今週前半はずっと病院通い。といっても検査と検診なので、予定されていたことだ。月曜日に血液検査とMRTを受け、火曜日に歯科検診、水曜日にCT。MRTとCTの内容については書いたが、費用について書くのを忘れていた。去年書いた内容も確認したら、やはり費用については書いていなかった。別に隠すつもりはなかったのだが。

 ということで、各病院でかかった費用を。
血液検査  大阪国際がんセンター  1,840円
MRI(造影剤使用) 森ノ宮病院   8,610円
歯科定期検診 個人病院       2,850円
CT(造影剤使用) 森ノ宮病院     5,750円

 私はがん手術後に帰国したとき、日本に住民票を入れ、国民健康保険にも加入した。今は夫も国民健康保険なので、私の保険区分は国保ー家族とあり、負担割合は30%だ。これが全額負担だと、やはりかなり高いのだなあと思った。たしかに脳ドッグとかを受けたら、最低でも2万円くらいはかかるそうだし。

 でもこう考えると日本の保険制度はありがたい。母なんて後期高齢者なので、毎回病院で払うお金は驚くほど安い。でもますます超高齢化社会へすすんでいく日本で、この医療制度はいつか破綻してしまう恐れも感じる。

先日、近くのスギ薬局に行ったら、こんなものを見つけた
IMG_7470

 右下の「きゅうりのソムタム」が気になるのだが、スパイスは何が入っているのだろう。でもソムタムというメニューが普通にカタカナになっていることがすごいと思ってしまった。



ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ