町家ステイで頂いたカフェのクーポンの裏には、やはり5ヶ所ほどのカフェの名前が載っていた。またそれをGoogle mapですべてチェック。そして選んだのが、「ene COFFEE STAND/GOSHOEN」というカフェなのだが、理由はここも町家だということ。
コーヒースタンドはわずか5席ほどしかないが、町家の座敷のほうでゆっくりコーヒーやケーキをいただける。私たちが行った時は、どの席にもお客さんがおられたので、この写真はHPより拝借した。
2階の部屋から見た庭
でも外に出てみると、カウンターのところにおられた店員さんがいて、「お庭は公開していないのです」とおっしゃった。私はあわてて「少し、戸が開いていたので・・・。勝手に入ってすみません!」と平謝り。娘もいっしょに「ごめんなさい。」
「戸が少し開いていたので、入っていいのかと思ってしまって・・・」
「朝、掃除をしたので、ちゃんと閉めなかった私もいけないんですね。庭は公開する日もあるので、またそんな日にいらしてください。」
怒られたけど、笑顔で対応してくださりほっとした。そこから駐車場に向かいながら、次女は私に、「実は心の中でラッキーと思っててん。」そして「そう、私も・・・」と答えた。やっぱり親子だなあ。
このGOSHOENは、カフェだけでなく、コワーキングスペースやワークショップスペースとして使える場所があったり、広い座敷の空間で、地域のイベントが行われたりもするそうだ。こんな素敵な場所が近くにあったら、入り浸りたくなりそうだ。また小浜市に行く機会があれば、ぜったいに訪れたいと思う。
GOSHOEN
江戸時代に活躍した小浜市の廻船問屋「古河屋」が小浜藩のお殿様をおもてなしする際に使われた建物で、北前船に関わる小浜を誇る日本遺産でもあり、県の指定有形文化財です。
江戸時代に活躍した小浜市の廻船問屋「古河屋」が小浜藩のお殿様をおもてなしする際に使われた建物で、北前船に関わる小浜を誇る日本遺産でもあり、県の指定有形文化財です。
Google mapより
入り口を入った待合
「箸蔵まつかん」の商品が並べられている
コーヒースタンドはわずか5席ほどしかないが、町家の座敷のほうでゆっくりコーヒーやケーキをいただける。私たちが行った時は、どの席にもお客さんがおられたので、この写真はHPより拝借した。
帰るときに気づいたのだが、2階にも部屋があった
エアコンがないので、夏は無理だが、春夏なら気持ちが良さそう
2階の部屋から見た庭
玄関を出て左手に、庭に入る引き戸があり、少し開いていた。それで中に入ってもいいのだと思い、次女と二人で写真を数枚撮った。本当にきちんと手入れされた美しい庭だった。
でも外に出てみると、カウンターのところにおられた店員さんがいて、「お庭は公開していないのです」とおっしゃった。私はあわてて「少し、戸が開いていたので・・・。勝手に入ってすみません!」と平謝り。娘もいっしょに「ごめんなさい。」
「戸が少し開いていたので、入っていいのかと思ってしまって・・・」
「朝、掃除をしたので、ちゃんと閉めなかった私もいけないんですね。庭は公開する日もあるので、またそんな日にいらしてください。」
怒られたけど、笑顔で対応してくださりほっとした。そこから駐車場に向かいながら、次女は私に、「実は心の中でラッキーと思っててん。」そして「そう、私も・・・」と答えた。やっぱり親子だなあ。
このGOSHOENは、カフェだけでなく、コワーキングスペースやワークショップスペースとして使える場所があったり、広い座敷の空間で、地域のイベントが行われたりもするそうだ。こんな素敵な場所が近くにあったら、入り浸りたくなりそうだ。また小浜市に行く機会があれば、ぜったいに訪れたいと思う。
このブログランキングに参加しています。
本当に素敵なお店ですね!この小浜市って、ずーっと前にオバマさんが米国大統領になったとき話題になった場所でしたっけ??
あと、前回も思ったのですが、写真の中の空の色がきれい!日本の空気は澄んでいるなあと思いました(*^-^*)。
きれいなお庭、ちょこっとだけど見れてよかったですね~。やっぱりNakkoさんはラッキー・ガールですよ(^^)/。
nakko
が
しました