バンコクに来る前に友人から、BTSやMRTが31日まで無料になると聞いていました。PM2.5があまりにひどく、車の交通量を減らすために1月25日から31日まで無料にするとのことでした。 

 BTSとMRTだけかなと思っていたら、空港からのエアポートリンクも、改札の手前でトークンを配っていました。そしてペッチャブリ―の駅ではどうなっているんだろうと思うと、券売機でどれでもボタンを押せばトークンが出てくるというやり方でした。ペッチャブリ―駅はかなり混んでいましたが、降りる人も多かったので、スーツケースを持っていても何とか乗り込めて、ホァイクワーンも乗降客が多く、無事降りられました。

 そして今日、11時半ごろホァイクワーンから乗ろうとすると、すでにかなりの人。スクムウィットに着いた時には、日本の満員電車のようになっていました。お昼を食べて、12時半ごろにBTSアソック駅に行くと、またすごい人だかり。改札の近くで1回券を配っていて、それをもらってホームに行くと、またすごい人。これまた日本のラッシュと同じくらいの人でした。(まあ動けないというほどではないですが)

スクムウィット駅近くにあるローカル屋台街で
クイッティオガイマラ(鶏肉ニガウリ入り)を食べました
IMG_2898
バンコクに住んでいたときも、何度も食べました
ホントに美味しいんです

 やはり無料だと知れ渡ると、日ごろ乗らない人でも乗るんでしょうか。大学の同僚のタイ人はほとんど車で、BTSやMRTもほとんど乗ったことがないと言ってましたが、さすがに今回は乗ってみたのかなと、ふと思いました。

 この効果が出たのかわかりませんが、月火とPM2.5はマシで、今日もUnhealthy for Sensitive Groupsというオレンジラインの時間が多かったようです。私はそのグループに入ると思うので、ずっとマスクをしていましたが、タイ人はかなりの人がマスクをしているように思いました。

 ただマスクをしているとタイ人と思われることが多いようで、今日は2回もタイ語で声をかけられました。BTSケーハ駅に着いたとき、となりの男性が、「ここの駅の下にバス停はある?」と聞いてこられたんですが、私もケーハで降りるのは2回目で、「ごめんなさい、わかりません」と答えましたが、それでタイ人じゃないとわかってもらえたかどうか。

 わざわざBTS終点のケーハまで行ったのは、もちろん目的地があるわけで、それはまた明日。