バンコク最後の日曜日は、久しぶりのチャトゥチャックに行ってみた。コロナの前は、日本から誰かが来ると必ず連れて行ったが、その後は行った記憶がない。もうすっかり元の状態に戻ったというので、ちょっと気合を入れて行ってみた。でも昔より人混みが苦手になった私はあえなく惨敗。30分ほどウロウロしたあと、JJモールへ逃げた。

 ちょうどお昼前だったので、そのままエアコンのきいたJJモールのフードコートで食事。今回まだ食べていなかった牡蠣のホイトートとカオグルックガピを食べた。2品は多いかなと思ったが、どちらもそれほど量が多くなかったので、しっかり完食。

カーオグルックガピ 59バーツ
IMG_6057

ホイトート 60バーツ
IMG_6055

 このフードコートも、他と同じようにクーポンカードを買う方式だが、それがなくても銀行アプリのQRコード支払いでもOKだった。
 
 食後はチャトゥチャックを通って公園の方へ戻る。ちょうどペット売り場のあたりで、日ごろ見かけないような動物もいた。

リスの一種?でも暑さでグターとしたかんじ
IMG_6059

熱帯魚も泳げない状態でビニール袋って・・・
IMG_6062

 今日のメインは買い物ではなく、公園の中にある「バンコク蝶の庭と昆虫館」。公園はかなり大きいので、JJモールからも1.5㎞ほどある。公園には大きな池もあり、木々も多く、暑いが歩けないほどでもない。花を眺めながらゆっくり歩いた。

IMG_6064

IMG_6065

IMG_6068

IMG_6069

 Google mapの通りに行こうとすると、道がなかった。結局遠回りをしなければならないが、こんな表示もあったので、それに従って歩いていく。

IMG_6070

ようやく到着
入口で名前、人数、電話番号を書く用紙があるが無料
IMG_6071

館内は蝶に関する展示と説明 でもタイ語のみ
IMG_6089

IMG_6090

手前と奥に温室に外に出るドアがあり、そこが温室
IMG_6075

IMG_6077

中国人の女の子が、手に蝶を止まらせていた
IMG_6080

IMG_6083

 それほどたくさんの蝶がいたわけではないが、都会のオアシスのような公園の中に、こんな無料の施設があるのはうれしい。入場者は、ほとんどが外国人だったが、あの人たちはどうやってこの場所を知ったのだろうか。展示はタイ語のみの説明だったが、チャトゥチャック市場で疲れた後に、ほっとするにはいい場所だと思う。

ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ