バンコクに住んでいたときから、BTS終点のケーハ駅の先にあるというお寺に行きたいと思っていました。ワット・アソーカラームという白いお寺で、BTS終点は遠いなあと躊躇していました。ケーハはもうバンコクではなく、サムットプラカン県に入っているんです。

 今回は、BTSやMRTが無料だったし、昨日はレッスンや他の予定もまったくなかったので、時間を気にせず行ってみることにしました。アソックでラッシュ並みの混雑だったものの、徐々に人は減っていき、オンヌットで座ることができました。そしてベーリングあたりまで来るとかなり人が減っていて、ケーハでは立っている人もいないほど空いていました。

 BTSケーハ駅はスクムウィット通りにあり、目指すワット・アソーカラームはそこから3㎞弱あります。でもGoogle mapの口コミで、そのスクムウィット通りを通る36番のソンテウに乗れば、お寺の入口であるソイ60の向かいまで行けて、そこからは歩いて1㎞ほどとのことでした。駅から降りると36番のソンテウがたくさん停まっていて、一番前のソンテウの運転手さんに「ワット・アソーカラームに行くからソイ55まで」というと、「乗って」と言ってすぐ出発してくれました(10バーツ)。

ソイ60の入口からスクムウィット通りを見たところ
IMG_2900

 昼間でも、今年はあまり暑くないので、1㎞の道も全然平気でした。でもあまり人も見かけず、本当にお寺に行く人はいるのかなと思いましたが、着いてみると10数名の参拝客を見かけました。

こちらが本堂
IMG_2908

IMG_2901

 本堂や仏像も立派ですが、有名なのは向かいにあるこの白い建物です。

IMG_2904

これは本堂から少し望遠で撮った写真
IMG_2902

一番上まで登りました
IMG_2905

IMG_2909

IMG_2907

 写真は撮りませんでしたが、3階部分には、高名なお坊さんたちの木造がずらりと並んでいました。ご本人の写真もその横にあり、なんだか不思議な感じでした。日本だとお坊さんの木造を作る習慣はあまりないですよね。

IMG_2910

 確かに美しいですが、これまでかなりのお寺を見ているので、ここが特別に美しいとは言い切れず、ちょっと残念な気もしました。でも交通費は、ソンテウと、帰りにお寺からケーハまで乗ったバイタクの40バーツだけだったので、文句は言えないなあと思いながら帰路につきました。