娘とチェンマイに行ったときは、関空第1ターミナルでプライオリティパスが使えるのは、ゴールドクレジットカード保有者が入れるカードラウンジだけだった。娘には私の楽天カードの家族カードを作ってあるので、そのラウンジには一緒に入れる。まあ今回もそこでコーヒーだけ飲めればいいかと思い、出発の2時間半前に関空に着いた。
まだ関空へのバスは再開されていないので、地下鉄天下茶屋から南海に乗り換える連絡チケットを昨日買っておいた。朝も早いので、それほど混んでおらず、地下鉄も南海電車もすぐに座れた。そして空港駅に着き、国際線出発の4階に上がり、案内ボードを見てびっくり。チェジュ航空は第2ターミナルだった!昨日インターネットチェックインも済ませているのに、なんと迂闊なことか。
でもまだ時間はあるので、エアロプラザにあるラウンジでコーヒーを飲んでいこう。あそこはカードラウンジのはず。そして受付で、楽天カードを持っていないことの気づいた。あっでもプライオリティパスが使えるかも。
受付で確認すると、2つのプランから選んでくださいと言われた。ひとつは、3時間滞在可、ワンドリンク(アルコール)、ワンディッシュ、シャワー(バスタオルは有料)が無料のコース。もうひとつは、3400円までを好きに使えるコース。しかもこれは到着時でも可能なのだ。
ふと思った。もし早朝便で電車がない場合、前日からここに来れば、4950円ー3400円の1550円で、ここで9時間過ごせるわけだ。(まあせこい考えだけど)
もうひとつプライオリティパスのアプリを見て新たな発見。なんとANAラウンジが追加されていた。ただし、午前6時半から11時まではプライオリティパス保持者は入れないと注意書きがあった。でも関空発は意外に午前便も多いので、あまり使えないかもしれない。
今回は、帰りにもう1度NODOKAに寄ってみようと思う。ちょうど夕食時なので、なにか食べて帰ればいいかな。
このブログランキングに参加しています。
まだ関空へのバスは再開されていないので、地下鉄天下茶屋から南海に乗り換える連絡チケットを昨日買っておいた。朝も早いので、それほど混んでおらず、地下鉄も南海電車もすぐに座れた。そして空港駅に着き、国際線出発の4階に上がり、案内ボードを見てびっくり。チェジュ航空は第2ターミナルだった!昨日インターネットチェックインも済ませているのに、なんと迂闊なことか。
でもまだ時間はあるので、エアロプラザにあるラウンジでコーヒーを飲んでいこう。あそこはカードラウンジのはず。そして受付で、楽天カードを持っていないことの気づいた。あっでもプライオリティパスが使えるかも。
ターミナルビルの向かいにあるエアロプラザにあるカフェラウンジ「NODOKA」
電車は2階に着くので、駅から3分
ゴールドカードを持っていれば2時間までは無料で、ソフトドリンクも無料
受付で確認すると、2つのプランから選んでくださいと言われた。ひとつは、3時間滞在可、ワンドリンク(アルコール)、ワンディッシュ、シャワー(バスタオルは有料)が無料のコース。もうひとつは、3400円までを好きに使えるコース。しかもこれは到着時でも可能なのだ。
時間が20分ほどしかないので、このスペースでカフェオーレを2杯飲んだだけ。
こんな風に寝転がって過ごせるスペースもある
あのテントの中で寝てもかまわないってこと?
個室スペースもあり
ふと思った。もし早朝便で電車がない場合、前日からここに来れば、4950円ー3400円の1550円で、ここで9時間過ごせるわけだ。(まあせこい考えだけど)
もうひとつプライオリティパスのアプリを見て新たな発見。なんとANAラウンジが追加されていた。ただし、午前6時半から11時まではプライオリティパス保持者は入れないと注意書きがあった。でも関空発は意外に午前便も多いので、あまり使えないかもしれない。
今回は、帰りにもう1度NODOKAに寄ってみようと思う。ちょうど夕食時なので、なにか食べて帰ればいいかな。
このブログランキングに参加しています。
なんか床でごろ寝できたり、テントの中に入れるスペースがあるのは、ありがたいのか、不要なのかよくわからないてすけど(笑)、楽しそうだな、とは思います。
日本のラウンジはサービスが良い分滞在時間に制限あったりするんですねぇ(@_@)。
nakko
が
しました