今年の旅行については、まだブログには書き始めていませんが、それよりやらなきゃなーと思うことがあります。
私は過去2回日本を離れて生活したことがあり、帰国後にかなり断捨離をしたつもりでした。1回目は3年間のオーストラリア生活から戻ったときです。3年間は限られたモノや洋服で生活できていたので、日本の家にある無駄なものが目について、大量に処分しました。でも持ち帰ったものも多かったので、このときはそれほどモノが減ったとは言えませんでした。
そして2年半前、タイから戻ったときも、かなりの洋服や雑貨類を処分したつもりだったのです。でもクローゼットを見ると、全然服なんか買ってないと思っていたのに、やはり夏物は増えていて(タイで買ったり、日本で買ったり)、冬と春のコートも買っていました。それほど高いものではありませんが、やっぱり確実に増えています。
タイに行くと、つい服を買ってしまうんですよね。今回は、服はあまり買っていませんが、旅行用のリュックとショルダーバッグ、サンダル(以上は世界一周旅行も考えて)を買ったし、PC関連の小物もいくつか買いました。やっぱりモノは増えていくばかり・・・。
そして今年の初めに決意したことの一つは、アルバムの処分です。私はまだ大きなアルバムに写真を貼り付ける時代に生きてきたので、バックパッカー時代のアルバムが10冊くらいあるのです。確かに1ヶ月以上の旅行に行くときは36枚撮りのフイルムを20本ほど持って行ったものでした。当時の現像代が高かったこと・・・。
お正月に実家に行ったときに、そのアルバムは持ち帰りました。まだ見ていないのですが、1回の旅行で10数枚程度残して、残りを処分できるといいなと思っています。もっと子供時代のものは、1年に2,3枚でいいかなと思います。
何十冊ものアルバムを残したら、どれほど娘たちに迷惑をかけるかと思うと、今年中に何とかしようと決めています。と言いながら、まだスタートしていないんですけど。
私が初めてタイに行ったのは、確か1982年の3月でした。確かチャクリー王朝200年記念とかで、工事だらけで、ワットプラケーオもかなり工事していました。
私は過去2回日本を離れて生活したことがあり、帰国後にかなり断捨離をしたつもりでした。1回目は3年間のオーストラリア生活から戻ったときです。3年間は限られたモノや洋服で生活できていたので、日本の家にある無駄なものが目について、大量に処分しました。でも持ち帰ったものも多かったので、このときはそれほどモノが減ったとは言えませんでした。
そして2年半前、タイから戻ったときも、かなりの洋服や雑貨類を処分したつもりだったのです。でもクローゼットを見ると、全然服なんか買ってないと思っていたのに、やはり夏物は増えていて(タイで買ったり、日本で買ったり)、冬と春のコートも買っていました。それほど高いものではありませんが、やっぱり確実に増えています。
タイに行くと、つい服を買ってしまうんですよね。今回は、服はあまり買っていませんが、旅行用のリュックとショルダーバッグ、サンダル(以上は世界一周旅行も考えて)を買ったし、PC関連の小物もいくつか買いました。やっぱりモノは増えていくばかり・・・。
そして今年の初めに決意したことの一つは、アルバムの処分です。私はまだ大きなアルバムに写真を貼り付ける時代に生きてきたので、バックパッカー時代のアルバムが10冊くらいあるのです。確かに1ヶ月以上の旅行に行くときは36枚撮りのフイルムを20本ほど持って行ったものでした。当時の現像代が高かったこと・・・。
お正月に実家に行ったときに、そのアルバムは持ち帰りました。まだ見ていないのですが、1回の旅行で10数枚程度残して、残りを処分できるといいなと思っています。もっと子供時代のものは、1年に2,3枚でいいかなと思います。
何十冊ものアルバムを残したら、どれほど娘たちに迷惑をかけるかと思うと、今年中に何とかしようと決めています。と言いながら、まだスタートしていないんですけど。
私が初めてタイに行ったのは、確か1982年の3月でした。確かチャクリー王朝200年記念とかで、工事だらけで、ワットプラケーオもかなり工事していました。
アルバムの写真をスマホで撮ったので、かなり粗い画像ですみません