェンマイへ来て3日が過ぎた。娘と二人の生活も、なんとなくリズムが出てきたように思う。ただ予想以上に暑く、昼間に外出するのがしんどいし、朝からエアコンをつけているので、たった1ヶ月とはいえ電気代がいくらになるのか、想像すると怖い。

 去年の本帰国の前の2ヶ月間、そして今年の3月と、3ヶ月間チェンマイで過ごした。しかもAirbnbで借りたコンドは、すべて同じ地域で今回もMAYAショッピングモールまで歩いて10分の距離だ。もうこの辺りのお店や道もよくわかっているので、生活に困ることはない。

 前回の滞在中に、何度も通ったお気に入りのカフェや、何度も行ったカオソーイのお店、そして3月のコンドのビル内にある激安の中華料理店と、娘と一緒に行こうと思ったお店がたくさんある。ターニン市場からの帰りにあるベーカリーとその向かいにあるカオマンガイ屋さんにも連れて行かなくては!

 他にどのお店が美味しかったかなあと考えながらGoogle Mapを見ていたら、私の一番好きなカフェFIND  Coffeeが4月末に閉店してしまったことに気づいた。Facebookのページはまだ残っていたが、「6年間のご愛顧に感謝します。2023年4月30日で完全閉店」と書かれていた。
 
 最後に行ったのは、3月のチェンマイに雹が降った日だった。そのカフェでコーヒーとケーキを堪能していたら、店員さん達が急に外を覗きだして、雹が降っているのに気づいたのだ。


 ここのアイスカプチーノとキャロットケーキが大好きだった。たぶん7、8回は行ったのだと思う。同じ場所に違うカフェができたようだが、ちょっと行く気になれない。

 チェンマイ大学の学生に混じって、勉強しながら過ごしたのが懐かしい
FEA25997-0140-4996-8DAB-2F60C96269D9

 もう1軒は、3月に泊まったHillside Condo内にある中華料理店「阿含津中華小吃城」。



 Google Mapでも営業中だし、前を通ると看板も出ているので、近いうちに行ってみようと思っていた。でも最新のクチコミで現在休業中とあるのに気づいた。2週間ほど前に休業になってしまったようなのだ。しかもある人のクチコミを読んで驚いた。原文は英語だが、翻訳された文章は以下だった。
「入国管理局がこの素晴らしいレストランを閉鎖したなんて信じられません。残念過ぎます。以下略」

 あのお店の従業員は、全員が中国人だったと思う。ほとんどが若い女の子で、タイ語もわかるようだったし、とにかくあの値段であれだけの料理を出せるのが信じられないほどコスパが高かった。あの女の子たちは、ちゃんとお給料をもらえていたのだろうか。そしてあのお店のオーナーは、ちゃんと従業員のビザをとって上げなかったということなんだろうか。 

    カフェの方は、いつも空いていたのに、コーヒーやケーキも安かったので、経営が苦しかったのだろうと推測できる。でも中華料理店は、1ヶ月間いつ見ても満員で、とても繁盛していたと思えるだけに残念だ。きちんと手続きが済んで、またあの女の子たちが働けるといいのだが。 


 このブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ