今私たちはフェリーでオークランドに向かっている。4時間の船旅なので、このブログを書き終えるに十分な時間だ。

港から離れていく
IMG_4948

 到着した日は、少し車を走らせただけだが、昨日はドライブとトレッキングを楽しんだ。島の道路は道幅は狭く、曲がりくねった山道も多いが、生まれて初めて乗った4WDは運転しやすかった。
2日間の愛車
IMG_4943
 
 島内は電波が届かないところもあり、娘が使っているVodaphoneより、私のローミング先のSparkの方がマシで、simを用意してきて良かったと思った。道はほとんど一本道で迷うことはないのだが、トレッキングコースの入り口を見落としてしまうのだ。

島の唯一と言えるミュージアム、アートギャラリーがあるところ
IMG_4904

民俗博物館らしく、昔の部屋や道具が展示されている
IMG_4900

洗濯機ではなく洗濯槽
私の記憶にある最初の洗濯機に、こんな絞り機がついていた
IMG_4901

こんなのどかな道を通って、Hot Springを目指す
IMG_4909

行ってみると超ガッカリポイントだった
雨があまり降らない季節のためか水が少なくて、水が汚い
IMG_4908

車で行ける一番北ポートフィッツロイ
IMG_4949
 
 ここから戻る途中に、来る時に見逃したトラックの入り口があるはずだ。今度は先に電波のあるところでGoogle Mapにマークした。

 この島のトラックの入り口には、必ずシューズの裏を消毒するゲートがあった。

IMG_4912

こんなふうに整備された道を登っていく
IMG_4951

私はかなりバテ気味
IMG_4950

IMG_4923

最後の階段を抜けると
IMG_4920

頂上に到着
IMG_4952

なぜかShortの貼り付けがうまくいかないので、ご興味があればYouTubeにとんでご覧ください。
 


 本当にここからの眺めは最高だった。島内で人を見かけることは滅多になく、このキャニオンへのコースも誰にも会わなかった。この日出会った人はお店以外だと10人もいない。車も時々すれ違う程度だが、停まっている車はよく見かける。大人の人口と同じだけの車がありそうだ。
 
 NZで運転していると、ポッサムやウサギが車に轢かれて死んでいるのをよく見かけるのだが、なぜかこの島では鳥の死体しか見かけない。たぶんポッサムはいないのじゃないかと娘は言う。鳥にとっての天敵は、ラットだけのようだ。

普通に街路樹にとまっていた2羽のケレル
IMG_4891


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ