今回は、多少遠くてもバイクで出かけようと、Google mapを検索していたら、洞窟を見つけた。大好きな洞窟なら行かなければと、PM2.5がマシだった2週目の週末に行ってみた。私のいるコンドからは約35km。下の地図に入っていない南の1317号線一本ですぐ近くまで行ける。その奥にはサンカムペーン温泉がある。

IMG_2137

  Google mapでは40分だったが、初めての道で確認しながらゆっくり行ったので、1時間近くかかった。でも車もバイクも少なく、田舎らしい風景の中を走るのは気持ちがいい。

 入口の反対側のあたりにバイクを停めて、駐車料金10バーツをおばさんに渡した。そして入口においてある箱に20バーツを入れた。

IMG_6804

 洞窟なので、ある程度登っていくだろうと思ったが、ここも予想以上に階段が多く、息切れしてしまった。

IMG_6806
 
 2/3くらい登ったところで、少し休憩。下を見ると、そこそこ高い。

IMG_6807

 入口の横に、またおばさんがいて、話しかけてきた。洞窟は電気はあるけど暗いから、懐中電灯を持って行ったほうがよく見えるよとのこと。20バーツ支払って借りる。

入口からかなり急で狭い
153cmしかない私でも、低くしないと頭がぶつかりそう
IMG_6810

ちゃんと整備されているので安心だが、会談はかなり急だ
IMG_6811

日本の鍾乳洞とはかなり違う感じがする
IMG_6815

洞窟のメインの場所が見えてきた
右上の黄色く見えるのが・・・
IMG_6817

寝釈迦物
IMG_6820

その反対側には大きなリンガも
IMG_6821

リンガの横の岩はLionと名付けられていた
IMG_6835

 先端がかなり鋭くて、万が一これが落ちてきたら死ぬだろうと不穏なことが頭に浮かぶ。この日は日曜日だったのに誰もいなくて、こんなところでケガをして、見つけてもらえるのだろうかと、不安も感じた。

IMG_6816

またあの急な階段を上らないといけないのか・・・
IMG_6829

IMG_6833

IMG_6837

 かなり見ごたえのある洞窟だったと思う。きちんと整備されていたし、ある程度電気がついているので、足元もはっきり見えて、歩くのに問題はなかった。去年、次女と琵琶湖の近くにある河内風穴という洞窟に行ったのだが、それと同じくらいの見ごたえがあった。ここも次女と一緒に来たかったなあ。
 
とのグランキングに参加しています。
もしよろしければ、ポチっとしていただければ、励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ