楽天カードを作ったのは10年前だが、たぶんプライオリティパス欲しさで作ったのだと思う。確かにプライオリティパスが年間11,000円で使えるのは、本当にありがたかった。バンコクはスワンナプーム空港もドーンムアン空港もプライオリティパスが使えるラウンジが複数あるので、タイにいる間も随分お世話になった。

 でも最近、いろいろと楽天カードが改悪というニュースが入ってきた。楽天カードはメインカードではないので、ポイント獲得率についてはあまり関心がなかったが、2025年1月からプライオリティパスが年間5回に制限されるというのが大問題になった。でも本来469ドルもするプライオリティパスが、たった11,000円の年会費でついてきたということが不思議でもある。

 私の楽天カードは、4月切り替え、6月に年会費支払いだった。それでもう解約しようという気になった。解約手続きはカードの裏面にある番号に電話をすると簡単にできた。ただ楽天モバイルを使っていることもあり、グレードダウンした楽天カードに切り替えたいというと、切り替えには手数料がかかるので、プレミアムカードを解約して2日後以降に新カードを申し込んだ方がいいとアドバイスしてもらえた。

 さてどうしよう。年会費2,200円のゴールドカードにするか無料の楽天カードにするか。ポイントの違いはこの表。
Screenshot 2024-04-21 19.25.35
 毎月の支払いは、楽天モバイルくらいで、買い物も楽天市場よりアマゾンで買うことのほうが多い。だからこの特典ポイントはあまり関係がない。

Screenshot 2024-04-21 19.26.08

 国内ラウンジは、他のカードで入れるので、問題じゃない。海外旅行保険を詳しく見てみると・・・

Screenshot 2024-04-21 17.35.51
表はすべて楽天カードのweb siteより

 これも無料の楽天カードとゴールドカードの違いは携行品損害があるかないか。でも結局この利用付帯は、出発前にツアー料金を支払った場合だけなので、もう使えないということか。それなら無料の楽天カードで十分だ。

 今回、楽天プレミアムカードを解約したのは、他の理由もあり、それについてはまた次回に書きたいと思う。

 
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ