google-site-verification=O9h17fJGk1A5FQlfgyImCO5Z6jWMmyfZS9djnrInQjI

がんになっても地球旅行

病気には無縁と思ってた元バックパッカー、タイの大学で日本語教師をしていた2019年4月バンコクで肺腺癌(1A)手術。2022年6月に日本に帰国後もタイをメインに地球旅行に出かけています。

ジェットスター

ジェットスター往復とも遅延(T_T)

 昨夜娘と一緒に大阪に戻りました。クリスマスのイルミネーションを眺めながら、関空か梅田で何か食べようと言っていたのが、最寄り駅に着いたのは、もう25日も残り1時間を切る時間になっていました。

旅の目次はこちらです。

 今回の旅は、ジェットスターのキャンペーンを見つけたためで、確かに私のチケット代は安かったのですが、往復とも出発が遅れ、昨日は関空からの電車が間に合わなくなったらどうしようかと、かなり焦りました。

 まず行きの便は、JQ 16便 関空発が21:45、ケアンズ着が翌朝05:55の予定でした。それが、少し前にメールが来て、21:25発、05:15着となりました。前日にケアンス入りしている娘が迎えに来てくれるので、ちょっと早すぎるなあと思ったのですが、まあ空港でモーニングコーヒーを飲んで待てばいいかと思いました。

 そして実際に時間は、40分ほど前に搭乗口に来て気づいたのですが、45分遅れの22時10分発。これなら最初のスケジュールより遅いし・・・と思ったものの、娘に到着が遅れるのを知らせました。

 ケアンスに着いたのは6時10分頃でした。イミグレは自動化で待ち時間も少なく、乗客も満員ではなかったためか、思ったより早く荷物も出てきて、このときの遅れは全然問題になりませんでした。


 でも昨日は辛かったです。JQ 15便はケアンズ発12:30、関空着18:55の予定でした。関空はたいてい30分ほどで、荷物も出てくるので、19時半頃なら大阪駅まで出ても8時過ぎ、何か食べて帰られるはずだったのです。

 レンタカーを返すので少し早めに空港へ向かい、チェックインカウンターへ10時頃に着きました。オンラインチェックインは終えているので、バッゲージドロップのカウンターを探すと、まだ成田行きの乗客が並んでいるところでした。でもその時、関空行きが13時20分発になっていることに気づいたのです。

 50分遅れだと、関空に着くのも20時前。食事をするなら関空でしか無理かもしれない・・・。今回はLCCのジェットスターで機内食はなく、あっても娘は飛行機内で何も食べられない人なのです(食べると酔ってしまうので)。

 ケアンズ空港は小さな空港なので、イミグレもあっという間で、搭乗口もそれほどたくさんじゃありませんでした。中央に免税店やカフェ、いくつかのお店があるだけで、時間つぶしをするところもありません。とにかく少し食べておこうとカフェでラップサンドと大きなクッキー、コーヒーを買って、カフェの前のテーブルで延々と過ごしました。

IMG_2683

 ジェットスターのHPを確認すると、知らないうちに搭乗時間が遅くなっていて、今度は13時50分。これだと関空着が20時半ごろ。でもなぜ遅れているのか理由も説明されず、遅れるという放送も入らないのです。搭乗ゲートもそれほど遠くないので、確認しに行きましたが、職員らしい人は誰もいませんでした。

 結局、13時15分頃搭乗口へという放送が入り、移動しました。搭乗もかなりの乗客で時間がかかり、結局離陸は2時をかなり過ぎました。

HPで確認した離着陸情報
IMG_2687

 着陸してからも、なぜかかなり遠いところに着いたのか、飛行機はノロノロ動き続け、荷物のターンテーブルの所まで来たのは、もう21時15分頃でした。今回は娘の重いスーツケースだけ宅配で送りたいと思っていたので、かなりイライラしながら出てくるのを待ちました。幸い娘のスーツケースが先に出てきたので、私が先に出て、宅配のカウンターへ。送り状を書いている間に娘も来て、「私、おにぎり買ってくる」と先に駅の方へ行きました。

 そして何とか二人共ミッションをこなし、21時44分の南海急行に乗り込みました。関空から乗り込むのはほとんどが旅行客で大きなスーツケースを持っている人ばかり。私たちは、人目を無視して野菜ジュースとおにぎりを食べました。もうお腹ペコペコだったので、このコンビニおにぎりは、最高に美味しかったです。

 家に着いたのは、23時40分ごろ。飛行機でずっと寝ていた娘はまだ元気でしたが、私はもうぐったり。ただ予想したほど寒くなかったのだけが(駅で見た外気温は8℃)ラッキーでした。ただ、ケアンズは連日30℃以上で、体感温度40℃ちかい日もあったので、この温度差で今日も私は本調子じゃありません。とうぶん寒さが身にしみそうです。


ジェットスターの特別対応で飛行機を振り替え

 3泊の予定が2泊になりましたが、無事大阪の自宅に戻りました。この数日間、台風のニュースばかりチェックしていました。速度の遅い台風でどうしようかずっと悩みましたが、今日の成田ー関空便は、すべて予定通り飛びました。

 横浜に行く前は、火曜日に何とか成田に飛べて、木曜日くらいに台風が関東地方に来て、金曜日の夕方の飛行機は予定通り飛ぶと、勝手に予想していました。でも昨日の朝のニュースで、関西には木曜日から金曜日からに近づくと言われ、その後金曜日から土曜日とどんどん遅くなっていくので、かなりあせってきました。

 今回私が買ったチケットは、ジェットスターの中でも一番安く、変更やキャンセルがまったくきかないもの。でも金曜日の夕方では欠航の可能性もあるし、台風が来る前から新幹線も大雨でかなり遅れたり止まったりしているので、飛行機がダメな時は、もう1泊するしかないだろうと思いました。でもそこへ次女からの泣き落としライン。「31日に家にいてなかったらイヤだ(ノ◇≦。) ビェーン!!」とのこと。

 ジェットスターは午前9時から午後9時までは、日本語対応のライブチャットがあります。昨日の朝9時から1時間ほどつなごうとしましたが、全然だめでした。でも夕方友人と待ち合わせをしていた5時20分ごろ、10分ほど待っただけでつながったので、台風時の対応について聞きました。そのとき、すでに「重要なお知らせ」としてHPにもアップされていたのですが、関西空港は29日と30日の出発便は、無料で変更または購入金額相当のフライトバウチャー発行とあったのです。そしてアプリからも翌日に変更可能だと教えてもらいました。

 今朝、台風の状況を見て、やはり今日中に帰ったほうが安全だと思い、今朝9時からライブチャットに接続を試み、何とか10時前につながりました。少時間はかかりましたが、何とか今日の同じ便に変えてもらうことができました。

チャットを終えると、チャットログをメールで希望するかという選択も出てきます
これはその一部抜粋

IMG_0531

 このライブチャットがつながる前に、アプリから変更を試みると、やはり変更料4000円と追加料金3500円が表示されたのです。ということで、待ち時間はあっても、ライブチャットがつながるまで待ったほうがいいようです。

 飛行機は、その機体が遅れたとのことで、30分も遅れましたが、関空には15分遅れ程度で到着しました。雨も降らず、それほど揺れもせず、スムーズなフライトで台風の影響は全く感じませんでした。でも機内はみたところほぼ満席でした。今日の最終便だったので、これに変更できたのはホントにラッキーでした。

 今日は友人と一緒に泊まる予定だったので、そのホテル代の半分は無駄になりましたが、まあ友人がツインの部屋にゆったり泊ってリラックスしてくれているので、よかったです。台風はいつ大阪に来るのかもはっきりしていませんが、まあ自宅にいる方がいいので、先に帰ってこれてよかったし、LCCでもこんな特別対応をしてくれると知れたこともよかったです。

成田発のジェットスターは、九州以外は大丈夫でした
沖縄便も飛んでいるのに、少しびっくり
IMG_0533


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ





ジェットスターが遅延、でも新千歳空港なら全然OK

 旅行最終日は予定もなく、朝食をゆっくり食べていると「ジェットスターからのお知らせ」というメールが来た。何だろうかと思うと、13:20発の関空行きは14:40になったという。1時間20分の遅れって、ちょっと大きい。まあ私は大阪に戻って何の予定もないので仕方ないで済むけれど、用事のある人には気の毒だ。

 遅延になったが、私は10時半ごろにはチェックアウトし、12時前には空港へ着いた。まだ2時間以上あうが、ジェットスターのカウンターへ行き、荷物の重量ェックをしてもらいタグシールをつけてもらう。この時の重さは行きと同じ6kgちょっとだった。

 でも空港へ早く来たのは、ここでお土産を買うためだ。新千歳空港は札幌市民でも買い物に来るというくらい、「美味しいもの」で溢れている。その中で私が書いたかったのは
次の4つ。

①六花亭のマルセイバターサンド
 これは札幌でも小樽でもどこでも買えるのだが、できるだけ持ち歩きを少なくしたかったので、空港で買おうと思っていた。これは6月に4年ぶりに帰国する次女のリクエスト。賞味期限が短いので冷凍しておく。

②びえいのコーンパン
 すごく楽しみにしていたのに、行った時は次の焼き上がりが1時間後で、すでに10人以上が並んでいたので断念(ρ゚∩゚) グスン

③かま栄のパンロール
 1962年に先代の社長が開発した揚げかまぼこ。スケトウダラに豚ひき肉、玉ねぎを加えたすり身を極薄パンで包んであげたもの。帰った翌日に食べたが、不思議な風味で美味しかった。

A3C718AD-624C-497E-9946-181731ABF9BA

 実はかま栄は、小樽にある蒲鉾屋さんだった。空港で買った包み紙に小樽とあり、ここも小樽だったんだと思った。
空港の「かま栄」
E647A3B1-D9FF-4EF7-983B-FFA4843E4931

3種類買ったけど、名前を忘れてしまった
でもどれも歯応えがあり美味
4C8565EA-048D-4C7B-BCD0-2C77BD1B8FF9

④北菓楼のカップ型シュークリーム「夢風船」
 小樽の北菓楼本店へシュークリームを買いに行ったら売り切れだった。実は空港でもうりきれだったが、この空港だけで販売している「夢風船」が残っていてほっとした。

かじってから写真を撮ってないことを思い出した 
00EFA18E-FD4F-4471-A4C3-B7C5812F24BE

 これは空港のカードラウンジに入って、こっそり食べた時の写真。カードラウンジは食べ物を持ち込むのはNGらしい。でも私の後ろに座った女性も、コンビニおにぎりを食べていたので、私も目立たないようにこっそり食べた。

E414EAD4-C24A-4CF4-AF99-680E2B5C5A2B

 お土産を物色し、ぶらぶらするだけで1時間以上はあっという間だった。新千歳にはプライオリティパスで入れるラウンジはないが、カードラウンジでコーヒーは飲めるのでのんびり1時間くらい過ごすには十分かな。


 このブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ




にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ

プロフィール

nakko

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード