google-site-verification=O9h17fJGk1A5FQlfgyImCO5Z6jWMmyfZS9djnrInQjI

がんになっても地球旅行

病気には無縁と思ってた元バックパッカー、タイの大学で日本語教師をしていた2019年4月バンコクで肺腺癌(1A)手術。2022年6月に日本に帰国後もタイをメインに地球旅行に出かけています。

Jetstar

ケアンズの航空券と宿

 ケアンズに行こうと思ったのは、Jet Starのキャンペーンで安くなっていたからです。それが6月初めのことで、すぐに次女と相談して日程を決め、チケットも手配しました。次女には、ニュージーランドからケアンズまでのチケットは自分で手配するように言い、ケアンズから大阪までは、私と同じ便をジェットスターで買いました。

 そのときには、次女と二人で夏に北海道へ行くことも考えていたので、先にClub Jetstarにも入りました。会費は3980円ですが、Club Jetstarだと、一般より安い価格になることもあり、預け荷物と座席が20%オフになります。今回は往復とも預け荷物があるので、その割引分だけでも会費の半分になります。ということで、航空券はこうなりました。

関空ーケアンズ ケアンズー関西 109,710円
 [内訳] 運賃77,940円  諸税ほか13,470円  支払手数料2,000円 
      座席指 1,900円 受託荷物(往20kg 復40kg)
      Club Jetstar 3,980円 割引 3,080円

 アドオンなしのチケットであれば93,410円なので、確かに通常よりは安かったです。でも娘のためのケアンズー関空の片道は、座席指定だけを追加して(荷物は私が40kgでつけました)75,364円でした。これもオーストラリアドル換算でしたが通常よりは安いかもしれませんが、片道はキャンペーンではないので、往復との差はたった2万3千円ほど。

 宿の手配は娘がしてくれました。払うのは私ですけどね(´∀`) 彼女が帰国中の8月に、Airbnbで候補をあげて二人で相談しましたが、最初に気に入ったところで全日程取れず、2ヶ所になりました。

前半5日間 1ベッドルーム 5泊 666.1A$
    ケアンズの中心から約6㎞、車で12分ほどでした。1ベッドルームですが、リビングにはソファベッドがあります。 

スクリーンショット 2025-01-17 172858

キッチンはとても使いやすかったです
スクリーンショット 2025-01-17 172917

後半5日間    5泊  729.34A$
 ここもケアンズ中心から車で10数分でした。写真はLDKですが、この写真の右手にベッドルームがひとつあります。キッチン横のドアから車庫へ入り、その向こうにもう一つベッドルーム、バスルーム、ランドリーがあるというつくりでした。

スクリーンショット 2025-01-17 173057

 二人には広すぎる家だったのですが、残念ながらベッドルームにエアコンがなく(天井つきの大型扇風機はありました)、この時期のケアンズでエアコン無しで寝るのは、娘には無理だったのです。ということで、娘はリビングのソファ、私もバスルーム側のベッドルームでは暑かったので、リビングとのドアを開けたまま手前のベッドルームで寝ました。

 二人なら最初のところがコンパクトで使いやすく良かったです。でも2軒めもオーナーさん達がフレンドリーで、初日にネット接続が悪かったことも、すぐに対応してくれました。これは前日大雨と雷があったのが原因だったそうです。

 最近ホテルに泊まることが減り、Airbnbばかりです。ドライブ旅行の時は、郊外でもいいので、その方が静かで広い場所に泊まれて快適です。また今年ニュージーランドへ行くので、どんなAirbnbに泊まれるか楽しみです。


Black Friday セールで航空券を探しましたが・・・

 Jet StarからBlack Fridayのセールの案内が来ていたので、今まで1時間半もかけて、検索しまくっていましたが・・・。結局、それほど得なチケットは見つかりませんでした。大阪から那覇で2,960円から、台北へは8,550円からと、見たら驚く価格なのですが、往復だと帰りの便が高くなっているので、ものすごく安いというわけでもなく。それにJet StarもPeachも、表示価格に諸経費がプラスされるので、台北だと結局13,000円ほどでした。

 しかも時間帯が悪い。那覇行きは朝7時30分発なので、我が家から関空まで、それに間に合う公共交通機関がないんです。そして台北行きは、台北着が深夜1時30分着。これも久しぶりに行くところなので、不安が大きすぎます。

 でもちょっと思い出してみると、一昨年は札幌に、去年は沖縄にJet Starで行ったのですが、今回のセールとそれほど変わらなかったんですよね。確かチケットを取ったのは、もう直前の4月のセールでした。Jet Starはなんやかんやとセールをするので、直前のセールを狙えばいいんだと思いました。

 それでSkyscannerでも3月の関空ー台北往復を検索してみると、こっちの方が安いチケットがあったんです。この前のソウル便も、Skyscannerで検索して、Expediaで組み合わせのチケットをかったのですが、案外その方が安いチケットが見つかるのではないかと思いました。

 2025年の旅も、1月末のバンコク往復と5月のニュージーランドは購入済みです。でも3月か4月、6月か7月に海外に行きたいし、8月はまたチェンマイで1ヶ月滞在したいと思っています。ただずっと検索しているものの、チェンマイ便がやはり高いので、どの航空会社を使うか悩んでいるところです。

 ソウルの旅行記は、ちょっとめんどうなのと、体調不良のためにお預け状態です。でも体調はずいぶん良くなりました。今日は、高齢者にスマホ操作を教えるボランティアに行きました。ちょっと手強い受講者さんがいて、手こずりました(´;ω;`) でもスマホがないと生きていくのが難しい時代、市が催しているスマホ講座に70代、80代の方が参加しているのはいいことだと思います。

 久しぶりに全く予定のない週末です。体調を戻して、ダウンロードして見ていないドラマや映画を見て過ごそうかな。

ボランティアへ行く前に、駅チカの老舗の洋食屋さんでランチ
今日の定食はポークピカタ 650円 安すぎません!?
IMG_1667


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ


搭乗待ちしてたら、緊急速報で焦る!@那覇空港

 昨日は仕事に追われ、ブログが書けなかった。沖縄に遊びに来てるんじゃないのかと言われそうだから、このところワーケーションという旅なので、仕事も旅の要素のひとつ。

 沖縄は昨日から梅雨入りで、ずっと雨。良かった、観光の3日間が降らなくて。昨日はすぐ近くに食事と買い物に出ただけで、大して影響もなかった。

 さて、私は今搭乗待ち。でもさっき周りで急に音が鳴り出し、見ると緊急速報。飛行機飛ぶのかな?でも何も連絡ないから大丈夫だろう。
 ということで、大阪に帰りますという報告です。

IMG_8161

 ここまで書いたら、「悪天候のため、出発が遅れます」という放送。うーん、どれくらい待たなきゃいけないんだ・・・


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

今年の目標を思い返す

 今年の初めに、「今年の目標というより願望」というタイトルでブログを書いている。自分でも内容をはっきり覚えていないので読み返したが、「毎月一人旅に出かける」と書いていた。そしてもうひとつ心のなかで思っていたことは、登録している日本ブログ村の「肺がん情報」からも卒業し、「旅行」のランキングに移動し、デザインもマイナーチェンジしようかと思っていた。診察の後、奥琵琶湖に2泊予約を入れていたので、そこでその作業も終えようと思っていた。

 でも病気からは卒業できず、奥琵琶湖も一日友人が来てくれたので、遊び回り、その計画はすっかり消えてしまった。まあデザインチェンジも、肺がん情報ブログ卒業も、もう少しお預けだ。でも年頭に書いた目標に向かって進まなきゃ。

 ということで、まず今月の一人旅は沖縄。別にどうしても沖縄に行きたくて選んだ旅行先ではなく、安い航空券を見つけたから沖縄に行くことになったのだ。

 去年もGW明けの北海道への便を探したら、たまたまその日にJetstarのキャンペーンを見つけ、大阪‐札幌往復便を11,200円で買った。これも確か帰りの便がとても安くなるキャンペーンだったのだが、たまたま気づいて希望日に取れた。

 そして今回の関空ー那覇往復は、やはり帰り便が1,000円で、衝撃の8,860円!片道ですか!?と突っ込みたくなる値段だ。ただし安くなる組み合わせは限られていて、行きが夕方便、帰りが午前便と効率は悪い便の組み合わせだ。

 ということで、実は今すでに那覇にいる。去年の6月にも、次女と母の3人で3泊4日の旅をしたが、その時は全行程レンタカーを借りての移動だった。行きたい場所も次女の希望に沿ったので、美ら海水族館から、南下して選んだので、那覇の中心は最後に買い物をしただけ。今回は那覇市内に5泊して、のんびり観光しようと思っている。

 5泊するといっても、初日に那覇空港に着くのが18時過ぎ。最終日も那覇発10時50分なので、大阪に帰るのみ。つまり中4日あるが、そのうち火曜日は朝、昼、晩と3つのオンラインレッスンがあるので、せいぜい昼食を食べに出る程度と思う。

 今回の宿はAirbnbで取った1ルームマンション。タイに比べるとかなり狭いが、キッチンも一通りそろっていて、一番ありがたいのは、洗濯機に乾燥機もあること。おかげで、着替えも最小限しか持ってこなかった。

国際通りまで10分ほどのところにあるAirbnbのマンション
IMG_7873

IMG_7874

 私はやはり一人旅が必要だなと思う。自分の好きな時間に好きなところに行き、好きなものを食べるのは、まったくストレスがない。これまで沖縄に3回来たが、すべてレンタカーでの移動だったが、今回はモノレールとバス、そしてたくさん歩いて旅しよう。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
プロフィール

nakko

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード