今回名古屋で泊まったのは、Booking.comで予約した「ホテル京阪名古屋」。名古屋駅から地下鉄で2駅の「丸の内駅」から5分と立地が良さそうなこと、朝食バイキングの評判がいいことでここに決めた。
部屋の写真を撮り忘れ、公式HPから拝借
9B8C81AF-7268-4287-B342-B86DDFF7E3AF

 部屋は二人で泊まるには十分の広さだったし、テレビでYoutubeも見ることができた(見てないけど)。バスタブもまあまあ大きくて、私たちには十分だった。

 そしてこのホテルの決め手となったのは、朝食バイキングに「名古屋名物」があるということ。名古屋は喫茶店のモーニングが豪華という話も聞いたことがあり、朝食なしにしようかとも思ったが、「名古屋名物あり」という情報と、朝食付きでもとても安かったので、朝はゆっくり起きて、チェックアウトもぎりぎりの11時でいいかということになった。

「ひつまぶし」
238658F5-3EC2-4F44-855B-97CE1D7CC3D1

 この食べ方にあるように、最初の二口くらいはそのまま食べたが、薬味をいれて出し茶漬けにして食べると、本当においしかった。

「きしめん」
6FCD3A40-C510-4D91-A59D-FF90E7B22035

茶漬けにきしめんで、炭水化物が多い・・・
1E0691A2-1619-4DE4-94CB-33E1901B419E

こちらは、茶漬けもきしめんも食べていない娘の2皿目
このあんこトーストが「めちゃおいしかった」そうだ
D1CA4750-B1EA-405E-AD71-1CBE3A77B64D

 前日の夕方に、娘とホテルで待ち合わせていた。実は「劇団四季」からこのホテルは、ちょっと不便で、結局猛暑の中、30分ほど歩く羽目になった。娘も疲れているようだったので、フロントでもらったマップで、すぐ近くの「世界の山ちゃん」に行くことにした。

 「世界の山ちゃん」はスクムウィットの少し入ったところにあったのを覚えている。でもバンコクでは一度も行かなかったので、試しに行ってみることにした。

まずは名物の「秘伝の黒手羽先」と「みそ串カツ」
10043FF1-D69B-43F0-8F66-A44C936A3242

飲めないくせに大好きな「どて煮」
5A541AAE-28AA-4E6F-BBD7-663B08B23538

チョネギサラダ
E486E2EA-11DC-4895-8555-56D0FF3A53AE

馬刺し
65CE39A8-CF0E-42C5-BF9E-46D5AF3AC32D

コリコリ軟骨唐揚げ
969B4BBB-0933-4A7A-A94D-F772AFE47D6C

チーズボール
1FA287FD-7817-4F5A-9D48-FBF5A1220469

鶏ハラミポン酢
5DCD988D-D1A8-46B0-9691-7B3411F10733

 馬刺しだけが935円で後は400円から500円台なので高くはないが、一皿の分量も少なめだった。これにコーン茶2杯を加えて、合計5137円。沖縄の居酒屋がとても安かったので、それと比べると娘は「高いし、そんなにおいしくなかった」と不満げだった。まあ沖縄がおいしすぎたんだろう。

 夕食は大満足というわけではなかったが、ホテルはコスパもよく、部屋もまあまあきれいだったし、アメニティは1Fのエレベーターホールの横から、各自が取ってくる方式で、何でもそろっていた。バスタオルもまだ新しい感じで、本当にホテルは二人とも満足だった。そして、そのお値段はというと・・・朝食付きツインで税込み10,218円!朝食がたしか1400円くらいだったから、本当にお買い得だったと思う。


 このブログランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ




にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ