3日目も娘の行きたいと言ったクリスタルケイブに向かいました。ケアンズから約85kmほどのアサートンという町です。
旅の目次はこちらです。

 着いたのが昼前だったので、そのまちで評判だというミートパイのお店に行きました。ステーキパイとマッシュポテトが乗ったシェパードパイを注文。

IMG_2065
 
 
でも期待ほどではなく、去年にニュージーランドで食べたものの方がずっと美味しかったです。
 さてクリスタルケイブですが、町の真ん中にあり、どう見ても何かのお店という感じ。そして入ったところはジュエリーショップでした。

IMG_2067

 実はここはルネ・ボイスマンという人が集めたクリスタルや化石の博物館だったのです。

IMG_2160

 彼は1963年にケアンズから500kmほど内陸のアゲートクリークで、巨大な瑠璃の塊を見つけ、それ以来、水晶、宝石、化石、鉱物を求めて世界中を旅したそうです。そして1987年にこのアサートンに「クリスタルケイブ」を建設し、600点以上の標本を人工的な洞窟に展示しました。

IMG_2071

 ケイブへ行くと聞いて、トレッキングシューズまで履いている私。入り口でヘッドライトを貸してもらえます。

IMG_2081

でも足元はカーペット敷きで、ゴムゾウリでも行けました

IMG_2090

IMG_2092

これらは大きな石から切り取られ、研磨されたもの

IMG_2095

人間よりも大きなアメジスト
IMG_2110

IMG_2114

IMG_2099


IMG_2115

 これは石を押さえつけているのではなく、持ち上げようとしています。片手でつかめる大きさの石なのに、私の力では持ち上げることができませんでした。でも娘は軽々持ち上げることができましたけどね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

IMG_2133

IMG_2120

IMG_2150

 入場料は大人25ドル。公式HPには見学に2時間かかるとありましたが、私たちはもらったパンフレットもろくに読まず進んだので1時間ほどでした。写真も娘が撮っていたので、私はどれがどれかも覚えておらず、コメントも書けずすみません。

 でもこの前のパロネラパークもここも、たった一人の人が作り出したものだと思うと、本当にすごい情熱につき動かされているのだと、感心しました。