ホテルで朝食バイキングを食べ、だらだら過ごして11時にチェックアウト。そこから娘が行きたいという名古屋市科学館へ向かったのだが、ここで大きなミスに気が付いた。この日は火曜日だったが、前日の17日月曜日が海の日の祝日だったため、その代休だったのだ!あわてて、他に行くところがないかと検索したら、Google mapで「でんきの科学館」が開いているとあったので、そこへ向かった。でもやはり代休だった。
その時点で30分近く歩いていた私たちは、もう暑さでフラフラ。お城には興味がないという娘に、「ノリタケの森」にギャラリーと公園があるから行ってみようと提案した。
この赤レンガ棟は1904年に建てられた日本陶器合名会社の建物だそうだ。平成19年に経済産業省から近代化産業遺産に認定されている。
上映前の花火の映像だけ撮影可
娘が言うには、ホテルの方が美味しかったとのこと
食べたかった味噌カツサンドが売り切れで
味噌屋のピザトースト
このブログランキングに参加しています。
その時点で30分近く歩いていた私たちは、もう暑さでフラフラ。お城には興味がないという娘に、「ノリタケの森」にギャラリーと公園があるから行ってみようと提案した。
この赤レンガ棟は1904年に建てられた日本陶器合名会社の建物だそうだ。平成19年に経済産業省から近代化産業遺産に認定されている。
もっと涼しい頃に来ていれば、このレンガ棟を見ながら散歩をするのもいいだろうなあ。でもおそらく38度くらいの猛暑の中では歩くのも辛い。しかも見たかったミュージアムもやはりお休み。祝日の翌日の火曜日って、本当に行くところがない。
レンガ棟を抜けるとイオンモールにでた。娘がユニクロを見たいというので、入ってみると、「コニカミノルタプラネタリウム満天」というのがあった。本当は科学館でプラネタリウムを見る予定だったので、せめてここだけでも見て行こう。
時間によってプログラムが違うようだが、私たちは一番早く見れるものにした。それが新しいプログラムの「SONGS for the PLANETARIUM 星空と巡るプレイリスト」で、名曲と星空を楽しめるというものだった。
入場料は大人1600円。40分の上映でちょっと高いかなと思ったが、 映像はとてもきれいでゆったりした気分になれた。
時間によってプログラムが違うようだが、私たちは一番早く見れるものにした。それが新しいプログラムの「SONGS for the PLANETARIUM 星空と巡るプレイリスト」で、名曲と星空を楽しめるというものだった。
入場料は大人1600円。40分の上映でちょっと高いかなと思ったが、 映像はとてもきれいでゆったりした気分になれた。
上映前の花火の映像だけ撮影可
名古屋の最後は、「あんこトーストをレトロな喫茶店で」という娘の希望を叶えに行った。他にも候補はあったのだが、遠くまで行く気になれず、イオンから歩いて行ける喫茶店を見つけた。
娘が言うには、ホテルの方が美味しかったとのこと
食べたかった味噌カツサンドが売り切れで
味噌屋のピザトースト
この後ホテルに戻ってロビーで30分ほど休憩させてもらった。そして名古屋駅から新幹線で京都へ戻ったが、家にたどり着いたとき、夜7時半ごろなのにまだ31度もあり、本当にぐったりしてしまった。来週のチェンマイはもっと涼しいといいけれど。