バンコクに住んでいた時、ビエンチャンだけは週末トリップで訪れて、次はルアンパバーンと思っていたのに、コロナでその機会を失った。今回どうしても来たかったのは、実は今日書くこの目的が一番だったじゃないかとさえ思う。

 家族でルアンパバーンに来た最後の日に、ホテルの近くでヌードルを食べた。それがトマト風味のヌードルで、家族全員がとても気に入った。特に長女は、いまだに「あの時食べたトマトラーメンが一番おいしかった」という。そのお店がどこにあるのか覚えていないし、その名前も覚えていない。

 ネットで検索してみるとカオソーイの有名店と言われる店がワット・セーンスッカラムの前にあると知った。Google mapでも4.6という高評価。ということで、ルアンパバーンに着いた翌日早速行ってみた。

Khao Soi Noodle Shop 7:30-12:00
観光客が多いところなのでメニューも英語

IMG_6249

カオソーイ 35,000キープ(60バーツ)*レートは今日の換算表より
ラオスはベトナムと同じで、てんこ盛りの生野菜がついてくる

IMG_6251

かなり野菜を入れて、上に乗っているトマト肉みそみたいなペーストも混ぜる

IMG_6252

 うーん、これがカオソーイなのか。なんだかチェンマイのカオソーイとずいぶん違うので、カオソーイと言われてもピンとこない。確かにカオソーイの麺は同じように思うが・・・。確かにトマトの風味はするのだが、あの思い出の味とは少し違うような気がする。

 次に行ったのがその近くにあるNang Taoというお店。ここもGoogle mapでは4.7と高評価。少し迷ったが、カオソーイではなく、カオピアックを頼んでみた。カオピアックはもともとベトナムの麺だと思うが、東北タイで一般的。かなりもちもちした麺なので、私はこの麺のほうが好きだ。

IMG_6398

カオピアック  25,000キープ(43バーツ)

IMG_6394

 この日は朝昼兼用になったので、隣の西洋人が食べていたカイヤッサイ(オムレツ)が美味しそうに見えたので、これも注文。

かなりボリュームのあるカイヤッサイ 35,000バーツ(60バーツ)

IMG_6397

 この2件はとても近い。カオソーイの店は麺だけだが、ナンタオは他のメニューも少しあり、もう1度行きたいと思った。

IMG_6626

 3件目と4件目はルアンパバーンの中心地ではなく、私が借りていたアパートの近く。中心からOld French Bridgeという車の通れない橋を渡ると、歩いて20分くらいのところ。

IMG_6627

Serious Khao Soy Noodle Shop
今回はカオソーイではなくフォーを頼んでみた
フォー 25,000キープ

IMG_6522

KORN Restaurant 
Google mapでは夜21:30までとあったが、5時ごろには閉まっていた
カオソーイ 18,000キープ(31バーツ)

IMG_6523

 そしてついに思い出の味を見つけたのだ。観光客が絶対行かないような小さな店のカオソーイは、家族で食べたトマトヌードルの味に一番近かった。18,000キープと激安なので、ほとんど肉類は入っておらず血のゼリーのみ。でもスープがとても美味しくて、止められなくなりそうだった。

IMG_6524

 昔、家族と食べたお店も、小さな家族経営の店だった。確か赤ちゃんを抱いた若いお母さんがいた。このお店もおばさんが一人でやっている小さな店だったが、昼間は地元の人でいっぱいだった。そして出発の日、朝のオンラインレッスンを終えて、もう1度そのカオソーイを食べに行った。やはりスープが美味しくて、あの味だと思い出しながら、あっという間に食べてしまった。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ